【8/29・大阪】JICA×日本AIコンサルティング共催 ウガンダICT分野ビジネス交流会を開催 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【8/29・大阪】JICA×日本AIコンサルティング共催 ウガンダICT分野ビジネス交流会を開催

― AIで拓くグローバルチーム構築の最前線/UJ-Connect連携で協業機会を創出

株式会社 日本AIコンサルティング(本社:大阪府吹田市/代表取締役:香月章宏)は、2025年8月29日(金)14:00~16:00、大阪・QUINTBRIDGEにて独立行政法人国際協力機構(JICA)と共催で「アフリカの政府関係者・企業とのICT分野ビジネス交流会」を開催します。 当日はウガンダ政府関係者および現地ICT企業が来日し、現地ピッチ、事例紹介、ネットワーキングを通じて、日本企業との具体的な協業機会の創出に共にチャレンジする場となります。株式会社 日本AIコンサルティングは、PC操作ログ等のオルタナティブデータを解析するチームデザイン・プラットフォーム「AKT」(特許取得済)のウガンダでの活用実績から、AIによる国境を越えた人材可視化とグローバルチーム構築の実践を紹介させていただきます。

背景|ウガンダICTの伸長と構造課題、UJ-Connectが果たす役割

今、アフリカは人口動態とデジタル化を追い風に「成長の最前線」として注目を集めています。中でも、東アフリカのウガンダは若い労働力と起業家精神を背景にICT分野の拡大が続いています。ただその一方で、若年層の失業率(13.3%)の高さや産業多角化の遅れなど、構造的課題の解決が求められている状況でもあります。 こうした環境下で、JICAとウガンダ情報通信技術・国家ガイダンス省(MoICT&NG)が推進するICT産業振興プロジェクト「UJ-Connect」は、以下の4領域を軸に産業エコシステムの強化に取り組んでいます。
- 政策支援:制度・政策面の整備による事業環境の向上
- ICT人材マッチングプラットフォーム:学習者・実務人材の需給接続
- ビジネスマッチングプラットフォーム:国内外企業の協業創出
- 起業家育成エコシステム:スタートアップの発掘・育成


日本AIコンサルティングは、UJ-Connectの趣旨に共鳴し、「市場参入」だけでなく「共創と基盤整備」に重心を置いたウガンダ企業との連携に挑戦し、推進しています。

▼日本AIコンサルティングのコミットメント|AKTで実現する“再現可能な”国際協業

当社はオルタナティブデータ基盤を活かし、現地のHR基盤整備・人材育成・中小企業支援にのっとった、持続的な共創関係の構築を目指しています。その中核を支えるプロダクトが、PC操作ログから個人・チームの働き方やITスキルを可視化する「AKT」です。



AKTの主な機能(抜粋)
・業務プロセスとチーム構造の可視化/定量化
・ITスキルセット・ツール習熟度の客観評価
・プロジェクトに応じた最適チーム設計(リソース配置)
・育成・オンボーディング計画のデータ駆動最適化

▼海外でのビジネス展開とAKTの親和性|ウガンダでの実装と成果

2024年に当社は現地パートナーと連携して多数のウガンダ人エンジニアのログ分析を実施。履歴書や面接では把握しきれない実務スキルやポテンシャルをデータで可視化し、高いモチベーションをもつエンジニア2名と国境を跨いだ開発体制を構築しました。これにより、採用の精度向上/立ち上げ期間の短縮/コミュニケーション負荷の低減といった効果が現れています。これらの経験を基に、海外でのビジネス展開における言語コミュニケーション以外の行動評価とのそのメリットについて共有させていただきます。

- UJ-Connectに関する情報:
- - https://www.jica.go.jp/activities/issues/private_sec/project_ninja/news/2024/__icsFiles/afieldfile/2024/11/08/20241029.pdf
- - https://www.jica.go.jp/oda/project/202004200/index.html

- AKTのご紹介:https://j-aic.com/product/AKT
- 海外展開の発表(2024/3/7):https://j-aic.com/news/2024jpd3_soukai




