IT・デジタル 回線・ブロードバンドニュース記事一覧(337 ページ目)

JR東と日本テレコム、北海道・札幌駅に無線LAN接続実験エリアを拡大
JR東日本と日本テレコムは5月16日より、共同で行っている「無線による、駅でのインターネット接続実験」の実験エリアに北海道・札幌駅内外の2か所を追加する。

ASAHIネット、イー・アクセスの8M対応オプションを100円値下げ。プランM利用なら月3,080円に
ASAHIネットは、イー・アクセスの8Mbpsサービスに対応するオプションプラン「ADSL-8Eオプション」を100円値下げし、月額2,630円とする。

竜王メディア、ADSL768/960を1,000円値下げし月額1,900円で提供。6月より
滋賀県の竜王メディアセンター(RMC)は6月1日より、有線放送網を利用したADSLサービスの料金引き下げを実施する

@nifty、月額2,880円でBフレッツ・ニューファミリータイプに対応。同時にファミリー/マンションコースを値下げ
@niftyは、NTT東日本が6月1日より提供開始する「Bフレッツ ニューファミリータイプ」に、サービス開始時より対応すると発表した。また既存のBフレッツ ファミリータイプ/マンションタイプ対応コースの値下げも行われる。

hi-ho、Bフレッツ対応など法人サービスを大幅拡充。あわせて既存サービスの値下げも
Panasonic hi-hoは、5月16日より法人向け接続サービスの拡充を目的としたサービス改定を行う。アクセスラインとしてNTT東西のBフレッツが選択可能となるほか、接続コース・オプションサービスの両面でサービスの追加/料金引き下げが図られる。
![[Yahoo! BB開局情報]埼玉県浦和美園局が開局&リーチDSL対応。ほか全国で25局がリーチDSL対応に 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BB開局情報]埼玉県浦和美園局が開局&リーチDSL対応。ほか全国で25局がリーチDSL対応に
Yahoo! BB開局情報によると、埼玉県の浦和美園局が開局。さらに、全国で同局を含む26局がリーチDSL対応に。

秋田ケーブル、6月1日より下り10Mと128kbpsの2コースを提供へ
秋田ケーブルテレビ(秋田県)は、6月1日より下り最大速度10Mbpsの「パーソナル10M」と128kbpsの「パーソナルライト」の2つのコースを提供・受付を開始した。
![[有線ブロードエリア拡大情報] 大阪市平野区で初のサービス提供開始 画像](/base/images/noimage.png)
[有線ブロードエリア拡大情報] 大阪市平野区で初のサービス提供開始
有線ブロードネットワークス(USEN)は、大阪市・吹田市であらたにサービス提供エリアを拡大した。

ZERO、Bフレッツのニューファミリータイプ対応を発表。6月3日より
ZEROは、NTT東日本のBフレッツ・ニューファミリータイプ(100Mbps/シェアドアクセス)に対応すると発表した。提供エリアは東京都で、ニューファミリータイプへのプラン変更やオプション登録については、6月3日より開始される。

シティテレビ中野、CTN@niftyのIPアドレスをグローバル化
シティテレビ中野(CTN)は、個人向けサービス「CTN@nifty」にて付与されるIPアドレスを、これまでのプライベートIPアドレスからグローバルIPアドレスに変更する予定だと発表した。アドレスは動的割当となる。

ケーブルテレビ佐伯、料金据え置きで通信速度アップ。メール容量も倍増に
大分県のケーブルテレビ佐伯(CTS)は、CATVインターネットサービスを改定し、通信速度アップなどサービス内容の拡充を図る。
![[Yahoo! BB開局情報]兵庫の2局が25日に開通予定として加わる。リーチDSL対応局も6局追加 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BB開局情報]兵庫の2局が25日に開通予定として加わる。リーチDSL対応局も6局追加
Yahoo! BBは、兵庫県であらたに2局を25日に開通する予定でいる。また、北海道では石狩広島局が開局。リーチDSLに対応した交換局は、愛知・静岡・広島・岡山の6局。

