2019年8月のIT・デジタル ネタニュース記事一覧

ネタ
『男はつらいよ』第一作が4Kデジタルで上映!山田洋次監督「50年も続くなんて思ってなかった」
8月27日、『男はつらいよ』第一作劇場公開日である1969年8月27日から数えて50年を迎え、新宿ピカデリー・スクリーン3にて「祝! 50周年 寅さんファン感謝祭」が実施された。

ネタ
トヨタ、中国配車サービス最大手DiDi社とMaaS領域で協業拡大
トヨタ自動車は7月25日、中国配車サービス最大手のDiDi社と、中国におけるモビリティサービス(MaaS)領域の協業拡大に合意した。

ネタ
『男はつらいよ』4Kデジタル修復!選りすぐり15作品が劇場上映
名作『男はつらいよ』シリーズ全49作品が4Kデジタル修復。うち、選りすぐりの15作品が東京、大阪、名古屋にて特別上映されることが決まった。
![“行きたい所に、行きたい時に行ける”を実現する観光MaaS…WILLER株式会社 Global Business Div. 菊池美緒氏[インタビュー] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/645036.jpg)
ネタ
“行きたい所に、行きたい時に行ける”を実現する観光MaaS…WILLER株式会社 Global Business Div. 菊池美緒氏[インタビュー]
交通事業に新たなマーケティングを投じ続けているウィラー。次なる一手はMaaSだ。地域の公共交通事業者の動きが鈍いなか、ASEANでの交通事業も展開しながら一歩も二歩も先んじている。

ネタ
【今週のエンジニア女子 Vol.100】アパレル業界のパタンナーからエンジニアに!……濱内千波さん
記念すべき100回目に登場することになったのはALH株式会社の濱内千波(はまうちちなみ)さん。2017年12月に入社し、官公系のシステムを担当している。もともとアパレル業界でパタンナーという職業についていたという経歴の持ち主。

ネタ
なぜ日本酒がVRに?冷え冷えの獺祭と『獺祭VR』を出展した旭酒造に突撃!
8月3日から4日まで開催された岐阜のイベント「第3回 全国エンタメまつり」に出展された『獺祭VR』。なぜ獺祭はVRになったのか……?担当者に直撃し、話をきいてみました。

ネタ
オッサンが女子高生に混じってタピオカ飲んだら、その奥深さにびっくりした
仕事でよく行く総武線沿線の某駅にね、僕みたいなオッサンが立ち入れないような、ベジタブルでヘルシーなおしゃれ感なレストランがあるんですよ。脂ぎったランチを提供しているお店に囲まれながら、この店だけちょっとオシャレ異空間というか。

ネタ
社員を"甘やかして"離職率低下&売上アップ!その秘密とは?
8月11日あさ7時30分からは、『がっちりマンデー!!』(TBS系)が放送される。

ネタ
【今週のエンジニア女子 Vol.98】飲食業界からエンジニアへ!……町出香澄さん
今週のエンジニア女子は株式会社DYMメディア運営室の町出香澄(まちで かすみ)さん。町出さんは入社して、まだ4ヵ月の新人エンジニアだ。

ネタ
【仏教とIT】第18回 ヘイ!坊主!あそぼーぜ!
お坊さんとマッチング!