2009年12月のPNDニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2009年12月のPNDに関するニュース一覧

【PNDレビュー Vol.9】カスタムPOI転送のTipsいろいろ——GARMIN nuvi1480 画像
IT・デジタル

【PNDレビュー Vol.9】カスタムPOI転送のTipsいろいろ——GARMIN nuvi1480

 GetLocInfoを使ってカスタムPOIファイルを作成する。このソフトはあらかじめいくつかのWebサイトが対象サイトとして登録されており、そのサイトから位置情報を取得することができる。

クラリオン、ワンセグチューナー内蔵の4.3V型モバイルナビ 画像
IT・デジタル

クラリオン、ワンセグチューナー内蔵の4.3V型モバイルナビ

 クラリオンは、ナビゲーション・ワンセグテレビ・AVプレーヤー機能を搭載するPND「Drive Trax P7DT TypeII」を発表。2010年1月上旬より発売する。価格はオープンで、予想実売価格は30,000円台半ば。

【PNDレビュー Vol.8】カスタムPOIで地元情報をナビに一括登録——GARMIN nuvi1480 画像
IT・デジタル

【PNDレビュー Vol.8】カスタムPOIで地元情報をナビに一括登録——GARMIN nuvi1480

 パソコンやインターネットとの親和性がきわめて高いのがnuviシリーズの魅力。その利便性がもっとも発揮される例として、今回はカスタムPOIファイルによる位置情報の一括登録をしてみた。

MVPは誰の手に?ソニー、「nav-u」CMの第2回オーディション動画を公開 画像
IT・デジタル

MVPは誰の手に?ソニー、「nav-u」CMの第2回オーディション動画を公開

 ソニーは、20日に放送するカーナビ「nav-u」のCM動画を公開するとともに、CM参加者の映像からMVPを選ぶ投票を受け付けている。

【PNDレビュー Vol.7】インターネット検索の実用度をおでかけドライブで試す——GARMIN nuvi1480 画像
IT・デジタル

【PNDレビュー Vol.7】インターネット検索の実用度をおでかけドライブで試す——GARMIN nuvi1480

「目的地検索」の「Google検索」では、ジャンルごとの検索がメニュー形式でできるようになっている。周辺のガソリンスタンドや宿泊施設などが登録地図の情報ではなく、Google Mapsの情報から検索可能だ。

【PNDレビュー Vol.6】BluetoothとDUNの設定をおさらい——GARMIN nuvi1480 画像
IT・デジタル

【PNDレビュー Vol.6】BluetoothとDUNの設定をおさらい——GARMIN nuvi1480

 GARMINのハイエンドカーナビ「nuvi1480」について、エンターテインメント機能やインターネット接続機能、PCとの連携機能などをレポートしてきたが、カーナビならばやはり実際にドライブの道案内に使ってみたい。

【PNDレビュー Vol.5】国産PNDのライバル ソニー nav-u と比較——GARMIN nuvi1480 画像
IT・デジタル

【PNDレビュー Vol.5】国産PNDのライバル ソニー nav-u と比較——GARMIN nuvi1480

 5万円前後のハイエンドPNDは、サンヨー、ソニー、パナソニック、そしてパイオニアといった国内の家電メーカーが圧倒的なシェアを占めている。

【PNDレビュー Vol.4】PCとつないでGoogle MapsのPOIをインポート——GARMIN nuvi1480 画像
IT・デジタル

【PNDレビュー Vol.4】PCとつないでGoogle MapsのPOIをインポート——GARMIN nuvi1480

 nuvi1480のAV回りの主要機能をいくつか紹介していこう。海外メーカーとしては珍しくワンセグチューナーを搭載し、録画予約機能も備わっている。音楽再生はMP3に対応、JPEGビューワーも用意される。

【PNDレビュー Vol.3】PNDの源流を再確認——GARMIN nuvi1480 画像
IT・デジタル

【PNDレビュー Vol.3】PNDの源流を再確認——GARMIN nuvi1480

 日本でもすっかりお馴染みの存在になったメモリー搭載型のポータブルナビ(PND:Portable Navigation Device)。GARMINやTomTomなど欧米系メーカーのPNDと、国内の家電系メーカーのPNDとではその源流は異なっている。

価格改定で7V型タッチパネル式ポータブルナビが32,800円に——約13%の割引 画像
IT・デジタル

価格改定で7V型タッチパネル式ポータブルナビが32,800円に——約13%の割引

 ハンファ・ジャパンは4日、同社「UMAZONe(うまぞん)」ブランド製品である7V型ポータブルナビ「PND-A7040」の価格改定を実施。約13%に当たる5,000円の割引を行ない、32,800円とした。発売は直販サイト限定となる。

【PNDレビュー Vol.2】歩行者モードでハンドヘルドGPSのノウハウが活きる——GARMIN nuvi1480 画像
IT・デジタル

【PNDレビュー Vol.2】歩行者モードでハンドヘルドGPSのノウハウが活きる——GARMIN nuvi1480

 GARMINといえば、アウトドア向けのハンドヘルドGPS/GPSロガーを手掛けていたメーカーだ。車載用ナビから始まったメーカーや製品とは出自が違うわけだが、開発思想や操作性などに違いはあるのだろうか。

【PNDレビュー Vol.1】初めてGARMINを使う人の視点から——GARMIN nuvi1480 画像
IT・デジタル

【PNDレビュー Vol.1】初めてGARMINを使う人の視点から——GARMIN nuvi1480

 筆者は国産ブランドのPNDについてはいくつかの機種について試用してきたが、GARMIN製品について本格的に触れるのは初めて。今回、『nuvi1480』を借りて、GARMINならではの特徴について、詳しくレポートしていきたい。

    Page 1 of 1
    page top