![[WPC 2004] TEPCOひかり、宅内LAN向けPLCを2005年に実用化へ。アマチュア無線対策ノッチありでも130Mbps以上に 画像](/imgs/p/ZVQDFTN5UqxVE2Ad94_CpClOJkGwQ0JFREdG/5788.jpg)
ブロードバンド
[WPC 2004] TEPCOひかり、宅内LAN向けPLCを2005年に実用化へ。アマチュア無線対策ノッチありでも130Mbps以上に
WPC Expo 2004会場のTEPCOひかりブースで展示されたPLCモデムは、最大で190Mbps、アマチュア無線帯へのノイズ混入を避けるためのノッチ(一部周波数帯の出力抑制)を入れた状態でも130Mbps以上が可能。

IT・デジタル
インテル、クロック周波数2.10GHzの「Pentium M プロセッサ 765」を発表
インテルは、ノートブックPC向けのCPU「Pentium M プロセッサファミリー」にクロック周波数2.10GHzで動作する「インテル Pentium M プロセッサ 765」を追加した。

ブロードバンド
ソフトバンク、800MHz帯の周波数割り当て実施を差し止めに
ソフトバンクBBは、総務省が作成した「800MHz帯におけるIMT-2000周波数の割当方針案」に関して、実施の差し止めと新規割り当て方針案の策定、ならびに新規免許申請受け付けを求めた訴訟を本日東京地方裁判所に提起した。