Google Earth 4.3の新機能「3D Buildings」レイヤーを紹介——ビル屋上からの眺め
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  米Google、Google Maps上にYouTube動画を埋め込める新機能を追加 
- 
  米Google、Salesforce.comとGoogle Appsを組み合わせた「Salesforce for Google Apps」 
Google Earth 4.3では、市街地の3Dモデルが利用できるようになったが、この3Dモデルにおいて地上から見た視点だけでなく、上空から見下ろした視点にシームレスに視点を変更できる「3D Buildings」という新レイヤーが追加された。3D Buildingsレイヤーを有効にすると、ズームスライダーを操作することで上空から地上へと自由に視点を移動できる。また、特定の建物を右クリックしたままの状態でズームするとその建物を中心にしたズームイン/アウトができるほか、マウスの中ボタンによるクリック&ドラッグ(またはシフトキーと左マウスボタンの組み合わせによるクリック&ドラッグ)することでその建物の周囲を見て回るように視点移動が可能だ。
関連ニュース
- 
       米Google、Google Maps上にYouTube動画を埋め込める新機能を追加 米Google、Google Maps上にYouTube動画を埋め込める新機能を追加
- 
       米Google、Salesforce.comとGoogle Appsを組み合わせた「Salesforce for Google Apps」 米Google、Salesforce.comとGoogle Appsを組み合わせた「Salesforce for Google Apps」
- 
       米マイクロソフト、米Yahoo!のGoogle Adsenseテスト実施に即反応!市場独占を懸念 米マイクロソフト、米Yahoo!のGoogle Adsenseテスト実施に即反応!市場独占を懸念
- 
       米Yahoo!、検索結果ページにGoogle AdSense広告を表示する期間限定の試験運用 米Yahoo!、検索結果ページにGoogle AdSense広告を表示する期間限定の試験運用
- 
       KDDI、EZメールを自動保存するサービス!保存容量は6GBに KDDI、EZメールを自動保存するサービス!保存容量は6GBに
- 
       米Google、Googleインフラを利用したWebアプリケーション構築環境「Google App Engine」 米Google、Googleインフラを利用したWebアプリケーション構築環境「Google App Engine」
- 
       米Google,700MHz帯Cブロック競売について「遺憾だがオープンアクセスルールは有意義」 米Google,700MHz帯Cブロック競売について「遺憾だがオープンアクセスルールは有意義」

 
    



 
           
           
           
           
           
          