応募総数703点!SHIFT AI主催 画像生成AIコンテスト、テーマ「はじまり」で輝いた10作品が決定 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

応募総数703点!SHIFT AI主催 画像生成AIコンテスト、テーマ「はじまり」で輝いた10作品が決定

表彰作品を一挙公開

「日本をAI先進国に」を掲げAIのビジネス活用を学べる利用者数No.1※のAI大学「SHIFT AI」を運営する株式会社SHIFT AI(東京都渋谷区、代表取締役 木内翔大)は、2025年5月3日-5月13日まで当社のコミュニティ会員を対象にAIアートマスターズ 画像生成AIコンテストを開催し、5月19日に結果発表と表彰式を行いました。
今回のコンテストではテーマを「はじまり」とし、かつてない規模となる約703点のご応募をいただきました。
その中より、つぎの10名(最優秀賞1名,優秀賞5名、審査員賞4名)の作品を入賞として選定させていただきました。ご参加された皆さまに、あらためて御礼を申し上げます。




■最優秀賞



作品名「The First Taste ~ 禁断のドーナッツ」
作者 根本じゅんのすけ

受賞者コメント
妖精の女の子があこがれていた人間界のおいしい食べ物「ドーナッツ」をついに口にしてしまった瞬間・・・何かが起こった・・・・という画像に画像生成の試行錯誤でたどり着きました。
髪の毛や花の細かい描写や独特の質感が、Personalize機能で好きな感じで作れました。
初めてのMidjourneyでの画像生成、楽しかったです!

審査員コメント
Hakushi様より
否応なく「はじまり」が伝わるテーマ設計と色彩、インパクトは圧巻。独特なプロンプトと
ツールの相性も絶妙で、「意地でも表現しきる」熱量に拍手を送りたくなる完成度の高い一作です。

Takka様より
もっとも目を引く作品でした。 構図と光が秀逸で、初見から1位評価が揺るがない作品でした。
繊細な筆致と鮮烈な色彩が共鳴し、瞬時に物語世界を立ち上げる圧倒的な引力を放っていました。
構図・光・テクスチャの緻密さも頂点にふさわしい完成度で、観る者の想像力を極限まで誘いました。


■優秀賞



作品名「内なる輝き」 
作者 Tierra
始まりはいつも、静かな内側から訪れる。
閉じた瞼の向こうで、光の粒と記憶のかけらがゆっくりと立ち上がり、
まだ見ぬ未来をやさしく照らす。
これは、目に見えない「はじまり」が、そっと動き出す瞬間の物語。




作品名「ステップ・ゼロ」
作者 リヨ
ダンサーの私が一番好きな「1歩目の“前”」の舞台に立つ直前の状態を表現しています。
膨らむ期待と極限の緊張が交差する誰にも見えない場所で、自分だけの“はじまり”に向かって
息を整える静かな情景です。




作品名「不可能だった世界のはじまり」
作者 chiga
自分の手で何かを描くこと。それは、ずっと叶わなかった夢でした。
病気や制限に阻まれて届かなかった世界。
けれど、AIという存在がその扉を開いてくれました。
はじめて、心の中の景色をこの手で描いた瞬間。
不可能だったことが、いま、静かに“可能”へと変わっていく。
この絵は、その“始まり”の証です。




作品名「捕食者のまなざし」
作者 ゴー
初めての狩りに挑む若き虎。
その瞳に映るのは、命を見つめる純粋な緊張と本能。
野生の始まりと葛藤を、静かに語る一瞬を描きました。




作品名「リフレクション・コード:変革の地平線」
作者 ジュニ
AIによる世界の大きな変化が「はじまり」を告げる。
ひび割れた大地は過去、そこに咲く一輪の花は未来への希望。
少女が見上げるのは、天に反転する巨大なデジタル都市。
それは既存の価値観が覆る新文明の胎動、世界の劇的な変革を象徴し、
未知なる可能性を映し出す。技術に呑まれず、変化を“受け入れる心”と内なる静寂を胸に、
新たな時代へと踏み出す瞬間を描いた物語です。

■審査員賞

作品名「終わりから芽生えた、AIという名の光」作者 Kus(クス)

作品名「生命の雫」作者 Fuji05



作品名「静かなる出発 - A Quiet Departure」作者 SHIRONANA

作品名「内なる宇宙の黎明」作者 キャネミ―


■総評
今回は、当社会員の皆さまの日々の学びを存分に発揮いただく初の試みとして、この規模でのコンテストを開催いたしました。当初の想定を大きく上回る規模となりましたことを大変嬉しく思います。表彰された皆さまはもちろん、ご応募いただいたすべての方にとって、画像生成の魅力を改めて実感いただける機会となりましたら幸いです。
当社では、コミュニティ会員の皆さまが「学び」と「実践」を通じて、確かな一歩を踏み出せる場の提供を目指しております。
今後、AI人材としての活躍を見据えた登竜門として、弊社では今後も協力頂ける企業・コミュニティと共に継続的な開催を検討しております。ぜひ次回以降のエントリーもお待ちしております。
次回コンテストにも、どうぞご期待ください!


【会社概要】






株式会社SHIFT AIは、「日本をAI先進国に」というビジョンのもと、生成AIをはじめとするAI技術のビジネス活用を学べる、利用者数No.1※のコミュニティ「SHIFT AI」を運営しています。会員数は1万6,000人を超え、法人向けのリスキリング支援サービス「SHIFT AI for Biz」や、教育機関向けの「SHIFT AI for School」など、幅広い分野でAI人材の育成を推進。さらに、独自メディア「SHIFT AI Times」の運営をはじめ、情報発信・研修・イベントを通じて、個人と組織の成長を支援し、日本全体のAI活用を加速させています。


社 名  株式会社SHIFT AI
所在地  東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア
代表者  代表取締役 木内 翔大
設立年月 2022年3月18日
資本金  8,300万(資本準備金含む)
事業内容 コンサルティング / コミュニティ運営 / Youtubeチャンネル運営 / スクール運営
URL:https://shift-ai.co.jp/

※利用者数No.1
GMOリサーチ&AI株式会社調べ
■調査項目/調査時点(2025年2月)における累計登録者数
■調査対象/企業が運営するAI活用事例や実践ノウハウなど、ビジネス目的でのAI活用に関する講義を提供するコミュニティサービスを対象とし、講義を行わないネットコミュニティや個人運営のコミュニティ、ビジネス目的以外のコミュニティサービスは対象外とする


■代表取締役 木内 翔大について






木内 翔大(きうち しょうた)
株式会社SHIFT AI 代表取締役 / 一般社団法人生成AI活用普及協会 協議員 / GMO AI&Web3株式会社 AI活用顧問 / GMO AI&ロボティクス商事 AI活用アドバイザー

<X>
フォロワー数 12.3万人 (2025年5月現在)
「日本をAI先進国に」をテーマに生成AIについて発信。
URL:https://x.com/shota7180

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top