2001年4月のIT・デジタル 回線・ブロードバンドニュース記事一覧

ケーブルシティ22が追加メールアドレスを1アカウント300円に、ホームページ容量も10Mバイトへ
広島市佐伯区のケーブルシティ22は、インターネットサービスの内容を一部変更し、追加のメールアカウント料金の変更、ならびに標準のホームページ容量の拡張を実施する。

JANISがケーブルでもインターネットサービス。豊田村は5月、飯田市は8月よりサービスイン
有線放送を使ったADSL事業を展開している長野県協同電算(JANIS)は、5月より長野県県内のケーブルテレビ会社でもインターネットサービスの提供を開始する。

日野、バックボーン回線を10Mbpsに増速。4.5か月ぶりに4Mbpsの増速へ
日野ケーブルテレビは、バックボーン回線を10Mbpsに増速した。

イーアクセス、市川市の鬼高増設終了。田端尾久、港北NTは従来どおり5月増設予定
イー・アクセスは、完売間近で5月に設備増設予定の局のうち、市川市の鬼高局を予定より早く設備増設をした。

滋賀県の守山市有線放送が下り1.5MbpsのADSLサービスを5月1日よりサービス開始
守山市有線放送(滋賀県)は、5月1日よりADSL接続サービスを開始する。本サービスは、下り速度が最高1.5Mbps、月額利用料が4,700円で提供される。ADSLモデムは、無料で貸与される。

大田は6月から1.5Mbps、ライトコースも128kbpsへ増速
3月に64kbpsのライトコースを設置した大田ケーブルネットワークのインターネットサービスは、6月より全面的に通信速度を増速する。

テレビ小松、現行サービスを下り512kbpsの標準コースと下り128kbpsのおきがるコースの2つに分割。5月1日より
テレビ小松は、5月1日より現在提供している下り速度256kbpsで利用料6,000円のサービスを速度別に2つのコースに分ける。新コースとなるのは、下り512kbpsで利用料5,800円の「標準コース」と下り128kbpsで利用料5,000円の「おきがるコース」である。

ケーブルテレビ足立、6月より下り速度を大幅アップ。ベーシックは1Mbps。さらに2Mbpsのスタンダードコースを追加
ケーブルテレビ足立は、5月1日と6月1日の2回に分けて、下り速度を2段階に分けて大幅にアップする。また、6月1日からは従来のベーシックコースとプレミアムコースの中間に位置するスタンダードコースを追加する。

マリネット、6月よりインターネットサービス96kbpsを料金据え置きで256kbpsへ増速。他コースも速度、料金調整へ
マリネット(塩釜ケーブルテレビ)は、6月よりインターネット接続サービスの接続速度を96kbpsから256kbpsへ増速する方向で検討を始めた。

アッカの@nifty、USBモデムの初期費用割り引きキャンペーンを5月末まで延長に
アッカのADSLサービスを利用した@niftyの初期費用割り引きキャンペーンが、5月末まで延長となった。

中海テレビ放送、5月1日よりインターネットサービスを下り1.6Mbpsに。料金は据え置き
中海テレビ放送は、個人向けインターネット接続サービスの通信速度を5月1日より1.6Mbpsへ増速する。また、法人向けサービスも整える。

ワイヤレスインターネットサービス、基地局設置マンションを拡大。杉並区・世田谷区など5エリアであらたにサービス開始
マンション屋上を利用して無線インターネット接続サービスを提供しているワイヤレスインターネットサービス(東京)は、以下の5つのマイクロエリアをあらたなサービス提供エリアとして公表した。

イー・アクセス、4〜6月の最終日曜日に「その場でADSL」申し込みイベントを大阪J&Pインターネット館で開催
イー・アクセスは、4月29日、5月27日、6月24日と、4〜6月にかけての最終日曜日に、大阪市浪速区にあるJ&Pインターネット館3階で「その場でADSL」申し込みイベントを開催する。

Hi-HO、月額1,800円の「固定料金コース」をフレッツ・ADSL対応へ。5月16日より
Panasonic Hi-HOは、5月16日より現在の「固定料金コース」(月額1,800円)を新たにフレッツ・ADSLサービスに対応すると発表した。固定料金コースは、ダイアルアップとモバイル、フレッツ・ISDNに対応した月額固定料金のコースである。フレッツ・ADSL対応と同時に、このコースは「Hi-HO無制限コース」と名称が変更される。

