
マイクロソフトのVRヘッドセット、最低動作環境が明らかに
マイクロソフトは299ドルからの新たなVRヘッドセットを告知していますが、このヘッドセットの最低動作環境が、Windows 10の最新のテストビルドから明らかになっているようです。

VRを教育現場に、アメリカ政府が企業・団体を助成
アメリカ政府は、バーチャルリアリティー(以下、VR)の教育現場での活用に注目し、その活用方法を模索するうえで、「VRエデュケーション プロジェクト」助成金を交付することを決定した。

米TIME誌・今年の発明品ベスト25に、「PSVR」選出
海外メディアTIME誌は、「The 25 Best Inventions of 2016(TIME誌が選ぶ2016年の発明品ベスト25)」のひとつとして、ソニー・インタラクティブエンタテインメントのVRデバイス「PlayStation VR」を選びました。

打球感がたまらない!VRで卓球ができる「Ping-Pong Kings VR」プレイレポ
11月17日から韓国・釜山にて会場されている韓国最大級のゲームショウG-STAR2016ですが、会場内には、オンラインゲーム・スマートフォンゲーム以外にも数多くのVRタイトルが展示されています。

韓国のVRテーマパークを体験してみた!

アイドルが水着で迫る!水中も視聴できるアイドル水泳大会のVR動画
15日からスマホアプリ「FOD VR」を提供開始してるフジテレビ。同社で制作したVR作品を360度視聴できるスマートフォンアプリだ。

空を飛んでるみたい!Google、「Google Earth VR」を公開
Googleは現地時間16日、ウェブ版地球儀アプリ「Google Earth」をさらに進化させた「Google Earth VR」を公開した。

あのアイドル水泳大会がVRで復活!? フジテレビが期間限定無料配信
フジテレビは、オリジナルVRコンテンツが視聴可能となるスマホアプリ「FOD VR」を15日から提供開始すると発表した。

ヒラリー候補が勝利!? VRで米大統領選の“アナザーストリー”を体験
インディーデベロッパーVR Retreatは、先日の米大統領選において多くの人間が信じていたであろう、ヒラリー・クリントン候補の勝利をVRで体験できるというユニークなソフト『The Hillary Wins VR Experience』をHTC Hive/Oculus向けに発表しています。

VR向け携帯型ゲーミングPC「VR One」、予約が海外で開始
MSIは、開発中のVR向け携帯型ゲーミングPC「VR One」の予約を海外にて開始しています。

DMM.com、VR動画の有料配信サービス開始
DMM.comは、2016年11月10日よりVR(ヴァーチャルリアリティー)動画の有料配信サービスを開始しています。

ラルクの新曲「Don't be Afraid」が360度ミュージックビデオに
L'Arc-en-Cielの新曲「Don't be Afraid」が、PlayStation VR初のフルデジタイズ360°ミュージックビデオとなって17日から配信される

ゲームだけじゃない。 様々なジャンルに広がるVR
ほんの数年前まではVRを体験するための機器は非常に高価でしたが、今では個人でも購入可能な価格になりました。2025年のAR/VR全体の市場予測は、1100億ドル(11兆円)、ソフトウェアは450億ドル(4兆5000億円)と発表されました。

Intel、VRスタートアップ「VOKE」を買収!スポーツの没入体験に向けた動きを加速
Intelは現地時間3日、スポーツの没入体験実現に向けて、2004年創業で、VRカテゴリのスタートアップであるVOKE社を買収すると発表した。

PSVR用のフェイスマスク、12月に発売へ
アンサーは、「PSVR用 VRクッションマスク」を2016年12月中に発売すると発表しました。またオフィシャルショップにて、2016年10月28日正午より先行予約受付を開始します。