企業のDE&I(Diversity, Equity & Inclusion)・女性活躍推進を目的とした、社外メンターの育成・マッチング・社内メンター制度支援を提供する株式会社Mentor For(東京都品川区、代表取締役CEO・池原真佐子、以下Mentor For)は、東京都や企業の女性活躍推進施策に関して、女性リーダー育成におけるロールモデルの重要性をふまえて解説したホワイトペーパー「東京都副知事とMentor Forが語る “女性活躍の輪”」の配布を開始したことをお知らせいたします。

◆ダウンロードURL
ホワイトペーパー「東京都副知事とMentor Forが語る “女性活躍の輪”」
ダウンロードはこちら
◆こんな人におすすめ
・企業や組織における女性リーダーの育成担当者
・DE&I(Diversity, Equity & Inclusion)を推進する担当者
・女性活躍、管理職育成に関心のある経営者、人事担当者
・女性活躍推進やDE&I推進、ジェンダーギャップ対策に関心をお持ちの自治体担当者
◆ホワイトペーパー「東京都副知事とMentor Forが語る “女性活躍の輪”」の内容
働く女性を取り巻く現状をふまえ、東京都では女性活躍の取り組みを加速させています。3月8日の国際女性デーに合わせ、東京都の松本明子副知事から、東京都が今女性活躍を推進する背景や最新の取組、そして現在検討を進めている女性活躍に関する条例の状況などについてお話いただきました。
パネルディスカッションや質疑応答では、女性リーダー育成についてや、他自治体の状況や連携について討議しました。
1. 働く女性を取り巻く現状
2. 女性活躍を後押しする東京都の取り組み~Women in Action~
・女性個人へのキャリア支援に関する取り組み
・女性活躍の促進に向けた条例の制定に向けて
3. パネルディスカッション
・女性リーダー育成における東京都の施策
・身近な女性ロールモデルの重要性
・企業と協働して進める東京都の取り組み
4. 質疑応答
・男性との分断が生まれる可能性について
・他自治体の状況や連携について
●本資料を一部紹介


◆ホワイトペーパー作成の背景:東京都の事例をシェアし、日本中の企業や自治体におけるDE&I推進を加速
Mentor Forはこれまで2018年から、女性リーダー育成を起点に、DE&I推進のメンター事業にて多くの組織に伴走支援してきました。また「若い女性が地方から出ていく」課題をお持ちの各地で、講演やプログラム提供を通じ、地方企業においてもDE&I推進に向けて支援を行ってまいりました。
東京都は全国初となる「女性活躍を推進するための検討部会」を立ち上げるなど、さまざまな施策を展開しています。3月8日の国際女性デー、そしてその前後となる3月の女性史月間にちなみ、東京都の松本明子副知事をゲストにお招きし、東京都が今女性活躍を推進する背景や最新の取組、そして現在検討を進めている女性活躍に関する条例の状況などについてお話いただきました。
東京都とMentor Forで女性活躍に関する意見交換を行うなかで、東京都が進もうとする方向性は、一人ひとりが能力を発揮できる環境を実現するためのヒントを得られる機会であると考えています。
昨今、少子高齢化・労働人口減少を背景に、地方企業においてもDE&I推進に取り組む必要性が知られるようになり、女性のみならず経営層・管理職含めた男性の意識変革が加速しています。
2025年の国際女性デーにおける国際的なキャンペーンテーマはAccelerate Action(行動を加速させよう)です。実際の行動につなげ変化を起こすべく、具体策と効果について学びを提供し、日本中の企業や自治体における女性リーダー育成やDE&I推進に貢献したいと考え、ホワイトペーパーの作成・配布に至りました。
Mentor Forは、サービスの提供を通じて女性活躍推進、女性リーダー育成に寄与するのみならず、得られたノウハウをもとに組織のDE&I推進に向け情報を発信するほか、メンタリングという手法の重要性について提言を積極的に行っていきます。
◆株式会社Mentor For(メンターフォー)

設立 :2014年9月(メンター事業は2018年から)
代表取締役CEO:池原 真佐子
住所:〒141-0001 東京都品川区北品川5丁目5−15 大崎ブライトコア411
事業内容:
メンター育成、社外メンターマッチング、社内メンター制度構築支援
組織のDE&I推進コンサルティング、研修・講演
HP:https://mentorfor.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