IT・デジタルニュース記事一覧(3,536 ページ目)

湘南ケーブル、ベーシックコースの速度アップを検討。増速実験を19日より開始
湘南ケーブルネットネットワーク(SCN-NET)は、19日〜3月4日までの2週間、ベーシックコースの伝送速度を倍増する増速実験を実施する。実験中は、ベーシックコースの下り128kbpsが256kbpsに、上り64kbpsが128kbpsでインターネットに接続される。状況によっては、下り128kbps以上の速度での実験も予定しているようだ。

NTT西、2月下旬サービスイン予定の吹田市、茨木市等6市でフレッツ・ADSL仮申し込み開始
NTT西日本は、本日より2月下旬にサービスインする予定の豊中市、吹田市、高槻市、守口市、茨木市、門真市の6市を対象に、フレッツ・ADSLの仮申し込みをホームページ上で開始した。

八戸テレビ、ついにモニタ接続実験開始。現在、特別料金で加入予約受付中
八戸テレビ放送が、1日よりついにインターネット接続実験を開始した。実験は商用サービスに移行する4月1日まで実施されるが、その間、モニタは、192kbps帯域を無料で利用できる。なお、この帯域は4月1日以降は8,500円となる予定。

明石ケーブル、利用者の速度を上下共倍増。下り256kbpsへ
明石ケーブルテレビは、2月1日よりインターネット接続サービスの速度を上下共に倍増したということだ。情報提供者によれば、下りは128kbpsから256kbpsへ、上りは64kpbsから128kbpsへとアップし、さらに夏以降には512kbpsにまで増速する予定でいるようだ。

横浜ケーブルビジョン、3月より横浜市保土ヶ谷区でサービス開始。512kbpsで5,200円を予定
横浜ケーブルビジョンは、3月より横浜市保土ヶ谷区よりインターネット接続サービスを開始する。3月にサービスインする第1期エリアは以下のとおり。
新井町、上菅田町、西谷町、東川島町、上星川町、
釜台町、常盤台、和田1丁目(一部)、和田2丁目、
峰沢町、峰岡町、鎌谷町、岡沢町、川島町、
仏向町、坂本町、星川3丁目(一部)
また、4月には以下の第2期エリアがサービスインする。
星川2丁目、明神台、花見台、新桜ヶ丘、今井町、
境木町、境木本町、岩井町、保土ケ谷町
権太坂、狩場町、瀬戸ヶ谷町、
同社の提供するインターネット接続サービスは、速度下り512kbps、上り128kbps、1個のメールアカウント、プライベートIPアドレスの自動割当で、月額利用料は5,200円を予定している。オプションには、ホームページ容量とメールアカウントの追加をパックにしたパワーパック(月額1,000円)等もある。

テレビ松本、5〜6月に第3期エリアがサービスイン
テレビ松本ケーブルビジョンが第3期拡大エリアを公開した。それによると、5月にサービスインを予定しているのは、塩尻市大門1〜2、4番町、大小屋、堀ノ内、桟敷、金井地区、6月には巾上、白板、渚、島立荒井、中央西地区、中央、深志、埋橋、本庄、庄内地区が予定されている。

シティテレビ中野、CTN@nifty64とCTN@nifty512を値下げ。3月より
シティテレビ中野は、CTN@nifty64を3,900円から3,500円へ、またCTN@nifty512を5,800円から5,500円へと値下げする。価格改定は3月からの予定。ただし、ケーブルのCコースとCTN@nifty512の同時加入割り引きが1,000円から700円に引き下げられるので、両方のサービスを利用しているユーザにとっては、支払う金額の総額に変更はない。

阪神シティケーブル、バックボーンを75Mbpsに増速
阪神シティケーブルは、バックボーンを69Mbpsから75Mbpsへと増速した。最近の同社の増速サイクルは1か月当たり6Mbpsと、比較的に大きな容量を短い期間で実施している。

宇和島ケーブル、UN768の個人向け利用料を6,500円に値下げ
宇和島ケーブルテレビは、従来のUN768を個人と法人向けに明確に区別し、個人向けの場合には利用料を8,500円から6,500円に値下げした。法人用の利用料は従来どおりである。

NTT東西のDSL加入者、1月末で1.5万加入を突破し1.6万加入に。大部分がタイプ2契約
NTT東西の電話回線を利用したDSL加入者数は、1月末で16,194契約となった。先月比で6,000契約増となり、DSL加入者は順調な伸びとなった。

