【12/10(木)】株式会社AX、オンラインセミナーを開催。「AI導入による、7部門21業務の工数削減ランキング」を公開 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【12/10(木)】株式会社AX、オンラインセミナーを開催。「AI導入による、7部門21業務の工数削減ランキング」を公開

~Before→Afterで見る、マーケ/セールス/CS/商品開発/バックオフィス/開発/人事~




株式会社AX(本社:福岡県福岡市、代表取締役:石綿 文太)は、2025年12月10日(木)に、オンラインセミナー「どの部門からAI化すべき?7部門21業務の工数削減ランキングを一挙公開」を開催いたします。

なぜ今「AI導入の優先順位」が重要なのか
AI活用が前提になりつつある今、多くの企業が直面しているのは「どこから手をつけるべきかわからない」という迷いです。効果の見えにくい箇所から着手してしまい「導入したのに現場が変わらない」と悩むケースも少なくありません。

実は、AI化の成果は“導入する順番”で大きく変わります。
相性の良い領域から着手した企業は短期間で効果を上げる一方、順番を誤ると半年以上成果が遅れることもあります。

AXは、これまでの伴走支援で蓄積したデータをもとに、企業が最初に迷いやすい部分である「どの部門・どの業務から取り組めば最も再現性高く成果が出るのか」を体系化してきました。

本セミナーでは、AI導入を「どこから導入するのが最も効果的か?」を明確にすることを目的としています。

企業が陥りがちな「間違った導入パターン」
AI活用でよくある失敗に、「効果が見えづらい領域から先に手を付けてしまう」という導入順序のミスがあります。結果として現場にインパクトが出ず、AI導入自体が停滞してしまうケースです。

今回のセミナーでは、この「失敗しやすい順番」を避け、成果につながる順番で導入を設計するための判断軸を提供します。

Before→Afterで読み解く「7部門21業務」のAI化インパクト
本セミナーでは、マーケ、セールス、CS、商品開発、バックオフィス、開発、人事の計21業務について、「AI導入前後の工数比較データ」をランキング形式で公開します。

「どの業務が最もAI化の恩恵を受けるのか?」「どの部門から着手することで全社の生産性が最大化するのか?」こうした疑問に対し、実際の企業がどのようにAIを運用へ落とし込み、どの段階で成果を生み出しているのかを、伴走支援の経験にもとづいて解説していきます。

具体的な数値と実務プロセスを併せて示すことで、AI化のインパクトを自社に置き換えながら理解できる内容になっています。

こんな方におすすめ
- AI導入を検討しているが、どこから始めればよいかわからない経営者・事業責任者
- 各部門でAI化の優先順位を判断したい方
- 具体的な工数削減データを知りたい方
- 実践的なAI活用事例を学びたい現場マネージャー


本セミナーで得られること
本セミナーは、AI導入の優先順位に迷う経営者・事業責任者、現場マネージャーの方が「まず自社のどこからAI化すべきか」を判断できるよう設計されています。

- 自社に最適な「AI化に着手する順番」がわかる
- 導入前後の工数削減イメージが掴める
- 現場で再現しやすい実践ステップを持ち帰れる
- 失敗しやすいポイントと回避策が理解できる
- AI導入のロードマップを自社用に描けるようになる


開催概要



「どの部門からAI化すべき?7部門21業務の工数削減ランキングを一挙公開」
日程: 2025年12月10日(木)
時間: 17:00~18:00
形式: オンライン(Zoom配信)
参加費: 無料

\ 年内にAI導入の優先順位を固めたい方へ /
今回のセミナーは「2026年のAI戦略を12月のうちに設計したい」という方に最適な内容です。
詳細・お申し込みはこちら


登壇者


株式会社AX 代表取締役CEO 石綿 文太
18歳で起業、現在31歳。10年間広告代理業を営んでいたが、AIエージェントを開発し、26名→1名で回るようになった実績を元に、法人向けのAI研修と伴走支援、AIエージェント開発を展開。
・現在40社を超える企業のAI顧問を担当
・47,000時間 / 年 自社の仕事をAIエージェント化
・AI活用に関するセミナー登壇多数
・Google Generative AI Leaderの認定資格保持




■企業事例・実績(一部)

・記事LPの執筆時間が「24時間→10秒」に短縮(株式会社Route66様)
・SNS運用をAIで自動化し月1,000万インプレッション達成(社名非公開)
・月100時間以上の手作業を削減(株式会社エムスタイルジャパン様)

■株式会社AXとは?



株式会社AXは、「1000万時間を解放し、世界の創造性を爆発させる」を掲げ、AI研修やAIシステム開発を通じて企業の業務効率化と価値創造を支援しています。AIを“使う”だけでなく、“AIと働く組織づくり”を実践し、生産性向上と働き方改革を後押ししています。
AX CAMP詳細はこちら


お申込み
参加をご希望の方は、以下のページよりお申し込みください。
セミナーに申し込む(無料)


【会社概要】


会社名:株式会社AX
所在地:福岡県福岡市中央区大名1-3-29-7F
代表者:代表取締役CEO 石綿 文太
事業内容
AI研修/開発事業
広告代理業
組織開発コンサルティング業
有料人材紹介事業



AXホームページ

【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社AX
広報担当:竹内
Email:pr@a-x.inc
Tel:090-7137-0960

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top