2005年1月のニュース一覧(2 ページ目)

安倍麻美がネット番組「BBbeat」に登場。大人になった感想は?
安倍麻美がネット番組「BBbeat」に登場。大人になった感想は?

チャ・テヒョンが御曹司に〜So-net、「いつか楽園で!」配信
ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)は韓国・アジアンドラマ情報サイト「韓動ドラマ!」において、人気韓国ドラマ「いつか楽園で!」(2004年・全18話)の配信を開始した。

マイケル・ジャクソン、ネットで「性的虐待」無実の訴え
児童への性的虐待の罪で起訴されている米歌手マイケル・ジャクソンの陪審員選びが1月31日(現地時間)に開始される。これに先立ち1月30日、マイケル・ジャクソンはオフィシャルサイト上でビデオメッセージを公開した。

BIGLOBE、光パック with フレッツの料金を値下げ
BIGLOBEは、「光パック with フレッツ」の一部料金を2月1日より値下げする。

さくらや、同社オンラインショップでの商品販売を2月19日で中止
さくらやは28日、同社が運営するオンラインショップ「さくらやNets」のリニューアルのため、2月19日24時で商品販売を中止すると発表した。

BIGLOBE、人気キャラ「こじかこじっこ」の絵本動画を無料配信
ポータルサイト「BIGLOBEキャラクター」では、人気キャラクター「こじかこじっこ」の絵本動画の無料配信をスタートさせた。2月28日までの期間限定。同時にプレゼントキャンペーンも実施する。

インプレス、月刊誌「INTERNET magazine」のバックナンバーを無料で公開
インプレスは、月刊誌「INTERNET magazine」のバックナンバーを公開する「INTERNET magazineデジタルアーカイブス」を1月29日から開始する。

メディア、NTT東西の固定電話網とぷららのIP電話網に相互接続
メディアは、NTT東西の固定電話網とぷららのIP電話網の相互接続を開始する。いずれも2月1日から開始される。

エレコム、7Mバイト/秒のmini SDカードと1GバイトのCF/SDカードを発売
エレコムは、7Mバイト/秒の高速データ転送を実現したmini SDメモリーカード「MF-FMISDシリーズ」を1月下旬に発売する。メモリ容量は、64Mバイト、128Mバイト、256Mバイト、512Mバイトの4タイプ。

ケンウッド、同社初のフラッシュメモリ内蔵ポータブルオーディオプレーヤーを発売
ケンウッドは、同社で初めてポータブルメモリオーディオプレーヤー2機種を発売する。

So-netとビッダーズがスマトラ島沖地震のチャリティオークション開催
So-netとビッダーズは共同で、「スマトラ島沖地震・津波災害救援 チャリティオークション」をスタートさせた。

ベネッセコーポレーションが「Benesse教育情報サイト」をオープン
通信教育講座「進研ゼミ」で知られるベネッセコーポレーションでは、教育情報のポータルサイト「Benesse教育情報サイト」をオープンさせた。

So-netミニホームページ、コレクターズアイテム蔵出しキャンペーン
So-netでは、統合型コミュニケーションサービス「So-net ミニホームページサービス」(β版)の新規登録者と既存会員を対象に、「コレクターズアイテム蔵出しキャンペーン」第1弾をスタートさせた。期間は3月3日(木)まで。

シマンテック、Windows上のMySQLを標的とする「Spybot worm」の亜種を確認
シマンテックは、Windowsプラットフォーム上のMySQLを標的にする「W32.Spybot worm」の亜種を確認したと発表した。シマンテックでは、世界中で4,000台以上のマシンがこのワームに感染していることを確認しているという。

ソフトバンク、ホークスの買収が完了。副社長には王貞治氏が就任
ソフトバンクは、28日に福岡ソフトバンクホークスの株式譲渡が完了し、連結子会社になったと発表した。さらに、福岡ソフトバンクホークスの取締役副社長に王貞治氏が就任する人事も発表した。

シマンテックとマカフィーもBAGLEの亜種を警告
トレンドマイクロに引き続き、シマンテックとマカフィーもBAGLEの亜種を警告している。

ベンキュー、512Mバイト搭載のデジタルオーディオプレーヤー「JoyBee130」を発売
ベンキュージャパンは、本体メモリとして512Mバイトを搭載したポータブルデジタルオーディオプレーヤー「Joybee130」を2月中旬に発売する。

au、URLや電話番号が含まれるCメールをブロック
auは、URLや電話番号が含まれるCメールをブロックする「Cメール安心ブロック機能」を開始する。関東地区は3月15日、中部・関西地区は3月17日、そのほかは3月18日から。Cメールを介した不当請求を防止するのが目的だ。

ソニー、超低電圧版Pentium M 753採用モバイルノート「VAIO type T」の発売延期
ソニーは28日、超低電圧版Pentium M 753(1.20GHz)を搭載したモバイルノート「VAIO type T」(VGN-T71/T91シリーズ)の発売日を3月に延期すると発表した。

吉川晃司とTMRが1/29、ブロードバンド音楽番組に生出演
ブロードバンド対応の音楽&トーク番組「COUNTDOWN TFM」に1月29日(土)、デビュー20周年を迎えた吉川晃司と、ニューアルバムをリリースしたT.M.Revolutionがゲストとして生出演する。

アッカ、10局舎であらたにADSL接続サービスを開始
アッカ・ネットワークス(アッカ)は、10局舎であらたにADSL接続サービスを開始した。

ヒロシです。話題のSoweluテレビCM3本一挙公開、今夜生歌も!
「ヒロシです。Soweluさんのセカンド・アルバムが発売されたとです。人のコマーシャルをしてる暇などありません、ヒロシです…」。あの話題のCMがネット公開に。
![[FREESPOT]富山県の1か所のアクセスポイント追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT]富山県の1か所のアクセスポイント追加
フリースポット協議会は、富山県内のアクセスポイント1か所を追加した。

アッカ、オートマ設定機能に対応した新バージョンの「かんたん設定CD-ROM」を提供
アッカ・ネットワークス(アッカ)は、2月1日から「オートマ設定機能搭載ADSLモデム」に対応した新バージョンの「かんたん設定CD-ROM」を提供し、ADSL導入時の煩雑な各種設定作業を大幅に軽減する