InfoSphere、Bフレッツのニューファミリータイプ対応を発表。ファミリータイプと同額で
NTTPCコミュニケーションズは、InfoSphereのBフレッツ対応メニューとして、NTT東西が提供する予定のBフレッツ・ニューファミリータイプ(100Mbps/シェアドアクセス)に対応すると発表した。対象となるのは、『Xpert Hikari』、『Biz Hikari 1』、『Biz Hikari 8/16』の3メニューで、それぞれ6月1日より提供される。

ソニー、bit-driveに8M ADSLサービスの提供を開始
ソニーは、法人向けサービス「bit-drive」で、あらたに、8M ADSL(G.dmt Annex-C)によるインターネット接続サービス「ADSL 8M pro」の提供を開始すると発表した。固定IPアドレスが8または16付与され、月額料金は49,200円〜54,800円。5月8日より受付が開始され、6月中旬より順次開通の予定だ。

愛知のクローバー、個人向けスーパーが下り3Mbpsで月額5,000円に。個人向けコースで増速&値下げ、ビジネス向けで増速を実施
西尾張CATV(愛知県)は、インターネット接続サービス「CLOVR NET」のエコノミー/ベーシック/スーパーコースで値下げ&速度アップを、ビジネスコースで速度アップを実施する。6月1日より。
![[Yahoo! BB開局情報]北海道で5局が完売解消とともにリーチDSL対応に 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BB開局情報]北海道で5局が完売解消とともにリーチDSL対応に
Yahoo! BB開局情報によると、北海道の小樽2、苫小牧西、江別、札幌大麻、千歳があらたにリーチDSL対応となった。

諫早ケーブル、上下70kbpsのエコノミーコース追加。月額利用料は2,800円
長崎県の諫早ケーブルテレビジョンは、インターネットサービスの新メニューとしてエントリー向けの「エコノミーコース」を追加した。

足利ケーブル、エキスパートコースを1,500円値下げの4,800円に。スタンダードは2,800円に値下げ
足利ケーブルテレビ(栃木県)は、エキスパートコースを4,800円に、スタンダードコースを3,300円に値下げした。

愛知インターネット、AirH”つなぎ放題128kコースに対応。5月1日より
愛知インターネット(@aichinet)は、DDIポケットの提供するAirH”の128kパケット通信サービス(つなぎ放題コース+オプション128)に、5月1日より対応したと発表した。料金は、年一括払い11,400円(950円/月相当)。128k AirH”つなぎ放題対応プロバイダとしては、18社目(サービス提供としては16社目)となる。

有線ブロードネットワークス、京都市中京区で予約エリアを拡大
有線ブロードネットワークス(USEN)は、あらたに京都市中京区両替町通御池上る龍池町を予約対象エリアとした。

OCN、Bフレッツのニューファミリータイプ対応を発表。月額2,980円で
NTTコミュニケーションズは、OCN 光アクセス『Bフレッツ』プランについて、NTT東の提供するBフレッツ・ニューファミリータイプ(100Mbps/シェアドアクセス)への対応を発表した。月額料金は2,980円。あわせて、ファミリータイプおよびマンションタイプ対応プランの料金改定もおこない、現行の3,980円/月から2,980円/月に値下げする。

有線ブロードネットワークス、川崎市でサービスエリアを拡大。横浜と神戸で予約エリアの拡大も
有線ブロードネットワークス(USEN)は、あらたに川崎市中原区の一部でサービス提供を開始した。また、予約対象エリアについても、横浜市港北区と神戸市灘区で拡大された。

NetComさが陣営のケーブルワンと伊万里ケーブル、ベーシックコースの下り速度を倍増して4Mbpsに
NetComさが陣営のケーブルワンと伊万里ケーブルテレビジョンが、個人向け「ベーシックコース」の下り速度を2Mbpsから4Mbpsに倍増する。ケーブルワンが本日より、伊万里ケーブルテレビジョンが20日より実施。利用料は据え置き。

NET296、韋駄天/Super韋駄天の上下速度を約4倍にアップ。29日より
広域高速ネット296(千葉県佐倉市・四街道市)は、利用料を据え置きにして「韋駄天」「Super韋駄天」の2コースの速度を、上下とも約4倍に増速する。