
Cynthialy株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:國本知里)は、Google Workspace環境を持つ中堅・大手企業向けに、生成AI活用の伴走型支援サービス「Gemini活用定着プログラム」を提供を開始しました。本サービスは、GeminiやNotebookLM、Gemini EnterpriseなどのGoogle AIを業務に定着させ、「導入したのに使われない」状態を防ぐための伴走支援プログラムです。ツール導入に留まらず、現場の活用定着・ROI可視化までを包括的に支援します。
■ 背景:「導入したのに使われない」生成AI――その“次の課題”へ
GeminiやGemini Enterpriseを導入した企業の多くが、次のような課題を抱えています。- 研修後、現場で使われない
- 一部の社員だけが活用している
- 経営層にROIを示せない
- 技術進化のスピードに社内が追いつけない
アカウント発行と初期研修で終わる「導入止まり」が増える中、Cynthialyは「現場で使われ続ける生成AI」を実現するための定着支援を強化しました。
実際の支援では、活用が進んだ社員で1人あたり月間10~30時間の業務効率化を実現。
特定業務では12時間から1時間へ短縮(削減率92%)※当社支援実績よりといった成果も出ています。
■ 「Gemini導入から定着」まで4ステップで支援
本パッケージは、Cynthialyが提供する伴走支援サービスの1つとして、Google Workspace環境の大手企業向けに特化した包括的な支援を行います。GeminiからGemini Enterpriseまで、企業のニーズやライセンス状況に合わせて、NotebookLMなどのGoogle AIツールも活用しながら、以下の4つのステップで企業の課題解決をサポートします。1.生成AI活用レベル診断
生成AI活用レベル診断では、個人・組織の生成AI活用スキルや業務適用範囲を定量的に測定します。AIリテラシー、ツール理解度、業務活用度など複数の観点から成熟度をスコアリングし、可視化された診断結果をもとに、各部門の課題特定と育成ロードマップを設計します。これにより、属人的な活用から組織全体への定着までを体系的に支援することが可能です。

2.基礎生成AI研修&活用デモ
オンライン・オフラインで実施する基礎講座に、Gemini活用デモを組み合わせた実践型研修。生成AIの仕組み理解から業務適用例までを網羅し、「学んだ翌日から使える」内容で構成します。
3.業務棚卸し・プロンプト開発・ツール活用フィードバック
ワークショップ形式で現場業務を洗い出し、「生成AIでどこを効率化できるか」を具体的に可視化。参加者が自らプロンプトを設計し、Cynthialyの生成AIコンサルタントがフィードバックを行うことで、自走できるスキルを育成します。さらに、GASによる自動化、Deep Researchを用いた市場調査、NotebookLMによる問い合わせ対応時間短縮(最大40%削減)など、業務改善の実装までを伴走します。

4.ROIの自然可視化とナレッジ循環
改善プロセスの中で得られたBefore / Afterデータをもとに、ROIを自動算出・共有。数値可視化だけでなく、成功事例の知見が組織内で循環する仕組みを提供します。これにより、経営層は費用対効果を即座に把握でき、現場は他部署の成功パターンを参考にさらなる効率化を進められます。
■ サービスの特徴
1.Google Workspace環境における活用設計と最適化──最新のGemini~Enterprise版まで幅広く対応Cynthialyは、Google Workspace環境における生成AI活用を最適化するため、Geminiに加えて、2025年10月に発表された最新のGemini Enterprise版にも対応した活用設計を行っています。
Gemini、Gemini Enterprise、NotebookLM、GAS などのGoogle AIツールを業務フローに沿って組み合わせ、現場で自然に利用が広がる構成を設計します。
また、機能拡張やアップデート内容を検証した上で、組織規模やライセンス構成に適した最適な活用方法をご提案します。
2.現場で使える実践的な支援メソッド
Cynthialyは、業種や企業規模を問わず、多様な組織での支援を通じて、生成AI活用を“現場に根づかせる”独自メソッドを確立しています。これまでに、数百名規模の企業を中心に、活用レベル診断や伴走支援を展開。単発の研修ではなく、業務プロセスに組み込む実践支援によって、“使われ続ける生成AI”の定着を実現しています。
3.日常業務で生成AIを実践し、成果を検証してきたコンサルタントが伴走支援
進化が激しい生成AI領域において、当社メンバーは日常業務の中に組み込み、実務での検証を通じて知見を体系化しています。さらに、最新の機能やアップデート情報もいち早くキャッチアップし、その検証結果を踏まえた実践的な活用方法をご提案します。Gemini、Gemini Enterprise、NotebookLM、Deep Research、GASなど、複数のツールを組み合わせた最適なソリューションを、実践知に基づいて提供します。
4.Before/After数値の完全可視化によるROI証明
初回の業務棚卸しと最終のROI発表により、Before・Afterの数値を完全に可視化します。時間削減効果や業務削減率など、具体的な数値で成果を示すことで、経営層が求めるROIと現場の利便性向上の両立を実現します。投資判断や次のステップへの意思決定がスムーズに行えるよう、定量的なエビデンスを提供します。
■ 導入実績
ある大手企業様では、本パッケージの導入により以下の成果を実現しました。- 月間削減時間:一部活用者で10~30時間の効率化
- 特定業務における業務削減率:最大92%の効率化を実現した事例あり(例:12時間→1時間)
- ユースケース作成:900件以上(1人当たり10件以上)
- DX・BPR(業務プロセス改革)の加速を実現
単なるツール導入ではなく、使われ続けるAIを生む組織変革が成果の共通項です。
■ 今後の展開
Cnthialyは今後、業種別・部門別に最適化した「生成AI活用モデル」の開発を進め、より多くの企業での“自走する生成AI活用文化”の実現を目指します。また、技術の進化に合わせ、常に最新の実践知を取り入れた支援体制を強化してまいります。■本件に関するお問い合わせ・資料請求
「導入」から「定着」へ。Gemini活用定着プログラム「THE RISE」の詳細資料は、こちらからダウンロードいただけます。
▶ 無料で資料をダウンロードする
■Cynthialy株式会社について
Cynthialy株式会社は生成AI技術を活用し、人間の圧倒的な生産性向上・企業価値向上、AIエージェント・AIバーチャルヒューマンという新しいワークフォースを創り出し、AIによる働き方の変革をご支援します。https://cynthialy.co.jp/
<会社概要>
本社所在地:東京都渋谷区道玄坂2-11-1 JMFビル渋谷03 5F
設立:2022年10月
代表者:國本知里
事業内容:生成AIの人材育成・導入コンサルティング・活用開発支援事業
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

