初詣のお賽銭、一番多かったのは福井県、では一番少なかったのは? | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

初詣のお賽銭、一番多かったのは福井県、では一番少なかったのは?

エンタメ 調査
都道府県別お賽銭の額ランキングベスト10
  • 都道府県別お賽銭の額ランキングベスト10
  • ご利益がありそうな“初物”は?
  • 初詣はいつ行った?
 ウェザーニューズが初詣などに関する「年始調査」の結果を発表。13,782人(男性41%、女性59%)の有効回答をまとめた。

 まず「ご利益がありそう な“初物”は?」との質問で“初日の出”“初詣”“初夢”“初売り”“初笑い”“初仕事”から選択してもらうと、“初詣”が 45%と最も多く、続いて“初日の出”が37%、“初夢”、“初笑い”が6%、“初売り”、“初仕事”が 3%という結果となった。初詣と初日の出で8割を占めた。

 続いていつ初詣に出かけているかを調査すると、“元日(夜が明 けてから)”が27%で最も多く、続いて“これから”が24%、“行かない”が16%、“2日”が14%、“3日”が8%、“初日の出前”が6%、“大みそか(2年参り)”が5%になり、元日に初詣に出かけているのは、日本人の約4割であることがわかった。

 年代別に見てみると、“大みそか(2年参り)” に出かける割合が高かったのは60代以上の人で、他の年代より多い11%でした。10代、20代は“行かない”との回答が他の年代より多く、 20%を超える結果となった。

 「お賽銭はいくらしたか?」との質問では、 お賽銭の平均は149.3円だった。都道府県別に見てみると、最もお賽銭が多かったのは、福井県で238.9円、2位は奈良県で208.7円、3位は石川県で200.9円だった。逆に少なかったのは徳島県で90.0円だった。

 男女別に見てみると、男性の平均は168.2円、女性の平均は 135.8円になり、男性の方が32.4円多く払っていた。また、男女年代別に見てみると、一番高額なのは、60代女性で241.7円。その他の年代は男性の方が女性よりお賽銭の額は多く、年齢が上がるほどお賽銭の額が多くなる傾向にあった。
《関口賢》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top