大阪・関西万博の国連パビリオンで行われる「AFRICA WEEK」との連動企画、「AFRICA WEEK @LUCUA OSAKA」をEXPO酒場 キタ本店で2025年8月15日(金)より開催 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

大阪・関西万博の国連パビリオンで行われる「AFRICA WEEK」との連動企画、「AFRICA WEEK @LUCUA OSAKA」をEXPO酒場 キタ本店で2025年8月15日(金)より開催

TICAD9パートナー事業として認定された本企画は、「次世代の想いを社会のベースに」を合言葉に、日本、アフリカ、そして世界をつなぐ新たな共創の物語を描き出します。





一般社団法人 demoexpo(大阪市西区、代表理事:花岡、以下 demo!expo)が展開する「EXPO酒場」プロジェクトでは、2025年大阪・関西万博に参加する各国と連携し、まちなかで世界の文化と出会えるイベントを開催しています。

その一環として、アフリカとの新たな共創をテーマに、一般社団法人SackOmi(共同代表:ウスビ・サコ、近江正隆/以下SackOmi)とのコラボレーションにより、特別企画「AFRICA WEEK @LUCUA OSAKA(アフリカウィーク アット ルクア大阪)」を2025年8月15日(金)~ 21日(木)の期間、EXPO酒場 キタ本店 (ルクア大阪 B2F)にて開催いたします。

本企画は、関西・大阪万博「国連パビリオン」において8/17(日)から8/24(土)まで行われる「AFRICA WEEK(主催:国連開発計画UNDP・協力:一般社団法人SackOmi)」と連動した企画です。さらに本企画は、アフリカと日本の新たなパートナーシップを目指し、若者たちが未来を語り合う日本政府主導の国際会議「TICAD9(2025年8/20~22 横浜開催)」のパートナー事業として認定されており、TICAD9の成功にも貢献してまいります。

企画コンセプト:「次世代の想いを社会のベースに」

世界人口の半数がアフリカ出身者になるとも言われる100年後の未来。日本の人口が減少していくなかで、これからの世界とどう向き合い、どのように手を取り合っていけるのか?

「AFRICA WEEK @LUCUA OSAKA」は、そんな未来への問いかけを、子どもたちの声から始めてみようという試みです。子どもたちが描く「理想の未来」を起点に、大人たちがそれを真剣に受け止め、今できることを考える。そんな「次世代の想い」を社会のベースに据える、新しいnarrative(物語)を、アフリカと日本、そして世界へ発信していきます。

会場となる「EXPO酒場 キタ本店」は、JR大阪駅直結のルクア大阪内にある、誰でも気軽に立ち寄れるオープンな空間。行き交う人々がアフリカの文化や未来へのメッセージに触れ、ふと立ち止まって対話が生まれる「まちの交差点」としての役割を果たします。

期間中は、展示・音楽演奏・トーク・ワークショップのほか、アフリカの特産物・お酒の販売など、多彩なコンテンツを予定しています。

主催団体の紹介
一般社団法人SackOmi:
建築学者であり2025年大阪・関西万博副会長でもあるウスビ・サコ氏と、実業家近江正隆氏が立ち上げた団体。日本とアフリカが相互に価値を生み出すWin-Winな共創モデルの構築を目指し、文化、教育、経済など多分野での交流・連携を進めています。

一般社団法人demoexpo:
「まちごと万博」をテーマに、国内外を越えて人と文化が交わるプロジェクトを都市のなかに仕掛ける活動体です。EXPO酒場はその活動拠点のひとつであり、誰もが立ち寄れる都市の“交差点”として、さまざまな国やテーマと連携してイベントを開催しています。

JR西日本SC開発株式会社:
駅型商業施設「ルクア大阪」と「天王寺ミオ」を運営し、JR西日本エリア各地のSC事業を統括しています。店舗の発信力を生かしてルクア大阪B2の一角をEXPO酒場 キタ本店としてdemo!expoとコラボレーションを行なっています。


開催概要

[イベント名] AFRICA WEEK @LUCUA OSAKA(アフリカウィーク アット ルクア大阪)
[日程] 2025年8月15日(金)~8月21日(木)
[時間] 11:00~23:00
[会場] EXPO酒場キタ本店(ルクア大阪 B2F アトリウム側吹き抜け)
[主催] 一般社団法人 SackOmi、一般社団法人demoexpo、JR西日本SC開発株式会社、
[共催] 国連開発計画(UNDP)
[協力] 有限会社アジャンスサコジャポン、株式会社ノースプロダクション ほか
※ここに掲載の告知は全て2025年8月8日現在につき、予告なく変更となる場合がありますのでご了承ください。


PRESS RELEASE IN ENGLISH
Linked to “AFRICA WEEK” at the UN Pavilion of the Osaka-Kansai Expo
“AFRICA WEEK @ LUCUA OSAKA” to be held at EXPO Sakaba from August 15, 2025
~Recognized as a TICAD9 Partner Project, this special program-under the slogan “Putting the voices of the next generation at the heart of society”-presents a new narrative of co-creation connecting Japan, Africa, and the world.~

General Incorporated Association demoexpo (Nishi-ku, Osaka City; Representative Director: Hanaoka, hereinafter demo!expo) operates the EXPO Sakaba project, creating opportunities to experience cultures from around the world in the heart of the city in collaboration with participating countries of the Osaka-Kansai Expo.

demo!expo will present “AFRICA WEEK @ LUCUA OSAKA” in partnership with General Incorporated Association SackOmi from Friday, August 15 to Thursday, August 21, 2025, at EXPO Sakaba Kita (LUCUA Osaka B2F, directly connected to Osaka Station)

The program is linked to “AFRICA WEEK” (organized by UNDP) at the UN Pavilion of the Osaka-Kansai Expo and is also recognized as a TICAD9 Partner Project. During the event period, the program will feature a variety of content, including exhibitions, live music performances, talks, workshops, and sales of African specialties and beverages. Through these activities, it will share a new narrative of co-creation connecting Japan, Africa, and the world.

