本システムは、同社所属のプロカメラマンが、アーティストのLIVEコンサートやイベントなどの模様を撮影し、高度なレタッチ技術で写真作品として制作したものをファンに向けて、プリント写真を販売する。従来は、プロカメラマンの撮影はアーティストの所属事務所などが独自に手配をし、写真はアーティストの宣伝目的として活用されることに限定されているケースが多かった。同社のサービスは「コンサートの感動の瞬間を写真で捉え、ファンの記憶を永続的にする写真」を作品として制作し、印画紙にプリントした写真を手元に届けるのが特徴。また、撮影は同社のプロカメラマンが行うので、所属事務所の費用負担がなく、販売ロイヤリティを受け取る手間がかからない事業モデル。
コロナ禍においてエンタテインメント業界の有客コンサートが自粛を求められ、無観客コンサートなどに事業モデルがシフトする中、収益面での不安が続く同業界の新しいビジネスモデルとして注目されている。
同社は、本年度アーティスト性の高い「大石昌良」「中田裕二」「森恵」などのLIVEコンサートにおける撮影と写真販売、そして、アーカイブ写真の販売を新たに獲得。今後も多数アーティストの販売準備を控えている。中でもアーティストブランディングとファン視点の要素を組み合わせた撮影を得意とし、自社独自の顧客マーケティングに基づく「売れる写真」の販売をシステムを通じてプラットフォーム化させ展開する。 コロナ禍を経て、オンライン配信など、デジタルなものが溢れる中、「その瞬間を切り取った記憶を形として残せるもの、手元に残せる物」がなくなり、アナログなものが求められる傾向があり、紙焼きの写真は顧客ニーズが高まっている。
DXの推進により、発信者(アーティスト)と受信者(ファン)との距離が狭まり様々なサービスが立ち上がる中、今後はアーティストのレコーディングや撮影時など制作過程も販売対象とした取り組みや、ファンクラブ事業大手との事業連携も予定されている。また、同社のサービスはエンタテインメント業界のみならず、スポーツやファンコミュニティを保有する事業者との協業も視野に入れ事業展開を行う。


【株式会社Bromideについて】
https://www.bromide.co.jp
エンタテインメントを中心に写真事業をはじめ、ファンクラブ事業等を展開。クライアントの可能性を少リソースでも最大化させ、共同事業のパートナーとして共同思考でサービスを提供。
(事業内容)
・撮影販売プロダクション/写真販売受託業務
・写真販売システムの提供
・ 写真撮影カメラマンマネージメント
・派遣
・写真撮影受託
・写真画像処理受託
・カメラマンマネージメント
・派遣・ファンクラブサービス運用受託
・請負
【本件に関する問い合わせ先】
〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-5-9-201
株式会社Bromide(ブロマイド)
担当:殿木 達郎(トノキタツロウ)
tonoki@bromide.jp
03-5431-3322
配信元企業:株式会社Bromide
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