名古屋駅前名鉄レジャック跡地に都市型広場「Meieki Parklet」が8月8日オープン! - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

名古屋駅前名鉄レジャック跡地に都市型広場「Meieki Parklet」が8月8日オープン!

名駅南に“歩きたくなる街”の新ランドマーク

名鉄都市開発株式会社(本社:名古屋市中村区、代表取締役社長:日比野 博)は、名古屋市住宅都市局と連携し、名鉄レジャック跡地(名古屋市中村区名駅南一丁目)に都市型広場「Meieki Parklet(メイエキパークレット)」を2025年8月8日12時頃オープンします。“歩く、集う、楽しむ”が交差する新空間として、名駅南エリアの新しい賑わいを生み出します。
詳細は下記のとおりです。






1.新広場の狙い:名駅南エリアに新たな賑わいを創出、未来のまちづくりを体感
1972年にオープンし、名古屋駅を訪れる人々に長年笑顔と憩いをお届けしてきた名鉄レジャックは2023年3月に約50年の歴史に幕を閉じました。その跡地がいま、新しい役割を担って動き出します。2025年5月、名古屋駅前の未来を大きく変える大規模プロジェクト「名古屋駅地区再開発計画」の事業化が決定。本格的な再開発が始まるまでのあいだ、この場所は “期間限定の広場” として生まれ変わります。人々が行き交い、地域を元気にするイベントスペースとして、そして未来を見据えたまちづくりのシンボルとして、新しい都市型広場「Meieki Parklet」が誕生します。

2.「Meieki Parklet」の特長:2つのエリアで多様な過ごし方を提案
名駅南エリアに誕生する「Meieki Parklet」には、魅力的な2つのエリアがあります。
(1)パークレットスペース
 人々が気軽に立ち寄れる休憩場所として、エリア内にベンチやテーブルを整備。行き交う人々が思い思いに過ごせる、心地よい歩行空間を創出し、訪れる人を優しく迎えます。最大3台のキッチンカーが並び、“食べる・集まる・話す”が自然に生まれる賑わいの場を演出します。

(2)イベントスペース
飲食フェスや音楽ライブ等、多彩な催しが開催できるほか、企業PRやマルシェイベントの開催など、日常から特別な日まで、幅広い使い方ができるスペースです。

3.まちの課題解決と環境配慮への取り組み:人にも地球にも優しい空間
パークレット内には歩行者に優しい日本初の太陽光蓄熱式自動開閉シェード「ヒートシールド」や、舗装面が熱くなりにくい遮熱塗料を導入。また、パークレット内で使用する電力はすべて再生可能エネルギー由来のCO2フリー電気でまかなうなど、人にも、地球にも優しい未来型の“ウォーカブル拠点”として、ここでしか体験できない心地よい時間を提供します。





4.名古屋市との連携:ウォーカブルなまちづくりを推進
本プロジェクトに合わせ、名古屋市と「名鉄レジャック跡地におけるウォーカブルな活用に係る連携協力に関する基本協定」を締結。
“居心地が良く歩きたくなる街”という未来像を描きながら、居心地の良い空間として活用・効果検証を行い、再開発の先駆けとなるまちづくりを目指します。

5.オープニングイベントについて
2025年8月29日(金)~31日(日)の3日間、キッチンカーグルメが集結するオープニングイベント「名古屋めしまつり」を開催し、名駅南の新しいランドマークとしての第一歩を踏み出します。

6.Meieki Parklet(メイエキパークレット)施設概要
所在地 :愛知県名古屋市中村区名駅南一丁目2501(名鉄レジャック跡地)
敷地面積:パークレット 約700平方メートル / イベントスペース 約770平方メートル
主な設備:自動開閉シェード5台、CO2フリー電気、遮熱舗装
キッチンカースペース(最大3台)、給排水設備、駐車場15台
URL :https://www.chunichi-adnet.co.jp/meiekiparklet

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top