
小学館、1925年創刊の『小学二年生』を休刊
小学館は学年別学習雑誌『小学二年生』を休刊すると発表した。

スクール情報誌『ケイコとマナブ』休刊へ、26年の歴史に幕
スクール情報誌『ケイコとマナブ』が、4月25日発売号をもって休刊することがわかった。

島崎遥香、復刊『ラブベリー』の表紙に歓喜 「嬉しくて嬉しくて!」
AKB48の島崎遥香が、約3年9ヵ月ぶりに復活するティーン向けファッション誌「ラブベリー」の表紙を飾ることが決まり、「嬉しくて嬉しくて!」と喜んだ。

『CUTiE』休刊……マギーら多くのモデルがショック 「すごく寂しい」「復活してほしい」
モデルのマギーが、休刊することが決まった女性向けファッション誌『CUTiE』についての思い出をしみじみと語った。

【週刊!まとめ読み】週刊アスキーが休刊へ/4日夜は皆既月食!
今週の注目記事を振り返る「週刊!まとめ読み」。トップニュースは、やはりデジタル誌『週刊アスキー』の休刊だろう。同誌は5月26日発売号をもって刊行を停止し、6月よりネット・デジタルに完全移行するという。

週刊アスキー、5月末発売号で休刊……デジタル移行へ
週刊アスキーは31日、同誌が5月26日発売号をもって刊行を停止し、6月よりネット・デジタルに完全移行することを発表した。

『小悪魔ageha』が約1年ぶりに復刊へ 「新時代のギャル文化を提唱」
昨年4月に休刊した女性向けファッション誌『小悪魔ageha』が、約1年ぶりに復刊することが10日、公式サイトで発表された。復刊号は4月18日に発売される。

『月刊少年ライバル』が休刊……一部連載作品は別媒体へ移籍
少年マンガ雑誌『月刊少年ライバル』(講談社)が、4日発売の7月号をもって休刊した。これにともない、いくつかの連載作品について別の媒体への移籍が発表された。

日本繊維新聞が休刊に!
日本繊維新聞社は1日、「11月1日付で休刊のお知らせとお詫び」をサイトトップに掲載した。

インターネット新聞「JANJAN」など3月末で休刊
日本インターネット新聞社は1日、インターネット新聞「JANJAN」などの一連のサービスを3月末をもって暫時休刊すると発表した。

「お金がなくなっちゃいました」——ネトランが休刊へ
出版不況が叫ばれるなか、パソコン関連の雑誌がまた休刊する。にゅーあきばが発行する「ネトラン」が2010年1月号にて、休刊のお知らせを掲載している。

学研、「学習」「科学」を来春で休刊へ
学研ホールディングスは3日、「学習」「科学」を休刊すると発表した。

小学館グラビア誌「sabra」休刊、ネット版の存続はまだ未定
小学館の男性向けグラビア誌「sabra」が2010年1月25日発売の3月号で休刊することが発表になった。当サイトでも数々のグラビア映像を記事にしてきたが、そのネット版の行方はまだ未定だそうだ。

秋田書店とDNP、休刊雑誌の電子書籍コンテンツ化を開始 〜 ケータイやDSで閲覧可能
秋田書店は11日、大日本印刷(DNP)と共同で、過去の印刷アーカイブを使用して、休刊雑誌の電子書籍コンテンツ化を開始したことを発表した。

出版におけるロングテールの実践!−良書の復活
この春は業界にとってありがたくない「休刊ラッシュ」だ。これらが出版業界(とくにIT系)の体質改善や次なる飛躍への収縮期間であってほしいが、現実的には紙、Web、TVのメディアを問わずマスマーケットの縮小の問題が横たわっている。

Yahoo! BBの顧客情報流出で休刊していたPCJapanが復刊
ソフトバンク パブリッシングは、PC専門誌「PCJapan」を10月13日発売の11月号から復刊させる。同誌は、執筆していたライターがYahoo! BBの顧客情報流出に関与していたとして7月号より休刊していた。