
ブロードバンド
IEの脆弱性を悪用する攻撃を確認、パッチ適用を
日本IBMは、2012年12月に公開されたInternet Explorerの脆弱性を悪用する攻撃を確認したとして、注意喚起を発表した。

ブロードバンド
マイクロソフト、Internet Explorerの脆弱性に対し修正プログラムを公開
マイクロソフトは15日、「Internet Explorer」の脆弱性に対応する正式な修正プログラム (2799329)を公開した。

ブロードバンド
IEのメモリ利用不備により任意のコードが実行される
NTTデータ先端技術は、Microsoft Internet Explorerに発見されたリモートから任意のコードを実行される脆弱性に関する検証レポートを公開した。

ブロードバンド
未対応のIE脆弱性を狙う「Watering Hole」型攻撃
トレンドマイクロは、「Watering Hole」型攻撃についてブログで詳細を発表した。

ブロードバンド
「Internet Explorer」に任意のコードが実行される
IPAおよびJPCERT/CCは、Microsoftが提供するWebブラウザ「Internet Explorer」に解放済みメモリ使用(use-after-free)の脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。