悪意あるWebサイトのホスト国、2009年に中国を抜いたのは? 〜 ソフォス調べ | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

悪意あるWebサイトのホスト国、2009年に中国を抜いたのは? 〜 ソフォス調べ

エンタープライズ その他
2009年のマルウェア感染Webサイトホスト国ランキング
  • 2009年のマルウェア感染Webサイトホスト国ランキング
  • 悪質スパムの中継国ランキング、地域分布(出典:「ソフォス セキュリティ脅威レポート2010」)
 英Sophos(ソフォス)は23日、2009年のマルウェア感染Webサイトのホスト国ランキングを公表した。世界4か所でウイルスやスパムなどの脅威解析を行っている「SophosLabs」の調査によるもの。

 同研究所は2009年に、1日あたり約5万サイトを超えるあらたな感染Webサイトを検知したという。これは、約1.8秒に1サイトのペースとなり、2008年の1日あたり約2万サイト、約4.5秒に1サイトのペースと比較して2倍以上に増加したものとなる。

 2009年は、マルウェアに感染したWebサイトをもっとも多くホストしていた国はアメリカで、その割合は全世界の37.4%となった。前回2位だった中国は3位に下降、代わりにロシアが2位に浮上した。中国は2007年には51.4%を占めていたが、2008年に27.7%、そして今回2009年に11.2%と改善の傾向が続いているという。ちなみに悪意のあるWebサイトを保持する国は分散が進んでいて、中でも前回はトップ10にランキングしていなかったペルーが今回3.7%を占め、4位に浮上した。なお、日本は、0.94%で18位にランクしている。

■2009年のマルウェア感染Webサイトホスト国ランキング
1.  アメリカ    37.4%
2.  ロシア     12.8%
3.  中国(香港含む)11.2%
4.  ペルー     3.7%
5.  ドイツ     2.6%
6.  韓国      2.4%
7.  ポーランド   2.1%
8.  タイ      2.0%
9.  トルコ     1.9%
10.  英国      1.6%
   その他     22.3%

 なお、特定の国のWebサイトでマルウェアが発見されたとしても、必ずしもハッカー自身がその国を拠点としているとは限らないため、その国自体の傾向を示すものではないが、ハッカーがどの国のドメインを好むか、どういった国のサイトに留意すべきかの参考にはなるだろう。

 ちなみに2009年に急増した攻撃は、一般ユーザーにとって信頼度の高い公式サイトへの「悪意のある広告」の掲載だという。実際に、新聞社のNY TimesのWebサイトなどが悪意のある広告の攻撃を受け、多くの閲覧者がマルウェアに感染したとのこと。ソフォスの上級技術コンサルタントのグラハム・クルーリー氏は「公式サイトの場合、閲覧者はWebサイトを信頼しているため、警戒することなくポップアップや広告を信じてしまう傾向があり、とても危険です」と警告している。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top