株式会社スタンバイ、「Offersリテーナー」を通じて2ヶ月でハイクラス人材の正社員採用に成功 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

株式会社スタンバイ、「Offersリテーナー」を通じて2ヶ月でハイクラス人材の正社員採用に成功

リソース不足の採用体制から2ヶ月で内定獲得を実現、検索エンジン特有技術領域でのハイクラス人材採用の舞台裏【Offersリテーナー成功事例】


リソース不足の採用体制から2ヶ月で内定獲得を実現、検索エンジン特有技術領域でのハイクラス人材採用の舞台裏【Offers Retainer成功事例】

ハイクラスエンジニア採用プラットフォーム「Offers(オファーズ)」を運営する株式会社overflow(本社:東京都港区、代表取締役:鈴木裕斗、以下 overflow)は、あらゆる雇用形態の求人情報を提供する求人検索エンジン「スタンバイ」を開発・運営する株式会社スタンバイ(本社:東京都品川区、代表取締役:南 壮一郎 氏)が、Offersの「リテーナープラン」を活用してハイクラス人材の正社員採用に成功したことをお知らせします。合わせて、スタンバイ社がOffers導入後、どのように課題を解決し、理想的な採用を実現したのか、事例インタビューを公開いたしました。

◼︎事例の詳細は下記URLの事例インタビュー記事全文でご確認ください。
https://offers.jp/cases/stanby

◼︎【転職決定事例集付き】Offers Retainer(※)概要資料はこちらよりダウンロード可能です。
https://lp.offers.jp/retainer

(※)Offers Retainerとは、エンジニア採用競争が激化する中、工数をかけずにハイクラスエンジニアを採用したい企業様のために、30,000人の独自データベースとテックリード/CTO/VPoEなど希少ポジションに強みを持つ戦略的アプローチで、採用課題を根本から解決するプランです。
◼︎スタンバイ 執行役員COO 山本 敏史氏のコメント(※事例インタビューより一部抜粋)
・候補者の方に対して当社のことを丁寧に説明してくれるだけでなく、プッシュから、クロージングまでしっかりやってくださって、サポートは非常に手厚かった印象です。

・技術的なレベルが高いのはもちろんのこと、もともと業務委託向けのプラットフォームということもあって「すぐに転職を考えていないハイクラス潜在層」の方にもリーチできるのが特徴的ですよね。

・当社と同じように、採用体制が十分でない企業、あとは、顕在層だけでなく潜在層からもハイクラス人材にリーチしたいとお考えの会社にもマッチすると思います。

◼︎スタンバイ 人材採用グループマネージャー 山本 夏希氏のコメント(※事例インタビューより一部抜粋)
・積極的に当社を理解するためにたくさんの質問や提案をしてくださいました。初動の目線合わせが安心感となって、2ヶ月という早いスピードで結果を返してくださって、とても嬉しかったです。

・CTOへのインタビューも、当初から予定していたものではなかった中、弊社のことをより理解し候補者に魅力を伝えるためにご提案してくださり、手厚いサポートだったと感じます。

・壁打ちをしながら、自分たちだけでは分からない自社の魅力を候補者視点であぶり出してくれるので、魅力の打ち出し方に悩む企業にもぜひ利用いただきたいですね。

◼︎ 事例サマリ:スタンバイが抱えていた課題と導入後の効果

リソース不足の採用体制から2ヶ月で内定獲得を実現、検索エンジン特有技術領域でのハイクラス人材採用の舞台裏【Offers Retainer成功事例】

課題背景
- 圧倒的なリソース不足により採用体制が盤石でなかった
- 検索エンジンや広告配信など特殊技術領域の人材採用が困難
- 多くのチャネルを回しきれないジレンマを抱えていた

打ち手
- Offersの「リテーナープラン」を導入し独自データベースを活用
- CTOインタビューを実施し会社の技術的魅力の理解促進
- 候補者面談動画を共有し一次情報をテキスト化して活用

効果
- 導入2カ月後に機械学習・バックエンドエンジニア採用成功
- 転職を急がないハイクラス潜在層にもリーチ可能になった
- 第三者視点での魅力伝達により採用・広報活動が改善

◼︎ 事例の詳細は下記URLの事例インタビュー記事全文でご確認ください。
https://offers.jp/cases/stanby

◼︎【転職決定事例集付き】Offers Retainer(※)概要資料はこちらよりダウンロード可能です。
https://lp.offers.jp/retainer

(※)Offers Retainerとは、エンジニア採用競争が激化する中、工数をかけずにハイクラスエンジニアを採用したい企業様のために、30,000人の独自データベースとテックリード/CTO/VPoEなど希少ポジションに強みを持つ戦略的アプローチで、採用課題を根本から解決するプランです。
【直近開催予定】『AI 採用 カンファレンス 2025』|7/23(水)開催

