[コラム]“情報流通”と僕たちの“こころ”の問題:水島久光 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

[コラム]“情報流通”と僕たちの“こころ”の問題:水島久光

ブロードバンド その他
 いよいよFTTHを用いた放送が本格的に始まるようです。本来、放送のために引いた回線を通信に利用したCATVインターネットと、ちょうどこれは反対の流れにあるわけで、当然向こうが可能であるならば、技術的にはこちらも問題ないということになりますが、このようなニュースに出会うたびに、僕はどうも(またいつものようにですが…)細かいことが気になってしまいます。それは、「そもそも“放送サービス”ってなんだっけ」という疑問です。どうやら昨今のムーブメントの中で「放送」という言葉がどのような意味で使われているかをしっかり確認する必要がありそうです。

 世の中でよく言われる「放送と通信の融合」というキャッチフレーズは、人それぞれ、それによってイメージしているものが違うようです。これまでの放送関係者は、自分たちのドメインである「放送」がデジタル化によって、従来「通信」の機能とされてきた双方向性やパーソナル化を取り込むこと、すなわち「放送の変化」という文脈で捉える傾向があるようで、話を聞いてみると、驚くほど「通信側」に起こる変化について無関心な人が多いように思います。逆に、インターネットや旧来の通信側では、「放送=放送コンテンツ」という理解をしている人が多いようです。ブロードバンドで動画がスムーズに流せるようになったことだけで、昔のテレビの人気番組などを配信することイコール「インターネット放送」などと「放送」という言葉を無頓着に用いているようすが気になります。(水島久光:コラム本文へ)
《RBB TODAY》
【注目の記事】[PR]
page top