2006年6月の著作権、著作権侵害ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2006年6月の著作権、著作権侵害に関するニュース一覧

インターネットオークションやWebサイト上で海賊版アニメDVDを販売した男性を逮捕 画像
ブロードバンド

インターネットオークションやWebサイト上で海賊版アニメDVDを販売した男性を逮捕

 警視庁生活経済課と武蔵野署、池上署は、権利者に無断でコピーしたアニメDVDを自らが運営するホームページ上で販売した著作権法違反の疑いで逮捕し、21日に東京地方検察庁八王子支部に送致した。

ボーダフォン、着うたなどを他ユーザーに送信できる「レコメール」 画像
ブロードバンド

ボーダフォン、着うたなどを他ユーザーに送信できる「レコメール」

 ボーダフォンは本日、著作権保護が施されたコンテンツを他ボーダフォンユーザーに送信してレコメンド(オススメ)できるサービス「レコメール」を開始した。

中国でのコピー被害、依然として深刻 画像
ブロードバンド

中国でのコピー被害、依然として深刻

 経済産業省は13日、『2006年中国における知的財産権侵害実態調査』の結果を公表した。

リンクス、台湾TECICの著作権保護機能付き120倍速miniSDカード 画像
IT・デジタル

リンクス、台湾TECICの著作権保護機能付き120倍速miniSDカード

 リンクスインターナショナルは、台湾のフラッシュメモリメーカーTEC International(TECIC)と販売代理店契約を締結し、同社のminiSDカード「TECIC miniSD」3製品を6月10日に発売する。

ヤフーやACCS、RIAJなど、ネットオークションでの知財侵害防止についての意見書を提出 画像
ブロードバンド

ヤフーやACCS、RIAJなど、ネットオークションでの知財侵害防止についての意見書を提出

 インターネット知的財産権侵害品流通防止協議会は、インターネットオークションで知的財産権侵害品が違法に出品されることを防止するための意見を報告書にまとめ、4月20日に内閣官房知的財産戦略推進事務局に提出した。

    Page 1 of 1
    page top