
株式会社DeFimans(所在地:東京都港区、代表取締役:小野 暢思・佐藤 太思、以下「DeFimans」)は、2025年8月22日(金)に開催される完全招待制イベント「WebX Fintech EXPO Osaka」において、取締役 COO/CFO 坂上 謙太が「ステーブルコイン発行の最前線:規制とビジネスの融合」のセッションにモデレーターとして登壇することをお知らせいたします。
■WebX Fintech EXPO Osakaについて
WebX Fintech EXPOは、web3の技術と思想が、既存の金融インフラとどのように接続し、新たな金融の姿を描けるのかを探る実践型カンファレンスです。
分散型金融(DeFi)やトークンエコノミー、ブロックチェーン技術の進展を背景に、国内外から金融業界を代表する有識者、大手金融事業者、スタートアップ、投資家、規制当局が大阪に集結し、次世代の金融市場における技術革新や規制の動向を議論します。
本イベントでは、「制度が追いつくのを待つ」のではなく、「制度と技術を同時にデザインする」ことを掲げ、現場起点での実装可能性や業界横断の対話を重視。展示やセッションにとどまらず、“金融のこれから”を共に形づくる場として開催されます。
■イベント概要
名称:WebX Fintech EXPO Osaka
日時:2025年8月22日(金)10:00~18:00
会場:ホテルニューオータニ大阪(〒540-8578 大阪市中央区城見1-4-1)
スケジュール:https://2025.webx-asia.com/ja/osaka/agenda/
■坂上登壇セッション詳細
テーマ
ステーブルコイン発行の最前線:規制とビジネスの融合
日時
2025年8月22日(金)10:45~11:25
モデレーター
坂上 謙太(株式会社DeFimans 取締役 COO・CFO)
パネリスト
榊原 健太(Circle Internet Group Country Manager, Japan)
磯和 啓雄(株式会社三井住友フィナンシャルグループ 執行役専務 グループCDIO)
齊藤 達哉(株式会社Progmat 代表取締役 Founder and CEO)
セッション概要
このパネルでは、ステーブルコイン技術の最先端の発展と、金融サービス業界への影響の拡大について検証します。
デジタル通貨インフラ(Circle)、従来の銀行業務(三井住友FG)、ブロックチェーン金融プラットフォーム(Progmat)の主要プレイヤーが登壇。
日本および世界におけるステーブルコインの現状、規制環境、実装課題、今後の可能性を探ります。
株式会社DeFimansについて

web3業界で実業経験を積んだメンバーによって設立されたDeFimansは、トークンエコノミクスの構築やブロックチェーン技術の活用等、web3領域に特化したハンズオン型のプロフェッショナルファームです。web3ビジネスでの“信用”を創造し、クライアントと共に日本のweb3業界の発展に向けて歩み続けます。
代表者:代表取締役 小野 暢思・佐藤 太思
所在地:東京都港区虎ノ門5丁目1番4号 東都ビル9F
設立:2022年7月
事業内容:
トークノミクス、DeFi、GameFi・ブロックチェーンゲーム、海外展開、事業戦略、新規事業開発、ブロックチェーン社会実装、NFT、dApps、DAO等に係るコンサルティング支援
資金調達・資本政策、マーケティング、翻訳等のハンズオン支援、Messari JAPAN運営
公式サイト:https://defimans.com/
X(旧Twitter):https://twitter.com/DeFimans
Medium:https://medium.com/@DeFimans
総合お問合せ:info@defimans.com
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