『AI 採用 カンファレンス 2025』|7/23(水)開催

▶『AI 採用 カンファレンス 2025』に今すぐ申し込む(無料)
■カンファレンス開催概要

■『AI 採用 カンファレンス 2025』とは
本カンファレンスでは、グロース期にあるスタートアップ・成長企業を中心に、「採用設計」「採用活動」「採用チャネル」「マネジメント」「定着・育成」の5領域を軸として、AI時代における採用・組織づくりの最前線を紐解きます

成長企業14社の実践知を一挙公開し、企業が採用活動にどのようにAIを取り込み、経営課題と組織課題を統合しているのかを深掘りします。経営戦略と採用戦略をいかに連動させ、人材の質を担保しながらプロダクト成長につなげるかという本質的な課題に迫ります。

未来の組織づくりを見据える経営・マネジメント層にとって、新たな知見と価値ある出会いの場をご提供いたします。

▶『AI 採用 カンファレンス 2025』に今すぐ申し込む(無料)

【新機能リリース情報】

「AIスカウト生成機能」の提供開始|承諾率2.4倍の改善実績



AIが候補者の経歴・スキルを分析し、最適なオファー文面を自動生成する「AIスカウト生成機能」をリリースしました。実際に導入いただいた企業では、スカウト承諾率が従来比2.4倍に向上した実績があります。詳細は下記よりご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000178.000053307.html

実際のAIスカウト活用イメージのご紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=YXSznN8BeAg

▶︎ Offers公式お問い合わせはこちらから:https://offers.jp/client/lp
▶︎ 3分でわかるOffers概要資料:https://lp.offers.jp/wp

■ ハイクラスエンジニア採用プラットフォーム「Offers(オファーズ)」とは

ハイクラスエンジニア採用プラットフォーム「Offers(オファーズ)」

ハイクラスエンジニア採用プラットフォームの「Offers」では、登録者様へのオファー送信や、「Offers Jobs」への求人掲載を通して、企業とプロダクト開発に携わる人材との出会いを創出し、個人のキャリアや事業の成長を支援しています。2019年9月に正式リリースし、2024年4月時点で全国2.7万人を超えるプロダクト開発人材に活用いただいております。

● Offersに関する情報はこちら
- 「働くを楽しく」するマガジン「Offers Magazine」
- 開発組織におけるHR担当者やマネージャーのための情報メディア「Offers HR Magazine」
- 副業・転職のための求人サイト 「Offers Jobs」
- プロダクト開発の知見が集まるQ&Aプラットフォーム「Offers Q&A」
- デジタル人材に関する調査機関「デジタル人材総研」


■ プロダクト開発組織の生産性を最大化するサービス「Offers MGR(オファーズマネージャー)」とは

プロダクト開発組織の生産性を最大化するサービス「Offers MGR(オファーズマネージャー)」

Offers MGR」は、プロダクト開発組織の生産性向上を最大化するサービスです。SlackやGitHub、Figmaなど、開発業務で利用するサービスからデータを抽出し、個人やチームのアウトプットを可視化することで、作業効率の見直しや個々のモチベーション管理に役立てることができます。さらに、ハイクラスエンジニア採用プラットフォーム「Offers」と連携することで、雇用形態別でのメンバーのコミットメントが可視化され「副業転職」の支援も実現します。

現在データ連携が可能なSaaS:Google Workspace、GitHub・GitHub Issues、JIRA、Backlog、Slack、Notion、Figma、Asana、Google Calendar

上記以外のSaaS連携を希望される方はお問い合わせください:https://share.hsforms.com/1z-eOOPE0QXuHPSrZ5_HIoQ3rs27

■ 株式会社overflowとは
株式会社overflowは、2017年6月に設立し「時間をふやす」をVisionに掲げ事業を展開しています。2019年9月にはハイクラスエンジニア採用プラットフォーム「Offers」の提供を開始し、「働く」において誰もが自由な選択を持ち、自分にとって幸せだと感じる時間をふやす支援を行っています。

● overflowに関する情報発信はこちら
- 採用情報:https://jobs.overflow.co.jp/
- overflow Culture Deck:https://speakerdeck.com/overflowinc/zhu-shi-hui-she-overflow-culture-deck
- podcast「overflow fm」:https://anchor.fm/overflowinc
- note「株式会社overflow Culture Note」:https://note.com/overflow_inc


● 株式会社overflow 会社概要
- 会社名:株式会社overflow
- 所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門一丁目1番21号 新虎ノ門実業会館 5F
- 代表取締役:鈴木 裕斗
- 設立:2017年6月9日
- 資本金:2億880万円


企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top