Event Overview of AFRICA WEEK @ LUCUA OSAKA
- Dates: Friday, August 15 - Thursday, August 21, 2025
- Time: 11:00 AM - 11:00 PM
- Venue: EXPO Sakaba Kita (LUCUA Osaka B2F, near Atrium-side escalator)
- Organizers: General Incorporated Association SackOmi, General Incorporated Association demoexpo, JR West Japan SC Development Co., Ltd.
- Co-organizer: United Nations Development Programme (UNDP)
- Supporters: Agence Sako Japon Co., Ltd., North Production Co., Ltd., and others

Note:
All information is current as of August 8, 2025, and is subject to change without notice.


demo!expoとは



[団体名]一般社団法人demoexpo
[所在地]大阪府大阪市西区京町堀1-12-11 愛晃ビル4F
[設立]2023年4月13日
[代表理事]花岡
[理事]今村 治世、岡本 栄理、冨田 信雄、長井 健一、久岡 崇裕、山根 シボル
[主な活動]街から「デモンストレーション」を仕掛けるプロデューサー&クリエーター集団



公式サイト

demo!expoのこれまでの活動
日本全国の万博を楽しみたい人が勝手に集う拠点作り『EXPO酒場プロジェクト』



大阪・関西万博に興味がある人や、地域で新しいことを仕掛けたい人が集まり語らうイベント「EXPO酒場」を全国で開くプロジェクト。万博関係者と一般人が分け隔てなく意見を交わす交流の場として、ここから様々なプロジェクトが生まれています。2022年春から始まり、同年7月18日には、万博まで1000日前であることを機に、関西2府4県で同時開催。現在では、大阪・関西を中心に青森から鹿児島まで約75回開催、累計5,100人以上に来場いただきました。今後は拠点開設をさらに進め、同時多発的に盛り上がっていくシーンをつくることで、関西から全国・世界に向けての機運醸成を狙います。
公式サイト
万博をきっかけに生まれたプロジェクト一覧


あたらしい大阪みやげ計画 by 大阪ええYOKAN
大阪の顔となる新しい“みやげ菓子”を作るべく、関西の和菓子メーカーが手を取り合って大阪みやげの「ジャンル」を作り、大阪の文化として根付かせるプロジェクト。
プロジェクト詳細





EXPO大学
大阪・関西万博に関西の大学としてどう関わっていくのかを考え、ワークショップ形式でアイデアを出し合うイベント。(2023年4月に『EXPO大学 関大キャンパス』を開催)
プロジェクト詳細





EXPO TRAIN
沿線の店舗・企業・アーティストがパビリオンとして列車内に登場し、地域の魅力をまるごと届ける貸切列車イベント。(2023年7月に『EXPO TRAIN 近鉄号』、2024年4月に『EXPO TRAIN 阪急号』を開催)
EXPO TRAIN 近鉄号 イベントレポート
EXPO TRAIN 阪急号 イベントレポート





ヤヤコシ荘の届かないおくりもの by Panasonic
パナソニックグループパビリオン「ノモの国」が掲げる「子どもたちが自分を解き放つ体験」をテーマに、子どもたちのソウゾウ(想像、創造)する力を引き出す体験型ワークショップ。
プロジェクト詳細



街から創り上げるもう1つの万博
demo!expoは「街の人を主役に、街から万博をつくっていく」を目標に掲げ、2025年に向けて活動しています。その集大成として、街からもう1つの万博「まちごと万博」を創り上げることを目指しています。


開幕3年前『EXPO TEAM CAMP 2022』開催
2021年9月にdemo!expoを結成し、翌年の2022年3月に本団体の初イベント『EXPO TEAM CAMP 2022』を、夢洲で万博初のイベントを開催。
万博関係者や期待のスタートアップ、これからのキャリアを考える学生たちが集結し。トークセッションや参加者たちが自分の夢や挑戦を語り合う交流の場を創出しました。
プレスリリース
イベントレポート






開幕2年前『まちごと万博2023』開催
開幕2年前となる2023年4月13日に、「まちごと万博2023」と称して、大阪を舞台に約1ヶ月の間、様々な取組を街で作り上げる活動を行いました。
プレスリリース
イベントレポート






開幕1年前『まちごと万博バスツアー』、『まちごと万博プラットフォーム』発表
開幕1年前となる2024年4月12日に、いつもの大阪の街とは違った魅力あふれるバスツアー『まちごと万博バスツアー』の実施、『まちごと万博プラットフォーム』の発表をしました。
イベントレポート





開幕半年前『HH EXPO』、『EKI EXPO』『EXPO OPEN STREET』開催
開幕半年前となる2024年10月13日に、梅田エリアを中心に新しい街の遊び方を提案する実証実験プロジェクト「demo!tape」を開始。万博機運醸成のイベント「HH EXPO」、「EKI EXPO」、「EXPO OPEN STREET」で実施しました。
イベントレポート



企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top