知多メディアス、サービスメニューを5月から大幅改訂。5,500円で下り最大1Mbps・最大接続15台に
知多メディアスネットワーク(愛知県・CATV)は、5月からインターネット接続サービスのメニューを大幅に改訂する。高速化・低価格化により、従来、A・Bコースに分かれていたサービスを一本化する。新メニューの内容は以下のとおり。

interQ、フレッツ・ADSLに対応可能な新メニュー「つなぎ放題プラン(F19)」を追加。オプション料金は月額300円
interQ(グローバルメディアオンライン)は、フレッツ・ADSLサービスに対応可能な低価格な「つなぎ放題プランF19」を新規に追加した。利用料は月額1,900円、フレッツ・ADSL対応オプション料金は月額300円。

金沢ケーブル、上位接続を40Mbpsにアップ。4月27日未明に工事
金沢ケーブルテレビ(石川県)は、4月27日に上位接続を9Mbpsアップし、40Mbpsとした。(従来は31Mbps)
前回の増速は、4月16日の30Mbps→31Mbpsだった。

松戸のコアラテレビ、下り速度を約4倍の2Mbpsに増速。5月10日より
コアラテレビ(千葉県)は、利用料据え置きで伝送速度を、5月10日より下り2Mbps、上り512kbpsに増速する(従来は、下り512kbps、上り64kbps)。ここ2か月ほど、ADSLサービスを意識した速度設定と価格改定を行っているCATV会社が多い。

インターネットマルチフィード、5月1日から分散型相互接続サービス「JPNAP」の本格商用サービス開始
インターネットマルチフィード社(MFEED)は、大容量のコンテンツ配信などに適した分散型相互接続サービス「マルチフィードJPNAPサービス」の商用サービスを5月1日より開始すると発表した。サービス開始時点の接続拠点はNTT大手町ビルと東京サンケイビルの2箇所。

イー・アクセス、あらたに東京都内の4市5局でサービスイン
イー・アクセスは、東京市部の5つの交換局をあらたにサービスインさせた。昨日の町田・相模原エリアと同様、これまで5月の開局予定とされていた交換局であり、順調なエリア拡大が続いている。

アッカ、東京都で8局、千葉県で5局、大阪府で1局開局。BIGLOBEの「初期費用割引キャンペーン」を5月末まで延長
アッカ・ネットワークスは、25日に東京都で8局、千葉県で5局、大阪府で1局を開局した。新規開局した交換局は以下の通り。

青森ケーブル、下り1.5Mbpsで月額6,980円のコースを限定募集。受け付け開始は9日9:00より
青森ケーブルテレビは、下り1.5Mbpsで月額6,980円のコースを追加する。申し込み受付は5月9日より、サービス開始は21日から。

熊本ケーブル、利用料を値下げして速度を約4倍にアップ。スタンダードならば1Mbpsで月額4,900円へ
熊本ケーブルネットワーク(熊本県)は、インターネット接続サービスの下り速度を約4倍にアップするほか、単独利用時の利用料を値下げする。特に、プレミアムは同時利用の場合が4,600円、単独利用の場合が5,600円と、従来の半額以下と大幅に値下げされ、利用しやすく料金になった。

NTT西日本、明日より各県庁所在地での申し込みを開始。28県58市町村にエリアを拡大
NTT西日本は、明日27日より、以下の28県58市町村でフレッツ・ADSLサービスの申し込み受け付けを開始する。今回のエリア拡張の特徴は、西日本地域のすべての県庁所在地でのサービス開始にある。なお、すでにサービスが開始されている県の場合は、その周辺地域へとエリアは拡大されてている。フレッツ・ADSLの申し込み開始によって、西日本地域でのDSL利用者は一気に増加するものとみられる。
愛知県:岡崎市、豊橋市、豊田市
静岡県:三島市、沼津市、清水市、磐田市、富士市、駿東郡長泉町、磐田郡豊田町
岐阜県:岐阜市
三重県:津市、四日市市
富山県:富山市
石川県:金沢市
福井県:福井市
大阪府:岸和田市、池田市、泉大津市、泉佐野市、寝屋川市、松原市、大東市、和泉市、箕面市、羽曳野市、藤井寺市、泉南市、四條畷市、交野市、大阪狭山市
兵庫県:尼崎市、姫路市、西宮市、伊丹市、川西市、明石市
滋賀県:大津市
奈良県:奈良市
和歌山県:和歌山市
広島県:呉市、福山市、安芸郡府中町
岡山県:岡山市、倉敷市
鳥取県:鳥取市
島根県:松江市
山口県:山口市
愛媛県:松山市
香川県:高松市
徳島県:徳島市
高知県:高知市
佐賀県:佐賀市
長崎県:長崎市
熊本県:熊本市
大分県:大分市
宮崎県:宮崎市
鹿児島県:鹿児島市
沖縄県:那覇市
なお、兵庫県尼崎市、伊丹市、川西市の3市は、兵庫県ではなく大阪府のISPを利用することになる。