
NPO法人さわやか北摂(所在地:兵庫県川西市、代表理事:高田憲二)は、2025年7月10日より、法人初となるクラウドファンディングプロジェクトを開始いたしました。
本プロジェクトでは、この夏に新規開所する生活介護施設「いいyou 川西」において、障がいのある方々が“スパのようにくつろげる空間”で過ごせる設備環境の整備を目指し、地域との文化的な交流を生む仕組みづくりも支援対象としています。
クラウドファンディングは、以下のURLからご覧いただけます。
https://readyfor.jp/projects/sawayaka0701
プロジェクト概要
タイトル:「障がいのある人のスパ」のような生活介護施設を充実させたい!
目標金額:150万円
実施期間:2025年7月10日(木)~9月30日(火)
実施方法:「Readyfor」クラウドファンディングプラットフォームにて実施
支援方法:個人によるオンライン寄付、法人・団体の協賛も可
返礼品例:スパグッズ、オリジナルステッカー、施設内のれんへの記名、地域イベント参加権など
プロジェクト背景
1995年の阪神淡路大震災を契機に設立したさわやか北摂は、30年間にわたり地域福祉に取り組んできました。今回開所する「いいyou 川西」は、障がいのある方のための“まちに開かれたスパのような施設”を目指しています。
車椅子やストレッチャーのまま入浴可能なミスト風呂や、ウルトラファインバブルを活用した最新設備、座位で使えるオープン型シャワーなどを備え、利用者だけでなく、介助者にも優しい設計が特徴です。


協力団体:一般社団法人チャーミングケア
本プロジェクトには、病気や障がいのある子どもと家族のQOL向上を目指して活動する「一般社団法人チャーミングケア(大阪府池田市、代表理事:石嶋瑞穂)」が協力団体として参加。
返礼品協力と広報支援を行っています。
HP:https://charmingcare.jp/

スマホリング+キャップオープナー:ペットボトルのキャップを楽に開けられる、ユニバーサルデザインの便利グッズ(日本クロージャー製)

チャーミングケア オリジナルスパバッグ:水はけのよいメッシュ素材で、入浴グッズや日用品の持ち運びに便利
その他リターン品として
「スマホをもっと使いやすく!」をテーマに、アクセシビリティ機能の使いこなし講座を開催します。障がいの有無に関係なく役立つ内容を、専門知識と実践経験を持つ講師がレクチャーします。

入浴するという行為は、単に身体を清潔に保つためだけでなく、生活リズムを整えたり、心身の疲れを癒したり、日々の暮らしに豊かさをもたらす大切な営みです。
しかし、障がいのある方にとってそれは“当たり前”ではありません。自宅での入浴ですら介助が必要な場合が多く、気軽にスパのような入浴施設に出かけることも困難です。
健常者にとってのスパが癒しや社交の場であるのに対し、障がいのある方には多くのバリアが立ちはだかり、その豊かさにアクセスできないという課題があります。
こうした現状を変えたいという想いから、この「いいyou 川西」は立ち上がりました。
誰もが気兼ねなくくつろげる空間をつくり、在宅生活を支える一助となることを目指しています。
本プロジェクトにご共感いただけましたら、ぜひ応援をお願いいたします。
クラファンページ:https://readyfor.jp/projects/sawayaka0701
Webサイト:https://h.sawayakasan.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