「従業員一人ひとりのはたらく幸せと業績向上の両立」を目指すHRサービス「Well-being HR」を提供し、ウェルビーイング経営の伴走型導入支援を行う株式会社AZent(本社:東京都港区、代表取締役CEO:柳沼圭佑、読み:アゼント、以下AZent)は、2025年5月27日(火) 14時より、株式会社ドリームホップ(本社:東京都千代田区、代表取締役:岡座守、以下ドリームホップ)と共同で「ウェルビーイング経営の道しるべ」第2回『「採用してもすぐに辞める」そんな無駄をなくすためには?』をオンライン開催することをお知らせいたします。

背景
働く価値観の多様化、人的資本の開示、生産性の向上などに対応する新たな概念として「ウェルビーイング(Well-being)」が注目されています。
人的資本開示では、ウェルビーイングに関する情報開示が求められています。
さらに、2024年11月にISO 25554が発行され、企業や地域社会におけるウェルビーイング推進のガイドラインが提供されました。これらにより、組織はウェルビーイング向上のための体系的な取り組みが求められています。
「ウェルビーイングとは、単に病気や虚弱でない状態ではなく、身体的、精神的、社会的に良好な状態(well-being)にあること」(1948年のWHO憲章より)と説明されています。
この概念をもとに、AZentでは「ウェルビーイング経営とは、健康経営(身体的に良好な状態)、幸福経営(精神的に良好な状態)、パーパス経営(社会的に良好な状態)」と定義しています。近年、その取り組みは世界的に広がっているものの、日本ではまだまだ浸透していない経営手法といえます。
本ウェビナーでは、
- AZentが実践してきた「パーパス経営」や「ウェルビーイング経営」によるエンゲージメント向上施策
- ドリームホップがストレスチェックビッグデータから読み解いた「転職リスクの高い状態」
をもとに、“定着する人材”を育むためのリアルな知見と事例をお届けします。
▼おすすめしたい方
- 採用後の離職が多く、改善のヒントを探している
- エンゲージメントを高めたいが、具体策に悩んでいる
- パーパスやウェルビーイングを人材戦略に取り入れたい
- なんとなく課題を感じているものの、数値化・分析ができず、課題特定できていない
イベント概要
日時
2025年5月27日(火) 14:00~15:00
内容(予定)
1. ウェルビーイング経営とは(健康経営/幸福経営/パーパス経営)
2. ウェルビーイング経営とエンゲージメントの関係
3. エンゲージメントと転職リスク
4. パネルディスカッション
開催方法
ZOOMにて オンライン開催
参加費
無料
お申し込み
こちらのフォームよりお申し込みください。
登壇者プロフィール

株式会社AZent 代表取締役CEO
柳沼 圭佑(やぎぬま けいすけ)
複数の業界で現場経験を積んだのち、システム開発会社で12年間にわたり、法人営業として延べ1,000社以上の課題解決に携わる。
その後、ウェルビーイング経営に特化した株式会社AZentを創業。
武蔵野大学の前野隆司教授と、EVOL株式会社 代表の前野マドカ氏を”最幸顧問”に迎え、さらに早稲田大学グローバルエデュケーションセンター教授の森永雄太氏を”アドバイザー”として招聘。
「幸福度診断」や「パーパス重なり診断」「CORE(個人パーパス)生成AIシステム」などを独自開発し、上場企業から中小企業まで、人的資本経営やパーパス経営の導入支援を行う。
現在は、HR・教育・地方創生・飲食など複数の分野でウェルビーイングを軸とした事業を展開し、「自己実現のきっかけを提供することで、世界中に幸せを循環させる」というパーパスを掲げて活動している。

株式会社ドリームホップ 代表取締役
岡座 守(おかざ まもる)
基幹業務系パッケージソフトウェアを扱うピー・シー・エー株式会社にて4つの拠点責任者を経て、株式会社ドリームホップの代表に就任。
PCA時代にはシステム導入だけでなく労務問題のコンサルティングも実施。
現在は、武蔵野大学前野研究室と共同でWell-Beingの実証事業を行い、働く人の幸せが人手不足や業績不調の問題解決のカギになることを各地で講演を行う。
株式会社ドリームホップについて
「PCA クラウドシリーズ」や「PCAサブスクシリーズ」をはじめとするサブスクリプション型基幹業務システムを開発・販売するピー・シー・エー株式会社(代表取締役社長:佐藤 文昭、本社:東京都千代田区、プライム銘柄コード 9629)の100%子会社。
日本全国の官公庁でのストレスチェック実施経験をもとに、近年は民間企業でのサービス展開にも注力。展開サービスには独自技法を用いたストレスチェック集団分析「ドリームホップ心理相関図(R)」をはじめ、研修サービス「Humany(ヒューマニー)」、土日対応可能な相談窓口「MelT(ミート)」などを提供中。
所在地:東京都千代田区飯田橋1-8-10 クリエイトビル
代表者:岡座 守
設立:2005年6月
事業内容:人事労務ソリューション
URL:https://www.dreamhop.com/
株式会社AZentについて
「自己実現のきっかけを提供することで、世界中に幸せを循環させる」をパーパスに掲げるAZentは、従業員の幸福度を高めることにこだわったHRサービス「Well-being HR」や、BtoC向け自己実現支援サービス「chancemake」を展開。
所在地:東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山942
代表者:柳沼 圭佑
設立:2015年3月
事業内容:Well-being HR(R)「ウェルビーイング経営の伴走型導入支援」、chancemake(R)「個人パーパスを起点にしたキャリア/ライフ支援」
URL:https://azent.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