
中国・深セン、2025年5月21日 /PRNewswire/ -- MWC 2025での注目を集めた出展や、Geelyとの戦略的提携に続き、Meizuは5月20日に開催したオンライン発表イベントを通じて、グローバル展開への強い意欲を改めて示しました。このイベントでは、MEIZU Mblu 22、MEIZU Mblu 22 Pro、MEIZU Note 22、MEIZU Note 22 5G、MEIZU Note 22 Pro 5Gの5つの新しいスマートフォンが発表され、ARスマートグラスのStarV Viewと健康重視のStarV Ring2も発表されました。この新製品の発表は、MeizuのAll in AI戦略と、革新的かつ相互接続されたエコシステムを提供するという取り組みによって推進される、グローバル市場への大胆な再参入を意味しています。
モバイル・イノベーションの再構築:次世代スマートフォンのラインアップ
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202505219251-O1-23qmOzI0】
価値重視の消費者向けに設計されたMEIZU Mblu 22およびMEIZU Mblu 22 Proは、手頃な価格と高性能を両立させたモデルです。MEIZU Mblu 22は、90Hzのリフレッシュレートを備えた6.79インチのHD+ディスプレイを搭載し、バランスの取れたパフォーマンスを発揮するオクタコアプロセッサーで駆動されています。5,000mAhの大容量バッテリーにより一日中使用可能で、F1.8の大口径カメラは、息をのむほど鮮明な風景や魅力的なポートレートを撮影できます。価格は79ドルから89ドルの範囲になる予定です。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202505219251-O2-svTv5fu0】
MEIZU Mblu 22 Proは、パワフルなMediaTek Helio G81プロセッサー、6.79インチのFHD+・120Hzの超滑らかディスプレイ、さらに50MPの超高解像度メインカメラと2MPのマクロカメラを搭載し、ユーザー体験をさらに高めています。Titanシールドアーキテクチャは、高強度素材で構成されており、信頼性を確保するために厳格なテストを経ています。価格は99ドルから129ドルの範囲になる予定です。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202505219251-O3-8YkHq9T2】
一方で、MEIZU Note 22シリーズは、パフォーマンスと価格のバランスが絶妙で、テクノロジー愛好家をターゲットとしています。MEIZU Note 22は、108MPのメインカメラ、8MPの超広角カメラ、2MPのポートレートカメラからなる見事なトリプルカメラシステムを搭載しており、昼夜を問わず鮮やかで美しい瞬間を捉えることができます。5,000mAhのバッテリーは40Wの急速充電に対応しており、6.78インチのFHD+・120HzのウルトラAMOLEDディスプレイは、滑らかで快適な操作体験を提供します。価格は179ドルから299ドルの範囲になる予定です。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202505219251-O4-xLm6L5pO】
MEIZU Note 22 5Gは、最大24GBのRAMを搭載しており、長時間にわたってスムーズな動作を実現します。また、5G接続に対応しており、AIシーン最適化機能を備えた50MPのトリプルカメラシステムを搭載しており、写真のクオリティをさらに高めます。伝統的な中国建築の意匠を取り入れたプレミアムでスタイリッシュなデザインにより、このスマートフォンはひときわ際立った存在となっています。価格は169ドルから229ドルの範囲になる予定です。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202505219251-O5-a8K97AZP】
MEIZU Note 22 Pro 5Gは、Snapdragon 7s Gen 3プロセッサー、50MPの超高解像度メインカメラ、そしてユーザーの使用習慣を学習してバッテリー寿命やアプリのパフォーマンス、マルチタスク処理を最適化するMeizu独自のFlyme AIOSを搭載しています。このモデルは、6,200mAhの大容量バッテリーと80Wの急速充電に対応しており、バッテリー切れの不安を大幅に軽減します。価格は299ドルから369ドルの範囲になる予定です。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202505219251-O6-3CK79yLT】
スマートフォンを超えて:StarV View ARグラス と StarV Ring2
発表イベントでは、Meizuはスマートウェアラブル製品もグローバル市場に投入しました。StarV Viewは、スタイリッシュなデザインと最先端のAR機能を融合させた製品です。本製品は、188インチ相当の120Hzディスプレイを搭載し、85mm/LPの超高精細表示と10段階の明るさ調整に対応しており、ユーザーにシネマのような映像体験を提供します。それでいて重さはわずか74gと非常に軽量で、持ち運びも簡単です。また、0〜600度の視度調整に対応しており、近視の方にも非常に優しい設計となっています。このARグラスは、まるでポケットに入るプライベートシアターのような存在です。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202505219251-O7-5vLX2fr1】
一方、StarV Ring2はウェアラブルヘルステックの概念を革新します。このリングを装着することで、睡眠データの追跡や睡眠の質の評価、心拍数や運動時間のモニタリングが可能になり、健康とストレスの管理をより主体的に行えるようになります。IP68等級の防水性能を備えているため、プールでの水泳中を含め、あらゆる場面で着用することが可能です。Flyme OSで動作するStarV Ring2は、スマートフォンやARグラスの操作もリングひとつで行うことができます。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202505219251-O8-ovF15wt8】
海外向けFlyme AIエコシステム戦略
これらのスマートフォンおよびウェアラブル製品は、まずロシア、スペイン、マレーシア、ベトナムで販売され、その後、アジア太平洋、ラテンアメリカ、中東、中央アジア、ヨーロッパを含む30以上の国と地域で順次展開される予定です。今回の新製品発表イベントは、Meizuをグローバル市場における新たなステージへと押し上げるものであり、「スマートフォン+XR+スマートカー」というエコシステムを活用し、シームレスなクロスデバイス体験の提供を目指しています。
Meizuのグローバル事業担当CMOであるCheng Li氏は、ブランドの今後のロードマップについて次のように強調しました。「私たちのAll in AI戦略は、ハードウェア・ソフトウェア・サービスをつなぎ、シームレスなスマートライフを実現します。今後も各国・各地域の消費者の習慣に合わせて、よりコストパフォーマンスが高く、パーソナライズされた電子製品を開発し続けていきます。」
Meizuは、スマートフォン、XR、スマートカーの3つの製品分野でAIエコ製品を展開するDreamSmart Groupのスマートフォンブランドです。複数の業界において深い技術的専門知識を持つDreamSmartは、スマートエコシステム分野のリーディングカンパニーとして認識されています。
今回の発表は単なる製品の展示ではなく、AI主導の未来に向けた宣言でもあります。ハードウェアの卓越性と適応型インテリジェンスを融合することで、Meizuは人間のニーズを先読みする時代におけるパイオニアとしての地位を確立しようとしています。スマートフォン、ARグラス、ヘルスウェアラブルが連携することで、Meizuはイノベーション、接続性、そしてユーザー中心のデザインにおけるグローバルスタンダードを再定義しようとしています。
(日本語リリース:クライアント提供)PR Newswire Asia Ltd.
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202505219251-O9-m3F7j5CS】
PR Newswire
1954年に設立された世界初の米国広報通信社です。配信ネットワークで全世界をカバーしています。Cision Ltd.の子会社として、Cisionクラウドベースコミュニケーション製品、世界最大のマルチチャネル、多文化コンテンツ普及ネットワークと包括的なワークフローツールおよびプラットフォームを組み合わせることで、様々な組織のストーリーを支えています。www.prnasia.com