福井ケーブル、バックボーンを20Mbpsに増速
福井ケーブルは、8日の増速工事で、当初の予定を変更してバックボーンを20Mbpsに増速した。最初の予定は19Mbpsへの増速だった。

ソニー「bit-drive」、埼玉県浦和市がサービスイン
ソニーが運営するインターネット接続サービス「bit-drive」サービスが、埼玉県浦和市でサービスを開始した。基地局は浦和市高砂に設置された。常盤、岸町、別所、高砂等で利用できる。

メルコ、WLAR-L11とWLAR-L11の最新ファームウェアをアップ
メルコは、WLAR-L11とWLAR-L11のファームウェアを共にVer.1.11にアップした。双方とも、主な変更点は以下のとおり。

アッカ、3月開局予定の葛飾局等4局が2月へ繰り上げ
アッカ・ネットワークスは、3月に開局を予定していた葛飾区葛飾局、亀有局、新宿区の東京大久保局、杉並区の杉並局の4局の開局を2月に繰り上げた。

Infovalley、松本〜長野間のバックボーンを増速
Infovalleyは、松本と長野を接続するバックボーンを3Mbpsに増速した。

サーラのADSLサービス、豊橋札木局と豊橋花田局の第1次募集が完売
サーラ・インターネットは、1月に開局した3局のうち豊橋札木局と豊橋花田局の第1次募集枠が満員、浜松板屋局も残りわずかになったことを発表した。豊橋札木局と豊橋花田局の第2次募集は3月に開始される予定となっている。

NTTコミ、OCN ACCAプランの電話共有タイプの利用料を100円値下げ
NTTコミュニケーションズは、「OCN ACCAプラン」の提供条件を見直し、電話共有タイプの利用料を5,800円から5,700円に値下げする。

成田ケーブル、商用サービスで予定されているのは128kbps、256kbps、512kbpsの3コース
成田ケーブルテレビは、本サービスで速度別に128kbps、256kbps、512kbpsの3つのコースを検討しているようだ。利用料は、それぞれ5,000円、9,000円、30,000円になる予定である。

ASAHIネット、3月上旬よりイー・アクセス経由でのADSLサービス「ADSL-E」を開始
ASAHIネットは、3月上旬よりイー・アクセスの回線を利用したADSLサービス「ADSL-E」オプションの提供を開始する。本日より2月末まで先行予約を受け付け、3月1日より本申し込みを開始する。

NTT東のDIY、モデム買い取りでもレンタルでも指定可能
既報の「NTT東のDIY、2月1日の受け付け開始から選択可能」に関して、読者からさらに情報が寄せられた。それによれば、レンタルでも買い取りでもDIYを選択できるとのことだ。

アットホームジャパン、国内外のバックボーン提携先を発表。グローバル・クロッシング・ジャパン、IIJ、KDDIの3社と新たに提携
@NetHomeの名称でCATV会社にインターネット接続サービスを提供するアットホームジャパンは、今期の国内外バックボーンについて提携先を発表した。提携先は、グローバル・クロッシング・ジャパン、IIJ、KDDIの3社。@NetHomeのユーザ数増加に対応できるという。@NetHomeのユーザは1月現在で11万人で、これは初期の目標の4倍にあたるとしている。

キャンパスネット、東京地区限定でフレッツ・ADSLに無料対応
固定料金制を採用している草の根プロバイダ「キャンパスネット」は、東京地区のダイアルアップユーザを対象に、NTT東西の提供するフレッツ・ADSLに無料で対応する。

ニューメディア、従来コースを192kbps、256kbps、512kbpsに統合。192kbpsで月額5,000円に
ニューメディアは、64kbps〜512kbpsまで速度別に5つあるコースを、192kbps、256kbps、512kbpsの3つの速度別コースに統合、利用料を大幅に値下げする。

山陰ケーブル、テレビ会議とインターネット電話の実験を開催
山陰ケーブルビジョン(マーブルネット)は、現在、MicrosoftのNetmeetingを利用して、テレビ会議とインターネット電話の実験を行っている。マーブルネット側ではCCDカメラを取り付けているが、利用者側ではCCDカメラがなくてもOKとのことの。CCDカメラがない場合は、インターネット電話となる。