
2025年11月28日
札幌国際大学
札幌国際大学(学長:蔵満保幸、所在地:札幌市清田区)は、子どもと本をつなぐ専門人材「認定絵本士」の一期生となる人文学部心理学科 子ども心理専攻59名に認定証を授与しました。
本学は、絵本専門士委員会(事務局:国立青少年教育振興機構)から「認定絵本士養成講座」の開設を認定された、北海道内で唯一の四年制大学です。
近年全国的に保育職志望者が減少する中、保育者という職業の魅力を再認識し、その価値を社会へ広く伝える取り組みを強化しています。保育・教育現場で求められる専門性を学生が身につける機会を広げるとともに、地域の少子化対策にも寄与することを目的としています。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511280027-O4-31RbLk6H】授与式の様子①
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511280027-O6-6gT6jAS8】
「認定絵本士」認定証授与式
日時:11月25日(火)12:30~13:20
場所:札幌国際大学2号館2階大講堂「創風」
出席者:人文学部心理学科 子ども心理専攻 59名
「認定絵本士」の学生、および「認定絵本士」を目指す専攻の学生は、養成講座で培われた知識や技能をもとに、大学図書館の地域開放事業「えほんのたね」での子どもと本をつなぐ活動や公立図書館での「おはなし会」など、地域に根ざした読書普及活動で活躍中です。
大学図書館活動「えほんのたね」案内リーフレット
【認定絵本士とは】
「認定絵本士」は絵本専門士委員会が認定する絵本の専門家の称号。
絵本に関する深い知識や高度な技術を認めるもので、2019年度からスタートした制度です。本学では、2024年10月から「認定絵本士養成講座」を子ども心理専攻に設け、「認定絵本士」を養成しています。絵本専門士委員会(事務局:国立青少年教育振興機構)から「認定絵本士養成講座」の開設が認定されている大学などの機関は、2025年4月時点で全国わずか63機関。北海道内四年制大学では本学が唯一認定を受けています。(短期大学1校も今年度講座開設を承認されましたので、道内は計2校です。)
「認定絵本士」に認定された後、一定の実務経験を経て絵本専門士委員会から資質・能力がふさわしいと認められると、絵本の専門家である「絵本専門士」と認定されます。

