
IHIエアロ、宇宙ステーション補給機HTV5号機向けに衛星推進用エンジンの採用決定
IHIは、子会社で宇宙事業を展開しているIHIエアロスペースが宇宙航空研究開発機構(JAXA)との契約で開発した宇宙機/衛星推進用エンジン「スラスタ」を宇宙ステーション補給機HTV5号機に搭載されることが決定したと発表した。

星出宇宙飛行士、3回目の船外活動決定…11月1日21時15分より
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、星出彰彦宇宙飛行士とNASA サニータ・ウィリアムズ宇宙飛行士による国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在中3回目の船外活動を実施すると発表した。

相模原で宇宙イベント、JAXA協力のもと人工衛星のデザインコンクールなど 11月25日まで
相模原市にあるアートラボはしもとで「ギャラクシーラブ-科学もアートも宇宙がスキ-」が11月25日まで開催される。JAXAなどが協力のもと、さまざまな人たちが創りあげる宇宙の形を紹介。星の観察会などの参加型プログラムも予定しているという。

星出宇宙飛行士と自宅で会話「THE SPACE HANGOUT」 10月18日
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10月18日の20時から22時、Google+のハングアウト機能と衛星回線を使って一般家庭のパソコンと国際宇宙ステーション(ISS)をつなぎ、ISS滞在中の星出彰彦宇宙飛行士とリアルタイムの会話を実現する「THE SPACE HANGOUT」を実施する。
![民間宇宙輸送ロケット「ドラゴン」が宇宙ステーション到着[動画] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/227417.jpg)
民間宇宙輸送ロケット「ドラゴン」が宇宙ステーション到着[動画]
宇宙開発技術社=スペースXの「ドラゴン」宇宙船は、アメリカ中部夏時間11日8時03分(日本時間22時03分)に国際宇宙ステーション=ISSとドッキングした。民間宇宙飛行会社とNASAとの商用補給サービス=CRS契約による、初めての飛行だ。

JAXA、愛知県で小中学生対象の「宇宙学校」 10月20日
愛知県西春日井郡豊山町にある豊山町社会教育センターにて、10月20日(日)に宇宙科学をわかりやすく紹介する「宇宙学校」を開校する。参加対象は小学4年生以上-中学生とその保護者。参加費は無料。

JAXAが2泊3日のウィンターキャンプ、高校生など対象 12月25-27日
宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、高校生等を対象とした「筑波宇宙センター ウインター・サイエンスキャンプ2012」の参加者を募集している。12月25日から27日の2泊3日で、講義のほか体験活動やワークショップが予定されている。
![民間による宇宙輸送ロケット「ドラゴン」が打ち上げ[動画] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/226642.jpg)
民間による宇宙輸送ロケット「ドラゴン」が打ち上げ[動画]
民間の宇宙航空会社による初めてのロケットが現地時間8日、米フロリダのケープ・カナベラル空軍基地から打ち上げられた。国際宇宙ステーション(ISS)へ物資を輸送し、またISSから実験結果や機材を回収する。

油井宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在決定
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、油井亀美也宇宙飛行士が、ISS第44次/第45次長期滞在搭乗員として決定したことを発表した。

テレ東、移動式宇宙体感シアター「SPACE BALL」を開発……大平貴之氏、JAXAが協力
テレビ東京は4日、プラネタリウムクリエーター大平貴之氏の企画プロデュース、宇宙航空研究開発機構(JAXA)協力のもと、世界で初めての移動式大型宇宙体感シアター「SPACE BALL」を開発したことを発表した。

JAXA筑波宇宙センター特別公開 10月13日
宇宙航空に興味のある子どもから大人までを対象としたJAXAクラブでは10月13日、筑波宇宙センターの施設特別公開を行う。宇宙飛行士の訓練施設の見学ができるほか、宇宙実験ショー、JAXA就職相談会など、多くの企画が用意されている。