パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:渋澤温之)は2025年12月5日(金)10時30分から12時まで、オンラインで世界の気候変動問題を考えるイベントを開催します。ブラジルで開催された気候変動対策を議論する国際会議(COP30)に合わせ現地入りし、会議に合わせたさまざまな企画やイベントに参加した2人をゲストに迎え、地球規模で求められる環境問題への対応を一緒に考えます。
世界各地で多発する気温上昇、干ばつ、水害などの環境問題
登壇するのは環境NGO「FoEJapan」(本部:板橋区小茂根、代表理事:ランダル・ヘルテン)で開発金融・環境問題を担当する長田大輝さんと、元アメリカ副大統領のアル・ゴア氏が創設した気候変動対策団体「クライメート・リアリティ・プロジェクト(CRP)」の豊吉里菜さんです。2人は、11月10日から21日に開催された国連気候変動枠組条約第30回締約国会議(COP30)に合わせて現地入りし、会場周辺で開催されたさまざまな企画やイベントに参加しました。世界各国の国や地域から集まった人々が、気候危機について情報を交換し議論を交わしたようすを報告します。
さらに、世界一周の船旅をはじめ国際交流の船旅をコーディネートする「国際交流NGOピースボート」(本部:新宿区高田馬場、共同代表:川崎哲、野平晋作、畠山澄子、吉岡達也)から、ピースボートで実施している「海洋・気候ユースアンバサダープログラム」での活動を動画で紹介します。プログラムに参加する島国の若者たちから、気候危機による暮らしへの影響を聞き、感じたことを伝えます。

オンライン企画「ブラジルで話し合われた気候変動のはなし―COP(コップ)30リポート―」
開催概要
■日時:2025年12月5日(金)10:30~12:00
■開催方法:Zoomミーティング ※後日アーカイブ配信予定
■登壇:長田大輝(おさだ ひろき)さん/環境NGO FoEJapanスタッフ
豊吉里菜(とよし りな)さん/The Climate Reality Project
コミュニティ・アドボカシー・オフィサー
■参加費:無料
■プログラム
10:30~10:35 開会挨拶
10:35~10:45 南太平洋島国の若者たちとコミュニケーションするなかで伝えたいこと(事前収録)
10:45~11:25 COPリポート1.長田大輝さん
11:25~11:55 COPリポート2.豊吉里菜さん
11:55~12:00 閉会
お申し込みはこちら ※申込締切:11月30日(日)
※アーカイブ視聴希望の場合もお申し込みが必要です。
講師紹介
長田大輝(おさだ ひろき)さん/環境NGO FoEJapanスタッフ
Friends of the Earth Japan 開発金融・環境キャンペーナー。日本の公的金融機関による化石燃料投資、特にLNG(液化天然ガス)事業に関する調査・提言活動を行う。国内外のNGOや地域住民と連携し、環境・社会影響への対応を求める活動を展開。

豊吉里菜(とよし りな)さん/ The Climate Reality Project コミュニティ・アドボカシー・オフィサー
これまで日本の人権団体や英国のDV被害者支援団体で活動し、ビジネスと人権やジェンダーに基づく暴力など、社会的に脆弱な人々のエンパワーメントに取り組む。CRPジャパンでは、インターセクショナリティの課題にも注力し、アドボカシーを通じてコミュニティと共に気候正義実現を目指す。愛知県出身、英国ヨーク大学院応用人権学修士課程修了。

地球の未来を守る環境保全活動
パルシステムグループは2023年、環境・エネルギー政策を策定し、「脱炭素社会」「循環型社会」「自然共生社会」の実現を目指しています。2025年4月には、地球温暖化の防止と生物多様性の保全に向けて「パルシステム ネイチャーポジティブ宣言」を発表しました。自然の恵みを将来にわたり受け取れるよう、環境への配慮を大切にする多様な活動を利用者とともに実践します。
2025年度は「Thanks Earth!~地球のために今できるアクション」をキャッチフレーズに、各組織で清掃活動や食品ロス削減の呼びかけなどを展開しています。

パルシステムグループはこれからも、さまざまな協同組合や地域団体、商品の作り手と協力し、持続可能な環境と社会づくりを目指します。
パルシステム生活協同組合連合会所在地:東京都新宿区大久保2-2-6 、理事長:渋澤温之
13会員・統一事業システム利用会員総事業高2,604.2億円/組合員総数176.2万人(2025年3月末現在)
会員生協:パルシステム東京、パルシステム神奈川、パルシステム千葉、パルシステム埼玉、パルシステム茨城 栃木、パルシステム山梨 長野、パルシステム群馬、パルシステム福島、パルシステム静岡、パルシステム新潟ときめき、パルシステム共済連、埼玉県勤労者生協、あいコープみやぎ
HP:https://www.pal-system.co.jp/

2025年は国際協同組合年です
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

