ネブライザの世界累計販売台数が5,000万台を突破 - Kyodo News PR Wire|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ネブライザの世界累計販売台数が5,000万台を突破



~「呼吸器疾患増悪ゼロ」の実現を目指して~

オムロン ヘルスケア株式会社(本社所在地:京都府向日市、代表取締役社長:岡田 歩、以下当社)が販売するネブライザの世界累計販売台数が5,000万台を突破しました。

 

ネブライザは、喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの治療薬液を微粒子化して噴霧して、気管支や肺に送る呼吸器疾患治療用の医療機器です。私たちは1978年に超音波式ネブライザを発売以来、薬液をきちんと気管支や肺まで届けるための噴霧技術にこだわり、子どもから高齢者、医療従事者まで、誰もが使いやすくお手入れも簡単なネブライザを目指して機器の開発を続けてきました。1994年には乾電池駆動では世界初となる当時世界最小・最軽量のネブライザ「メッシュ式ネブライザ NE-U03」を発売しました。2001年にはさらなる小型軽量化を実現した世界最小・最軽量の「メッシュ式ネブライザ NE-U22」、2019年には、金属製であったメッシュ部(薬液を霧化するために必要な部品)の素材を樹脂に変更することで、使い切りタイプのディスポーザブルメッシュを実現した「メッシュ式ネブライザ NE-U200」を発売しました。毎回新品に交換できるディスポーザブルタイプのメッシュとすることで、使用後のメッシュ部分の洗浄が不要となりいつでも清潔に使用することができるようになりました。

現在では、軽量・コンパクトで外出先での喘息発作や治療に対応できるように携帯性に優れたメッシュ式ネブライザや、病院や家庭で多くの噴霧量で長時間使用できるコンプレッサー式ネブライザなどを世界80以上の国と地域に提供しています。

 

現在、喫煙習慣や大気汚染を背景に、喘息やCOPDなどの呼吸器疾患患者が新興国を中心に拡大しています。世界保健機関によると、世界中で約3億3,900万人が喘息に苦しんでおり、COPDによる年間死亡者数は推定350万人にのぼります。このような現状のもと、当社は患者数が拡大する中国やインドにおいて、病院や製薬会社と協働し、病院でネブライザを活用した治療を行う「ネブライザルーム」を設置したり、医療従事者と連携して家庭でのネブライザ使用を推奨したりするなど、ネブライザの認知拡大と普及に向けた取り組みを積極的に行っています。

 

これからも、当社は呼吸器事業のビジョンである「呼吸器疾患増悪ゼロ」の実現に向け、これまで培ってきた技術と知見をさらに進化させていきます。そして、一人ひとりの患者が適切な診断と治療を受け、安心して毎日を過ごせるように、革新的なデバイスとサービスをグローバルに提供していきます。

 

 

 

page top