
エンタメ
MBS「春のセンバツ高校野球インターネット中継」実施中。IPv6配信実験も
毎日放送(MBS)は、今年もセンバツ高校野球のインターネット中継を実施。「膨大なアクセス数のスムーズな処理」「分散処理による高画質配信」「IPv6での配信」をテーマに、各社との連携が行われている。
![[Net.Liferium2003] 海外の方が盛り上がってる?IPv6アプリコンテスト2003 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/641.jpg)
ブロードバンド
[Net.Liferium2003] 海外の方が盛り上がってる?IPv6アプリコンテスト2003
IPv6普及・高度化推進協議会が現在募集している「IPv6アプリコンテスト2003」は、海外からの反響の方が大きいという意外な(?)状況になっているようだ。企業や団体も応募できるこのコンテスト、米マイクロソフトも応募しているという。
![[Net.Liferium2003] 海外もIPv6移行の動き —IPv6普及・高度化推進協議会の活動報告 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/639.jpg)
ブロードバンド
[Net.Liferium2003] 海外もIPv6移行の動き —IPv6普及・高度化推進協議会の活動報告
IPv6の普及活動をおこなっているIPv6普及・高度化推進協議会は、Net.Liferium2003会場で2002年度の成果報告を発表、IETF横浜会議など海外勢のIPv6への注力が顕著になった年だと総括した。
![[Net.Liferium2003] 端末を変えても同じIPv6アドレスが使える携帯情報端末 —ノキアが試作 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/638.jpg)
ブロードバンド
[Net.Liferium2003] 端末を変えても同じIPv6アドレスが使える携帯情報端末 —ノキアが試作
ノキアとNTTコミュニケーションズは共同で、新型の携帯情報端末のプロトタイプを開発、Net.Liferium2003会場で公開した。個人認証をRFIDタグでおこない、端末を変えても同じ情報にアクセスできるほか、モバイルIPv6を採用することで、IPアドレスも「人ごとに」付与できる。