医療・介護領域で「人に寄り添う」サービスを提供してきた株式会社ケア・パレット(本社:福島県、代表:星 雄太)は、2025年7月より、愛犬家向けのコミュニティーアプリ「Dogmate(ドッグメイト)」を正式リリースいたします。

Dogmateは、愛犬とお友だちとの“つながり”を軸にしたSNS型アプリで、アプリ内散歩機能、愛犬の兄弟犬を探す機能や相性診断、プロフィールカード交換などを通じて、心が通い合う体験を提供します。
【アプリ概要】

背景と開発への想い
少子高齢化やコロナ禍を経て、ペットは「家族」であり「社会的なつながりの一部」として認識されるようになっています。ケア・パレットは、これまで医療・介護の現場で培ってきた“寄り添いの姿勢”を、ペットとの関係性にも広げるべく、新規事業として本アプリの開発に至りました。
【Dogmateが提供する新しい価値
「人と犬」「犬と犬」そして「人と人」をつなぐ、“共感”でつながる新しいコミュニティ体験。Dogmateは、単なるペット管理アプリやSNSではありません。
本アプリが目指すのは、「愛犬をきっかけに生まれる、人と人との温かなつながり」です。
近年、ペットを取り巻く社会環境は急速に変化しています。
家族の一員として愛犬と暮らすことが当たり前になった一方で、ペットを通じた飼い主同士の交流や地域との関係性の希薄化が課題とされてきました。
Dogmateは、
愛犬の兄弟犬と再会する感動
相性診断で生まれる“心が通じ合うお友だちとのめぐり逢い”
リアルでも交流できるコミュニティの場の創出
プロフィールを通して育て方や想いを共有できる場
といった、“ペットを通じた心のつながり”を育む場をアプリ内で提供します。
これはまさに、人と人との孤立を防ぎ、共感で広がる社会的ネットワークを築く一歩でもあります。
また、兄弟犬や性格が似た犬同士の“つながり”を起点に、
保護犬・迷子犬支援や、地域でのペットイベントの活性化といった未来の展望も見据えています。
Dogmateは、
愛犬家にとって「ただ便利なツール」ではなく、「心を動かす体験の場」であることを大切にしています。
アプリの主な機能

1.わん歩機能愛犬のキャラクターがアプリ内を自由にお散歩し、他のユーザーの“アプリ内”に訪問。自動マッチングと通知機能で、楽しく交流が始まります。

2.自己紹介カード愛犬の登録が完了するとプロフィール・性格診断・写真などを掲載したカードができあがります。さらにアプリ内で出会ったわんちゃんや、現実世界で実際に出会ったわんちゃんと交換可能。SNS連携機能でInstagramやXでもシェアできます。

3.性格診断50の質問に答えることで、愛犬の性格を5つの要素で可視化した“性格チャート”が完成します。普段の行動からはわかりづらい一面や、隠れた個性が見えてくるかもしれません。診断結果は相性のよい犬とのマッチングや、暮らし方のヒントとしても活用できます。

4.相性診断性格診断の結果をもとに愛犬とお友だちの相性を診断。相性度を%表示&「食事」・「遊び」・「散歩」・「留守番」の4つのシーン別にコメント付きで紹介します。

5.兄弟犬検索(犬索)血統書情報や誕生日・犬種をもとに、兄弟犬や親戚犬との奇跡の再会をサポート。「兄弟犬索拡散カード」を作ってSNS拡散も可能です。

6.フリー検索犬種・年齢・名前・趣味など、自由な条件で全国のわんちゃんを検索可能。思わぬ出会いのきっかけにもなります。

7.プロフィールページ愛犬の登録をすると専用ページが自動で完成。写真や成長記録をまとめて紹介できます。URLはコピー&シェア可能できるから大手SNSに貼り付けてお友だちを増やすこともできます。

8.リアルわん歩(QRコードでカード交換)ドッグランやオフ会で実際に出会ったDogmateユーザー同士が、QRコードで自己紹介カードを交換。記録はアプリ内に保存され、後からの再訪問も可能。
想定活用シーン
- SNSで自己紹介カードをシェアしてうちの子をみんなに紹介- ドッグランで出会ったお友だちとリアルわん歩
- “推し犬”探しや、愛犬の兄弟探し
- わんちゃん同士のマッチングによる新しい出会い
その他使い方はユーザーによってまだまだたくさん♪
アプリ概要

アプリ名:Dogmate(ドッグメイト)
対応OS:iOS / Android
リリース日:2025年7月14日
提供元:株式会社ケア・パレット
利用料金:基本無料(今後、一部課金機能あり)
公式サイト:https://dogmate.jp/
ダウンロードはコチラ:App Store / Google Play
会社概要
社名:株式会社ケア・パレット
所在地:福島県会津若松市北滝沢2-2-18
代表者:代表取締役 星 雄太
事業内容:医療・介護システムの開発・運用、新規モバイル事業
設立:2016年
URL:https://care-palette.com/
お問い合わせ先
株式会社ケア・パレット
MAIL:kisu@carepalette.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