海外でのビジネス展開、特に開発途上国での新しいチャンスを検討されている企業様・事業主様にとっては、ビジネスチャンスにあふれた非常に有益なセミナーです。JICAとの共催によりどなたでも無料でご参加いただけるセミナーとなっておりますので、ご関心のあるかたは是非ご参加下さい。

▼開催概要

- イベント名:アフリカの政府関係者・企業とのICT分野ビジネス交流会
- 日 時:2025年8月29日(金)14:00~16:00
- 会 場:QUINTBRIDGE 1F(大阪)
- 主催・共催:独立行政法人国際協力機構(JICA)、株式会社日本AIコンサルティング
- 参加費:無料
- 対象者:アフリカ・ウガンダの省庁/ICT企業との交流・協業に関心のある企業・団体

プログラム(予定)
14:00-14:10 開会挨拶とウガンダICT産業のご説明(MoICT&NG省事務次官補)
14:10-14:25 ウガンダICT産業振興プロジェクトのご説明(JICA渡邉専門家)
14:25-15:20 ウガンダICT企業によるピッチ(15分×4社)
15:20-15:30 日本AIコンサルティングの取組事例のご説明(日本AIコンサルティング)
15:30-15:35 閉会挨拶(日本AIコンサルティング)
15:35-16:00 ネットワーキング

- 詳細
- - JICAイベントページ:https://www.jica.go.jp/activities/issues/private_sec/project_ninja/news/2025/1572165_67495.html
- 申込方法
- - 申込フォーム:https://forms.microsoft.com/e/gSQTMn5u4S(フォーム内で8月29日のイベントを選択)


■参加メリット(企業様向け)

- 現地トップ層との直接対話:政府関係者・成長企業とのネットワーキングで、一次情報にアクセス
- 協業機会の具体化:ピッチを起点に、PoC/共同開発/販売連携など実行可能な選択肢を検討可能
- 人材獲得における新視点:AKTによるデータドリブンな“採用+育成+配置”の一体的アプローチ

■来日するウガンダICT企業のご紹介



MaarifaSasa Limited(CEO:Mr. Robert Bob Okello)パンアフリカのタレント開発/BPO企業。AI、カスタマーサポート等の需要スキルを若年層へ提供し、リモート就業機会へ接続。






MILIMA TECHNOLOGIES LTD(CEO:Mr. CHAGARA EMMANUEL AGAPE) MSSP、セキュリティ監査、ペネトレーションテスト、脆弱性評価、フォレンジック等を提供。非営利のMilima Cyber Academyで人材育成にも取り組んでいる。





RentBeta Limited(CEO:Mr. Tweheyo Brian)PropTech/FinTech。賃料徴収のデジタル化で滞納低減と与信の高度化を支援するプラットフォーマー。家主・借主双方の利便性を向上させ住宅エコシステムを実現。





SMS ONE (U) LIMITED(Exec. Asst.:Mr. Jenkins Twinomugisha)政府・企業向けDXソリューションEMIS/EEMIS等の提供、ウガンダ国家試験委員会(UNEB)の結果管理を担当。大手通信企業のITコンサル、統合コールセンターをも担う。




- KaCyber Security Tech(Founder & CEO:Mr. Innocent Orikiiriza) FinTech。キャッシュレス・コンタクトレス交通決済「KaCyber Go Card」等を展開。ウガンダ外務省でネットワークセキュリティスペシャリストとしての経験を持つ。

- GovNet Services Ltd(Founder & CEO:Mr. Felix Musiime)IT資産管理のコスト軽減が可能となるよう支援する電子政府・業務自動化。4IR技術を活用した公共・民間向けソリューションの企画から実装・運用までを一気通貫で支援。

【イベント開催!】アフリカの政府関係者・企業とのICT分野ビジネス交流会 | 事業について - JICAより引用

■会社概要

- 社名:株式会社日本AIコンサルティング
- 代表取締役:香月 章宏
- 所在地:大阪府吹田市豊津町1-31
- 事業内容:チームデザインテック事業、AIコンサルティング事業、海外事業
- URL:https://j-aic.com

■本件に関するお問い合わせ

- E-mail:info@j-aic.com
- TEL:06-6369-7870 ※メディア取材、当日の撮影可否、個別取材のご要望は上記まで。


企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top