民間宇宙旅行時代到来!ASTRAX代表TAICHIが栃木県宇都宮市にある星の杜中学校・高等学校を視察訪問!民間宇宙開拓教育の展開について検討! - DreamNews|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

民間宇宙旅行時代到来!ASTRAX代表TAICHIが栃木県宇都宮市にある星の杜中学校・高等学校を視察訪問!民間宇宙開拓教育の展開について検討!

世界中の人々の夢を宇宙で実現させる民間宇宙サービスプラットフォームを提供する宇宙ベンチャー企業株式会社ASTRAX(アストラックス、以下 ASTRAX、本社:神奈川県鎌倉市、代表:代表取締役・民間宇宙飛行士 TAICHI(山崎大地))の代表TAICHIは、ASTRAXジェネラルマネージャー・合同会社ASTRAX SP代表・宇宙ワーママ(R)川上泰子とともに、2025年10月22日に星の杜中学校・高等学校を視察訪問いたしました。








【学校視察までの経緯】

ASTRAX代表TAICHIは2025年4月から2年間、宇宙で活躍できるユニバーサル人材を育てるために、教育テック大学院大学(所在地:埼玉県入間市、学長:竹村治雄)の大学院生として最新の教育テクノロジーを学んでおり、星の杜中学校・高等学校の校長である小野田一樹氏とは、同大学での同級生として知り合いました。

そして今回2025年10月22日に、星の杜中学校・高等学校での宇宙で活躍できるユニバーサル人材育成のための民間宇宙開拓教育プログラムの実現を検討するため、ASTRAXジェネラルマネージャー・合同会社ASTRX SP代表・宇宙ワーママ(R)川上泰子とともに同校を訪問しました。

当日は、星の杜中学校・高等学校の学校理念や授業の進め方をご説明いただき、授業や校内の見学をじっくりさせていただきました。また、アントレプレナーシップとデータサイエンスの授業では、それぞれ10分程度時間をいただき、最新の民間宇宙開発の動向や民間宇宙ビジネスの概要について簡単に説明し、生徒からも多くの質問が出ました。

その後、星の杜中学校・高等学校で開講予定の民間宇宙開拓コース(仮称)についてカリキュラムや進め方について意見を出し合い、コース実現に向けて検討を行いました。

ASTRAXは今後も、学校教育の中での民間宇宙開拓教育プログラムづくりを進め、全国の小中学校や高等学校、大学などの教育機関におけるユニバーサル人材教育の展開の可能性を探っていきたいと考えています。


『宇宙といえばASTRAX!』

ASTRAXは、今後も人類全体の経済圏(生活圏)を宇宙に拡大させるとともに、地球上の平和と生活環境の改善や向上を目指し、民間の力で様々な宇宙サービスを提供してまいります。

【ASTRAX会社概要】
会社名:株式会社ASTRAX
代表者:代表取締役・民間宇宙飛行士 TAICHI(山崎大地)
所在地:神奈川県鎌倉市
URL:https://astrax.space
事業内容:民間宇宙開拓事業全般及び宇宙サービスプラットフォームの提供

【本件に関するお問い合わせ】
会社名:株式会社ASTRAX
担当者:CEO秘書・星エリカ
E-Mail:erica.hoshi@astrax.space




配信元企業:株式会社ASTRAX
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
page top