【GARMIN nuvi1460・1360】意外に実用的で楽しめるecoRoute機能 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【GARMIN nuvi1460・1360】意外に実用的で楽しめるecoRoute機能

エンタープライズ モバイルBIZ
エコスコアは時間ごとに区切って確認することも可能
  • エコスコアは時間ごとに区切って確認することも可能
  • ecoRouteツールのメニュー。
  • 愛車の燃費やガソリン価格の統計を記録したり、エコドライビングの評価が可能なecoRoute機能も備わる
  • 葉っぱ部分に表示されているのがエコスコア
  • 電源ON-OFFまでを1トリップと見て燃料消費量とCO2排出量を概算する
  • ガソリン代の入力画面
  • 燃料種類、市街地燃費、高速燃費、燃料価格、これらの情報は予めユーザーが入力しておく必要がある。
  • ecoRoute機能
 愛車の燃費を計測し、エコ運転を支援する機能が「ecoRoute(エコルート)」機能だ。2009年11月に発売された『nuvi1480』で初搭載された機能で、『nuvi1460』および『nuvi1360』にも全く同じ機能が搭載されている。

◆スコアに応じて葉っぱの色が変化

 nuviはECUなどと繋がっているわけではないので、ecoRouteを利用するにはユーザーがあらかじめ概算の燃費を登録しておく必要がある。入力画面で燃料タイプ(ガソリン/ディーゼル)、市街地および高速道路の概算燃費と燃料価格を入力する。そして「ecoChallenge(エコチャレンジ)」をONにすれば、nuviの電源を入れている間、GPSの移動情報から燃料消費量を算出し、起動?終了までのワントリップごとの燃費をはじき出すとともに、0から99までのスコア表示が常時表示されるようになる。

 エコスコアは、ブレーキ(Brake)、アクセル(Acceleration)、スピード(Speed)の3項目とそれらをまとめた総合(Overall)からなっており、スコアは地図画面上で常に表示されリアルタイムに変化する。スコアに合わせてインジケーター代わりの葉っぱの色が緑・黄・赤へと変化し、画面を凝視しなくても葉っぱの色でエコな運転をしているかどうかが分かる。

◆トリップごとのエコ運転度合いがわかる

 一番スコアが伸びるのは、70~90km/hあたりの速度を維持しながら巡航している場面。この速度域はたいていトップギアかつ3000回転以下の低回転域を使うので必然的に燃費は良くなる。いわゆる“ふんわりアクセル”のようなじわじわとした加速ではスコアが大幅に落ちることはないが、逆に急な加減速や長時間のアイドリングはスコアを押し下げる要因となる。

 もちろんオンボードコンピューターに表示される瞬間/平均燃費も役に立つが、nuviは概算ではあるがトリップごとの燃料消費や燃料代にも分かり、エコスコアの経過もグラフで表示されるので、より楽しみながらエコ運転のスキルが身につく。サンヨー『ゴリラ』シリーズなどにも「エコドライブ情報」があるが、こちらは燃料消費量などは表示しない。

 シンプルな機能を特徴とするGARMINのPNDではあるが、ecoRouteはなかなか凝った機能で実用性にも十分配慮されている印象だ。
《レスポンス編集部》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top