「自分の話がうまくできない」「いつも聞き役ばかり」「もっと仕事以外の話がしたい」……そんな雑談にまつわる悩みを抱えている人が意外と多いようです。マンツーマン雑談サービス「サクちゃん聞いて」を主催、ジェーン・スーさんとのポッドキャスト「となりの雑談」でも人気の桜林直子さんが、その経験を活かして「なぜ雑談が苦手なのか」という問いにこたえます。よい雑談の条件やそのメリット、話が苦手な人の共通点とは? 雑談を通して考えや思いを相手に伝えることで、「自分がどうしたいか」がわかってくる。さらに「不信メガネ」「プール理論」など独自の思考法を駆使して、そのエッセンスをやさしく伝える雑談入門です。

◼️推薦コメント
「サクちゃんと雑談していると、自分の窓からは決して見えない景色が見えてくる。やがて、その景色は私の内面だったと気づいて仰天する。これが楽しくてやめられない。」ジェーン・スーさん
◼️著者コメント
人の話を聞き、自分の話をする――。雑談は、簡単なようで難しい。なぜなら自分と他人をどう扱うかが常に問われるからだ。過不足なく自分を知り、他者と関わるにはどうすればいいか。雑談するようにそのヒントとなることを書きました。
撮影:新潮社
◼️書籍内容紹介
「自分の話がうまくできない」「いつも聞き役ばかり」「もっと仕事以外の話がしたい」……そんな悩みに、これまで三千回以上のマンツーマン雑談を行ってきた著者がこたえます。よい雑談の条件やそのメリット、話が苦手な人の共通点とは? 雑談を通して考えや思いを相手に伝えることで、「自分がどうしたいか」がわかってくる。「不信メガネ」「プール理論」など独自の思考法を駆使して、そのエッセンスをやさしく伝える雑談入門。◼️著者紹介・桜林直子(さくらばやし・なおこ)
1978年、東京都生まれ。洋菓子業界での勤務を経て、2020年にマンツーマン雑談サービスをスタート。すでに3000回以上のセッションを行っている。著書に『世界は夢組と叶え組でできている』『つまり“生きづらい”ってなんなのさ?』などがある。ジェーン・スーさんとのポッドキャスト「となりの雑談」も好評配信中。◼️書籍データ
【タイトル】あなたはなぜ雑談が苦手なのか【著者名】桜林直子
【発売日】2025年11月17日
【造本】三方断ちソフトカバー(新書版)
【定価】990円(税込)
【ISBN】978-410-6111075
【URL】https://www.shinchosha.co.jp/book/611107/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

