【次世代農業EXPO】農薬散布にドローン活用! 完全自動飛行を実現した専用マルチコプター | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【次世代農業EXPO】農薬散布にドローン活用! 完全自動飛行を実現した専用マルチコプター

IT・デジタル スマートフォン
試作機のため、まだプロペラ部が剥き出しだが、完成品はカバーを付けるという
  • 試作機のため、まだプロペラ部が剥き出しだが、完成品はカバーを付けるという
  • 農薬散布用ポンプも搭載。農薬を4ヵ所のノズルに送る仕組み
  • ナイルワークスのブースで紹介されていた完全自動飛行型の農薬散布マルチコプター
  • 飛行中の農薬散布マルチコプター。宇都宮大学の農場での実験中
  • オプティカルフローやソナーなどのセンサーを備える本格的なマルチコプターだ
  • ノズル部のアップ。稲の穂先から30cmという低空飛行で農薬を散布
  • タブレットからマップを表示させ、登録された圃場を選択する
  • 農薬を撒きたい圃場の範囲を、タブレットのマップ上からドラッグで指定できる
 ナイルワークスは16日まで幕張メッセで開催中の「第2回 国際次世代農業EXPO」にて、専用オペレーターが不要な完全自動飛行型の農薬散布マルチコプターを展示していた。

 これは宇都宮大学と共同開発した試作機。これまでの無人ヘリコプターでは難しかった小規模な変形圃場に対応できる点が大きな特徴だ。通常のGPSによるコントロールでは3m程度の誤差が出てしまうが、同機ではオプティカルフローやソナーなどのセンサーを備え、カメラで撮影した圃場の形を自動認識させ、正確な位置制御と散布制御を行っているそうだ。

 担当者によれば「散布の精度を高めるために、位置誤差10cm以内を目指している。現在は圃場に色付きのポールを立てて範囲を認識しているが、将来的には畦道と作物の境目を識別できるようにしたい」という。

 実はマルチコプターは、高度制御も難しい。同機の場合は、ソナーや気圧センサーなどを用いて高さを制御することで、稲の穂先から30cmという低空飛行が可能だ。これにより機体の真下から伸びる4カ所のノズルから、正確で均一な散布が行えるようになった。一回の飛行で約80アール(散布量6リットル)の圃場に散布できるという。

 操作も非常に簡単だ。熟練者でなくてもタブレットのマップ上をドラッグして、散布したい範囲を任意に指定するだけでよい。マルチコプター本体とタブレットに加え、農薬散布する圃場の登録や履歴管理などが可能なクラウドサービスも用意している。これらの3点セットで、年間80万円(3年契約)でレンタルできるため、手が届きやすい料金といえるだろう。

 また、ライフインのブースで紹介されていた農業用システムドローンも興味深い製品だった。こちらは中国メーカーの本体をカスタマイズしたもので、GPSオートパイロットシステムなどを備え、自動飛行が可能だ。

 小規模農家から大規模農家までに対応し、本体に搭載ユニットを交換することで、農薬散布以外にも肥料の散粒や、荷物の運搬、空撮、ロープ延線など、目的と用途に合わせて対応できるという。

「ドローンを使うことで、省力化と省エネ化を実現できるため、これから農業が変わると思う。農薬や肥料も効率的に撒けるようになる。我々は、必要な栄養素を凝縮した空中散布専用のBB球も用意した」(担当者)。

 同機の搭載タンク容量は5~10Lで、1回あたりの飛行で約70~150アールの散布が行える。価格はユニットによって異なるが45万円から。
《井上猛雄》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top