2019年1月のIT・デジタル ネタニュース記事一覧

【仏教とIT】第11回 「#僧衣でできるもん」に寄せて
僧衣は運転に適さない?

【今週のエンジニア女子 Vol.89】“死角の向こう側”を計測……岩出彩花さん
今週のエンジニア女子はオムロン 技術・知財本部 センシング研究開発センタで働く、岩出 彩花(いわで あやか)さん。入社3年目で、新しいセンサの開発にかかわっている。

初代マッキントッシュが35年前の今日発売
1月24日ーーテクノロジー、ITに傾倒している者、特にアップルが好きな者にとっては、特別な日である。

【今週のエンジニア女子 Vol.88】アプリの機能追加実現にやりがい実感……山崎ちひろさん
今週のエンジニア女子は、株式会社USEN ITソリューション事業部の山崎ちひろ(やまざきちひろ)さん。入社2年目のセールスエンジニアだ。

AIでもみ方も高度に!まだまだ進化するマッサージ器
スーパー銭湯に行くと必ずマッサージ器を使ってしまう。あるいは量販店でも思わず試してしまう。そんな人は意外と多いのではないだろうか?筆者がはじめてマッサージ器を観たのは、幼い頃の銭湯だった

宇多田ヒカルをもっと好きになってほしい―PS VR『ー“光”&“誓い”ーVR』』はどう作られたのか
『Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018ー“光”&“誓い”ーVR』公開記念、開発者によるトークイベント&「光」「誓い」体験会が開催されました。本稿では会場でしか聞けなかったトークイベントの内容をたっぷりとお届けします。

【トイレに思う】第2回 今の便器がいかにスグレものか?
世界一豪勢な便器ってなんだろーなーと思った時に、そういえば以前、純金製の便器が登場したことがあったなと。

フジテレビ、5G時代を見据えた観戦体験!春高バレーで導入
KDDIとフジテレビは、1月12日・13日に開催される「ジャパネット杯 春の高校バレー 第71回全日本バレーボール高等学校選手権大会 (以下 春高バレー)」準決勝・決勝戦にて、AR技術を活用した新たな観戦体験を提供すると発表した。

【トイレに思う】第1回 思い起こせば若かりし頃
思い起こせば若かりし頃、当時付き合っていた女の子とデート中に「お腹が痛い」って訴えたら「私と会っている時はいつもお腹が痛くなる!」って怒られたことがあって……。

Preferred Networksがアニメ映画「あした世界が終わるとしても」に技術提供 ── キャラクターデザインと群衆の動きに活用
アニメの世界にもAIの活用が始まっています。

病死した母が記憶をAIに移植して...NHKドラマ『母、帰る~AIの遺言~』が今夜放送
1月5日よる9時からは、『母、帰る~AIの遺言~』(NHK)が放送される。

未来のパブリックビューイング!Perfumeのカウントダウンライブが渋谷特設会場と共有
NTTドコモは2018年12月31日から1月1日にかけて、Perfumeが横浜アリーナで行ったカウントダウンライブの模様を渋谷特設会場に生配信するなど、最先端技術を用いた新たな取り組みを披露した。