
【センター試験】代ゼミ、ネット判定や合格ラインランキング
代々木ゼミナールは1月18日、センター試験の自己得点を入力して志望大学の学部・学科への合格可能性をネット上で判定する「2012年センターリサーチ合格判定サービス」を公開した。

【センター試験】河合塾、合格可能性をネット判定「バンザイシステム」提供開始
河合塾は1月18日、大学入試センター試験の自己採点得点を入力して、志望大学の合格可能性判定や合格可能性の高い大学を検索するセンター・リサーチ「バンザイシステム」の提供を開始した。

【センター試験】平均点一覧(中間集計)が公開
大学入試センターは1月18日、「平成24年度大学入試センター試験(本試験)平均点等一覧(中間集計)」および「平成24年度大学入試センター試験追・再試験の実施」についてホームページに公開した。

富士通、河合塾の大学合否判定システムをクラウドで刷新……期間限定稼働のリソースを効率化
富士通は17日、河合塾の大学合格可能性判定システムの基盤を、富士通のパブリック型クラウドサービス「FGCP/S5」(Fujitsu Global Cloud Platform/S5)を活用して刷新したことを公表した。

【センター試験】代ゼミ 最強講師陣による解説講座の無料配信スタート
代々木ゼミナールは1月16日、講師陣による「2012年度 センター試験本試解説講義」の無料動画配信を開始した。英語、数学、国語の傾向分析と対策講義を行う。

【センター試験】河合塾・代ゼミ・駿台が予想平均点の速報
1月14日と15日の2日間にわたり実施されたセンター試験。予備校各社では、さっそく今回のセンター試験における予想平均点速報を公開。河合塾による予想平均点では、5教科7科目文系が578点、同理系が581点、5教科6科目が517点となっている。

【センター試験】14日実施分の問題と正解を公開
YOMIURI ONLINE(読売新聞)は、1月14日に実施された大学入試センター試験の地理歴史、公民、国語の問題・正解・分析の掲載を開始した。

【センター試験】試験中の携帯所持方法で警告も
センター試験がいよいよ2日後に迫った。昨年は、携帯電話を使用したカンニング行為が発覚したこともあり、大学入試センターは受験生に事前に配布する文書「受験上の注意」に、携帯電話に関する事項などを追加し、受験生へ注意を呼びかけている。

【センター試験】解答速報を試験当日1/14より公開、動画解説も
1月14日、15日の今週末に実施されるセンター試験。大手予備校は試験当日より問題、正解・配点、問題分析などをホームページに掲載。その後、予備校講師による動画解説、平均点予想や合格判定サービスなども提供する。

【センター試験】河合塾「2012年度センター・リサーチ」
河合塾では、大学入試センター試験の自己採点結果データを分析し、二次出願のための参考データとなる個人成績表を返却する「2012年度センター・リサーチ」を実施する。

【センター試験】どうする? 受験票を紛失
今週末の1月14日〜15日に実施されるセンター試験。いよいよ大学受験も本格シーズン突入となる。受験生は、準備は万端だろうか? 「受験票がみつからない!」と大慌ての受験生はいないだろうか?

【センター試験】解答速報をいち早くメール送信…東進
センター試験がいよいよ今週末に迫った。今年も、予備校各社では、試験日当日に解答速報の公開を予定しているが、東進では解答速報を携帯電話やスマートフォンにメール送信するサービスを実施する。