採用難を突破する鍵はコンプライアンス――安心して働ける職場づくりを学ぶ無料セミナー - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

採用難を突破する鍵はコンプライアンス――安心して働ける職場づくりを学ぶ無料セミナー

人材不足や離職率が深刻化する今、問われるのは「安心して働ける職場か」。本セミナーでは、コンプライアンスを軸に採用ブランディングと労務管理の視点から、応募増加と定着を実現するヒントを提供します。




「人手不足が過去最悪水準」「採用しても半年で離職」──いま、中小企業経営に最も深刻な課題は“採用の失敗”です。その原因は、待遇や求人広告ではなく、“安心して働ける職場かどうか”を伝えきれていないことにあります。
全国574社超を認定してきたホワイト財団は、採用成功に直結する「コンプライアンス・ブランディング戦略」を解説する無料オンラインセミナーを7月17日に開催。人材不足を突破する「選ばれる企業」へのヒントを提供します。



人材不足時代、問われるのは「安心して働ける職場か」

「求人を出しても応募が来ない」「やっと採用してもすぐに辞めてしまう」──

こうした悩みを抱える企業がいま、見直すべきものとは何でしょうか。

答えは、給与や福利厚生といった待遇面ではなく、
職場の“安心感”をいかに伝えるかという「コンプライアンス・ブランディング力」にあります。

人材不足が続く中、「安心して働ける職場かどうか」が企業選びの基準としてますます重視されており、その“信頼性”こそが企業の採用力を大きく左右する時代に入っています。

採用を変える「伝え方」と「仕組み」
求職者に安心感を伝えるには、採用の土台である「コンプライアンス」の整備と可視化が不可欠です。

理念や制度をどのように言語化し、企業の魅力として伝えていくか。
また、労務体制をどこまで整備し、社内外に透明性を持って示せるかが、求職者からの信頼に直結します。

本セミナーでは、こうした視点から「人が集まる・辞めない組織づくり」を実現するための具体的なステップを、多角的な視点から解説します。

専門家が語る、実践的な採用戦略

セミナーでは3つの専門セッションを用意。

株式会社ジンジブは、高校生が企業を選ぶ基準や「高卒採用」の新たな可能性について解説。
ホワイト財団は、企業の理念や想いを“共感される言葉”に変える採用ブランディングの実践法を紹介します。
そしてkubellパートナーからは、Z世代に選ばれる企業になるための「健全な勤怠管理」の新常識を、社会保険労務士が解説します。

いずれも現場視点で、すぐに実践できる内容をお届けします。

自社の採用戦略を見直す1時間に

本セミナーは、採用と定着の悩みを抱える企業が「何を、どう変えるべきか」を見つめ直すための
ヒントをお届けします。

単なる制度論ではなく、現場で実践できる視点を持ち帰っていただける内容です。
これからの「選ばれる企業づくり」を考える皆さまにとって、きっと貴重な1時間になるはずです。

ぜひこの機会にご参加ください!

無料セミナーに申し込む


開催概要




セミナー:人材不足時代に選ばれる会社の条件 ~“応募を増やす”コンプライアンス新常識~
開催日時:2025年7月17日(木)11:00~12:00
     2025年7月22日(火) 11:00-12:00(アーカイブ配信)
開催場所:オンラインセミナー
参加費用:無料


このような方におすすめです!
・ 採用手法を広げたい中小企業の経営者・人事担当者の方
・ 求人を出しても応募が少ない/定着しないことに悩んでいる方
・ 採用広報・ブランディングに取り組みたいが、何から始めればいいか迷っている方
・ 職場環境の改善や、労務・勤怠管理体制の見直しを検討している方

あなたも「選ばれる会社」の一歩を踏み出しませんか?
採用から定着、活躍に至るまでのステップを理解し、自社に合った人材を引き寄せるための1時間。
このセミナーが、あなたの会社の未来を変えるきっかけになるかもしれません。

無料セミナーに申し込む



ホワイト財団とは




「はたらく」が楽しい社会づくりホワイト財団(一般財団法人 日本次世代企業普及機構)は、企業の取り組みを『ホワイト企業認定』によって評価・表彰する組織です。認定基準に基づき、社員がそのご家族から「いい会社で働けてよかったね」と言ってもらえる企業を「ホワイト企業」として認定しています。

働くすべての人が個性と特徴を活かし、活気に満ちた創造的な働き方を推進し、「はたらく」が楽しい社会を実現することを目指しています。




ホワイト企業認定とは


【審査基準】ビジネスモデル/生産性、柔軟な働き方、健康経営、人材育成/働きがい、ダイバーシティー&インクルージョン、リスクマネジメント、労働法遵守
1,000社以上の調査実施により企業のホワイト化で取り組むべき70設問を作成。この70問を7項目にわけ、取り組み有無を確認し認定を付与しています。

一つの取り組みだけではなく、総合的に人事制度や取り組みを判断・評価しているのは、日本の認定組織においてホワイト企業認定のみです。
2025年7月時点で累計578社が認定を取得しています。




会社概要

社名      :一般財団法人日本次世代企業普及機構
通称      :ホワイト財団
本社所在地   :大阪府大阪市北区西天満5丁目6−4 SNビル4階
代表理事    :岩元 翔
ホワイト財団HP:https://jws-japan.or.jp/
お問い合わせ  :https://jws-japan.or.jp/white-nintei/
セミナー情報  :https://jws-japan.or.jp/white-nintei/seminar/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top