2000年6月のニュース一覧(4 ページ目)

メルコ、IP Masquerade機能を搭載したRBB向けAirStationを発売
メルコは、11Mbpsの無線LANシリーズの基地局として、新たにIP Masquerade機能を搭載したRBBネットワーク接続向けのAirStationを発売する。

テレビ小松は7月よりサービスイン。月額6,000円
7月より、石川県小松市のテレビ小松がインターネットサービスを開始する。

あゆねっと、メール転送などのオプションサービスを追加
厚木伊勢原ケーブルネットワーク(あゆねっと)では、インターネット接続サービスで利用できるオプションを追加した。追加されたオプションは、メール転送サービス(月額300円)、ホームページ容量追加(5Mバイト、最大20Mバイトで月額500円)、ダイヤルアップ接続併用サービス(10時間まで、月額500円)の3つ。

北陸3県のCATV世帯普及率が20.6%と、全国平均を上回る
6月15日付け発表の北陸電気通信監理局の報告書によると、北陸3県におけるCATVの世帯普及率は20.6%と、全国平均の20.2%を上回っている。特に、福井県は34.4%と全国的に見ても高水準にあり、北陸3県での平均を引き上げている。

ケーブルテレビ品川、1メール当たりの容量を10Mバイトに縮小
ケーブルテレビ品川は、20日より1メール当たりの容量を送受信とも20Mバイトから10Mバイトに下げる。

ネットウェーブ四国、PIAFS対応回線を増設
ネットウェーブ四国は、今日、PIAFS対応回線の増設工事を行った。これは、今月になってからすでに3回目の工事となった。

IP接続サービス「フレッツ・アイ」、全国展開とともに正式サービス開始
「IP接続サービス」という仮称が定着しているINSネットを利用した64kbpsでのデジタル通信が「フレッツ・アイ」と改称され、大幅にエリアを拡大、各地域で正式に本サービスが提供される。サービス開始時期とエリアは以下の通り。

エッジが150万契約突破。3か月で50万人増ペース
DDIポケットのエッジの利用者数が、150万人を突破した。

タイタスが有料音楽配信に向けた入会キャンペーン
タイタス・コミュニケーションズは、Network Music体験キャンペーンを実施する。キャンペーン内容は、7月中にALLNETへ新規加入した利用者に向けたもので、ウォークマン、ウェブマネーなどが抽選でもらえるもの。キャンペーンの詳細は今月末に明らかになる。

高知ケーブルテレビは3Mbpsに増速完了、19日からは天王北、天王南でサービス開始
高知ケーブルテレビは、本日よリバックボーン回線を3Mbpsで運用をはじめた。また、バックボーン増速により、新たに天王北、南の2地区がサービスエリアとして加わる。天王北、南は、19日よリサービスインとなる。

兵庫県和田山町にケーブルテレビ、インターネットも検討
兵庫県和田山町から申請のあったケーブルテレビ施設の設置に関する申請に対して、郵政省は認可した。

いよいよサービス合戦。J-COM浦和・与野は2アカウントまで無料
J-COM浦和・与野(浦和ケーブルテレビ)は、7月より追加メールアカウントオプションを無料にする。新たなサービス内容では、メールアカウントが2アカウント取得できる。

ZAQ、ドリキャスでインターネット接続実験モニタとインターネット電話モニタを募集
ZAQは、ZAQ加入者を対象にドリキャスでのケーブルインターネット接続実験に参加するモニタを2回に分けて各50名ずつ募集する。第1期は、募集期間が19日までで、当選者発表は27日、モニタは7月上旬より開始する。第2期は、募集期間が30〜7月10日で、当選者発表は7月18日、モニタは7月下旬より開始する。どちらも、モニタ期間は約1か月で、当選者にはメールで連絡するとともに、Web上で発表する予定。

@NetHome、15日より関東・九州エリアでインターネットサービス開始
@NetHome(アットホームジャパン)は、15日よりJ-COM TVが利用できる関東、九州エリアでのJ-COM@NetHomeインターネットサービスを月額6,500円で開始する。

調布ケーブルテレビジョン、11月までにインターネット接続サービス開始
調布ケーブルテレビジョンは、インターネット接続サービスを前提として第一種通信事業認可を取得した。同社のエリアは東京都世田谷区、調布市の一部地域。11月までにインターネットサービスの提供を予定している。

多摩テレビ、11月までにインターネット接続サービス開始
多摩テレビは、インターネット接続サービスを前提として第一種通信事業認可を取得した。同社のエリアは東京都多摩市、八王子市、稲城市、町田市の各一部地域。11月までにインターネットサービスの提供を予定している。

さくらケーブルテレビ、9月までに商用サービス開始
さくらケーブルテレビは、インターネット接続サービスを前提として第一種通信事業認可を取得した。同社のエリアは東京都墨田区の一部地域。9月までにインターネットサービスの提供を予定している。

横浜ケーブルビジョン、インターネット接続サービスの準備を開始
横浜ケーブルビジョンのインターネット接続サービスは、年末頃に予定されているようだ。また、横浜市保土ヶ谷区では、ケーブル設置工事が始まった。

ドリキャス専用「ブロードバンドアダプタ」申し込み受け付け開始
いよいよドリキャスでCATVインターネットが利用できそうだ。今回発売されるブロードバンドアダプタは、ドリキャスでCATVインターネットを利用するための製品で、10/100Base-T対応、RJ-45インターフェイスを標準装備。ドリキャス本体+ブロードバンドアダプタセットが28,570円、ブロードバンドアダプタ単体が8,800円で、今日(13日)より申し込み受け付けを開始し、7月15日より順次発送される。

@nifty、7月よりADSL実験を開始
@nifty(ニフティ株式会社)は、7月上旬より、会員を対象にADSLインターネット試験接続サービスの実験を開始する予定で、22日よりサービスの申し込み受け付けを始める。

鎌倉ネット、19日より上位接続回線を15Mbpsに増速
鎌倉ケーブルコミュニケーションズ(鎌倉ネット)は、19日より上位接続回線を10Mbpsから15Mbpsに増速する。この増速は、商用サービスを開始してから4度目となる。

ユーアイネット埼玉、インターネット接続実験を開始
埼玉県大宮市のユーアイネット埼玉は、一部地域でインターネット接続実験を開始したもよう。詳細の地域、実験参加方法などは現在のところ情報がまだ入っていない。

テレビ松本、7月よりモニタ実験。松本、波田で各100名
テレビ松本ケーブルビジョンが、10月からのインターネット商用サービスに向けて動きだした。

東急ケーブルテレビのインターネットサービス、加入者が2万世帯を超える
東急ケーブルテレビジョンのインターネットサービス「@CATV(かっとび)」の加入者世帯数が、5月末で20,000世帯を超えた。同社によると、ファミリーパックで発行しているメールアドレス数でカウントとすると、37,000アドレスを超えており、独立系ケーブルテレビ事業者としてはもっともインターネット契約者を持つケーブル会社となる。