年末年始のオンラインショッピング注意を——日欧で通販文化とセキュリティ意識の違い(ウェブルート調べ) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

年末年始のオンラインショッピング注意を——日欧で通販文化とセキュリティ意識の違い(ウェブルート調べ)

ブロードバンド その他
 ウェブルート・ソフトウェアは27日に、「オンラインショッピングとセキュリティ」に関する調査結果を公表した。

 調査は、日本、米国、カナダ、フランス、ドイツ、イギリスの6か国でインターネットを通じて2007年10月に行ったもので、有効回答数3,626件となっている(うち日本は618件)。ウィンドウズPCを利用し、過去1年間にオンラインショッピングを一回以上行ったユーザが対象で、回答者の男女比率は、ほぼ1:1だった。

 まず今年末および翌月の年始の買い物については、約半数(47%)がオンラインで行う予定があると答え、イギリスの94%、アメリカの89%をはじめに、各国8割以上の数字を示している。インターネットで購入する商品については、本またはCD(58.3%)、洋服(35.8%)、ソフトウェア(28.1%)の順となった。

 インターネットショッピングに関する懸念事項について、各国で「商品の実物をみて買い物をしたい」や、「セキュリティ面の不安がある」という回答が高い割合で選ばれたが、日本では、「送料が高い」という回答がもっとも高く66.8%を占めた。他国と比較するとこの点は突出している。また気になる点は「特に無い」と答えた割合は日本は約4.5%とかなり低い割合を占めた。フランスはもっとも高く約6割(57.8%)、ドイツとイギリスでも約半数となっており、オンラインショッピングに対して、他国に比べて不安に感じている日本人ユーザの姿が浮かび上がった。近年日本でも広がりを見せているが“通販文化”の歴史が短い故の傾向と思われる。

 セキュリティに関する不安要素については、「個人情報の漏洩」についての不安を「感じる」〜「非常に強く感じる」と答えたユーザの合計が、89.5%でもっとも多く、次に「クレジットカード番号や銀行の口座番号の盗難」(82.8%)、「ネットオークションやオンラインショッピングサイトのIDの盗難」(78.3%)となった。しかし、実際に受けた被害としては、「スパイウェアやウイルスへの感染」がもっとも多く、16.7%となっている。他国においては、この回答の割合がさらに高く、カナダでは54.5%、イギリスでは45.8%、米国では43.4%となっている。

 ウェブルートでは、「ウイルスやスパイウェア対策の適切なソフトを導入する」「信頼性の高い店舗で買い物をする」「クレジットカードの請求明細をまめにチェックする」といった注意を呼びかけている。年末年始だと、高額・大量な買い物があったり、いつもと異なる店舗を利用する機会も増えたりしそうだ。この機会に、まずは自分のPC環境や利用方法を見直すのもいいだろう。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top