日本各地のおいしい魚をもっと身近に! 毎日日替わりの魚が楽しめる 「本日のおすすめシリーズ」 - Kyodo News PR Wire|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

日本各地のおいしい魚をもっと身近に! 毎日日替わりの魚が楽しめる 「本日のおすすめシリーズ」

―東京、大阪などの一部店舗で11月28日(金)より開始―

2025 年 11 月 27 日
くら寿司株式会社

日本各地のおいしい魚をもっと身近に! 毎日日替わりの魚が楽しめる 「本日のおすすめシリーズ」 ―東京、大阪などの一部店舗で11月28日(金)より開始―

 

 回転寿司チェーン「くら寿司」を運営するくら寿司株式会社(代表取締役社長:田中邦彦、所在地:大阪府堺市)は、日本各地のおいしい魚を日替わり(※)でご提供する新企画「本日のおすすめシリーズ」を、11月28日(金)より、東京、大阪などの計60店舗でスタートします。

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511269868-O1-w0e2hr68

 

 当社では、日本の漁業創生に向け、2010年より、全国の漁業者様との共存共栄を図り、子や孫の代まで日本の魚が食べられる未来を創造する「天然魚プロジェクト」に着手し、全国の漁業者様や水産会社様とのネットワークを構築。2023年4月からは、このネットワークを活用し、各地で水揚げされた地魚を各地で加工し、近くの店舗へ輸送する流通システムを構築したことで実現した「地魚地食(じざかなじしょく)」の取り組みを展開するなど、外食チェーンの常識を覆す流通システムにより、日本の多種多様な魚を、身近においしく楽しんでいただける体制を築き上げてきました。

 

 そして、この仕組みを生かした新企画として、この度、「本日のおすすめシリーズ」を実施します。まずは、東京、大阪などの計60店舗でスタートし、都市部にいながら、離れた産地の新鮮な魚も手軽にお楽しみいただけます。水揚げ地の加工場や自社セントラルキッチンで加工を行うことで、より鮮度のいい状態での提供と効率的な輸送が可能となり、各地の旬の魚や高級魚などを日替わり(※)で一皿350円にて販売します。旬の時期に合わせて、提供魚種は切り替えていく予定です。

 

 全国チェーンである当社が展開する本企画により、お客様にとっては、日本各地のおいしい魚を気軽にお楽しみいただけ、漁業関係者様にとっては、水産物取扱量の増加や各地の魚の認知拡大、また、当社と二人三脚で取り組んできた加工のノウハウの蓄積により、当社以外への販路拡大のきっかけにもなるもので、当社が推進する漁業創生の理念とも合致する取り組みです。

 

 将来的には、仕入れ、加工、流通の体制をより強化していくことで、全国での実施を目指してまいります。魅力ある国産魚の認知拡大と魚食の推進を図り、水産業の持続的な発展を推進するとともに、日本の漁業創生への貢献や、より一層のお客様満足度の向上を目指してまいります。

 

※水揚げ状況により、同一魚種が続く場合や販売が無い場合がございます

 

《「本日のおすすめシリーズ」販売概要》

【販売開始日】 11月28日(金)~

【価格】 一皿350円

【実施店舗】 計60店舗 ※11月28日時点。最新の実施店舗は当社公式サイトよりご確認ください

 

【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M102330/202511269868/_prw_OT1fl_7tcL6mY8.png

 

【販売商品】 

・11月28日時点。今後、変更となる可能性があります。季節に応じて切り替わる予定です

・各店舗1日につき1魚種を日替わりで販売いたします

・数量限定のため、無くなり次第終了となります

・水揚げ状況により、同一魚種が続く場合や販売が無い場合がございます

 

<関東(一部抜粋)>

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511269868-O2-Li3tK3SE

伊豆・三崎 炙り金目鯛

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511269868-O3-Q54dMX91

北陸 寒ぶり

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511269868-O4-3huGkZ4w

北陸 せこがに軍艦

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511269868-O5-RyZg7wVH

大分 もいか(あおりいか)

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511269868-O6-8Iv6eYjl

美ら海 生めばちまぐろ


<関西(一部抜粋)>

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511269868-O7-55anktl0

北陸 生甘えび

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511269868-O8-hQgTh18R

紀州 活〆寒ぐれ(めじな)

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511269868-O9-d6DONo7V

瀬戸内 蒸し牡蠣にぎり

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511269868-O10-JT09429w

境港 炙りのどぐろ(一貫)

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511269868-O11-uzO5QgQQ

美ら海 生きはだまぐろ



《くら寿司が取り組む水産流通》

 

■各産地(漁師さんや生産者様など漁業関係者様)とのコミュニケーション

 水産現場での課題や現状把握、水産物の取り扱い技術、鮮度管理の方法などについて、当社バイヤーが漁業関係者様と直接対話することで、知識やノウハウを蓄積。

 

■加工技術の研究、進化と産地への共有、還元

 鮮魚の処理や熟成加工における最適な品質管理を、チルド・冷凍を問わず、自社のセントラルキッチンで研究、実践し、そのノウハウや各産地で得た知識を各産地加工場へフィードバック。産地加工により物流のコンパクト化を図り、全国チェーン店でありながら、輸送コストの低減や店舗での提供を容易に。

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511269868-O12-8P79Z2vA

 

 

(参考) くら寿司 水産流通に関する取り組みの系譜

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511269868-O13-OwVP2h45

 

page top