2001年4月のIT・デジタル 回線・ブロードバンドニュース記事一覧(4 ページ目)

DION、大阪エリアのBusiness-DSLサービスの提供区域を拡大。東京都内の一部に修正も
DIONは、法人向けのADSLサービス「Business-DSL」サービスについて提供エリアの拡大と修正を発表した。

本庄ケーブル、23日未明にバックボーンを4Mbpsに増速
本庄ケーブルテレビは、23日未明にバックボーンを2Mbpsから4Mbpsへと倍増する。同社は、4月1日にCATVインターネット接続サービスを開始したばかりである。

シティテレビ中野、5月よりCTN@nifty512を下り1.5Mbpsに増速。名称もブロードバンドコースと変更
シティテレビ中野は、5月1日より利用料据え置きのまま、CTN@nifty512の下り最大速度を512kbpsから1.5Mbpsに増速する。同時に、CTN@nifty512を「ブロードバンドコース」、CTN@nifty64を「ライトコース」と名称を変更する。

NTT東、19日受け付け地域に埼玉県の川口市・熊谷市など20市が追加
NTT東日本は、4月開局予定のフレッツ・ADSLサービスの提供エリアを正式に発表した。それによると、昨日掲載した「NTT東のフレッツ・ADSL、19日より福島・長野・茨城の一部地域で受け付け開始か」では抜けていた埼玉県の19市と福島県郡山市が追加されている。新規追加となったのは、以下のとおり。

ZTV、熊野市・尾鷲市など8市町村にサービスエリアを拡大
ZTV(三重県・旧津ケーブルテレビ)のインターネット接続サービスのエリアが、4月1日より尾鷲市、熊野市、北牟婁郡紀伊長島町、北牟婁郡海山町、南牟婁郡御浜町、南牟婁郡紀和町、南牟婁郡紀宝町、南牟婁郡鵜殿村の2市5町1村にも拡大していることが判明した。

大めた、Bizシリーズの試験導入キャンペーンにあらたに50回線追加
大阪めたりっく通信は、Bizシリーズの試験導入キャンペーンに50回線追加して受付を再開すると発表した。

イー・アクセス、あらたに9局でサービスイン。あわせて完売状態だった横浜西局の設備増設も実施
イー・アクセスは今日、東日本エリアで4局、西日本エリアで5局がサービスインさせた。

NTTコミュニケーションズ、東めたの回線を使った「OCN ADSLアクセス metallic.プラン」をスタート
NTTコミュニケーションズは、OCN ADSLアクセスサービスに東京めたりっく通信の回線を利用する「metallic.プラン」を新たに提供すると発表した。サービス提供開始日は4月27日の予定で、申し込みは4月18日から。

Biglobe、イー・アクセスの回線で固定IPアドレスオプションをスタート
Biglobeは、イー・アクセスの回線を利用して提供している「使いほーだいADSLe」コースに固定IPアドレスを利用できるオプションを開始した。

スピードウェイ、スタンダード・プレミアムの下り速度をさらにアップ。2Mbpsに増速
日本通信放送(茨城県水戸市、ひたちなか市、千葉県浦安市、市川市、船橋市、松戸市、習志野市)は、本日、ADSLサービス「スピードウェイ」スタンダード・プレミアムの下り速度を利用料を据え置きのまま1.7Mbpsから2Mbpsにアップする。エコノミーは256kbpsのまま変更ない。また、エンタープライズは、まだ検討中のようだ。

ZTV、インターネット接続サービスの利用料を4月より4,500円に値下げ
ZTV(三重県・旧津ケーブルテレビ)は、4月よりインターネット接続サービスの利用料を5,000円から4,500円に値下げした。

近鉄ケーブル、本日より大阪地区でフレッツ・ADSL対応サービスを開始
近鉄ケーブルネットワークは、本日より大阪地区でフレッツ・ADSL対応サービスを開始した。また、奈良地区での同サービスは、下旬には開始される予定である。

NTT東のフレッツ・ADSL、19日より福島・長野・茨城の一部地域で受け付け開始か
NTT東日本は、ISP向け情報としてフレッツ・ADSLの受け付け開始予定を公開した。それによると、次の7県12市で19日より受け付けが開始されることになっている。ただし、これらの情報は、エンドユーザー向けの「フレッツオフィシャルサイト」ではまだ公開されていない。

大阪メディアポート、5月からビジネス向けADSLサービスの提供を開始。最大8つの固定グローバルIPアドレスが利用可能
大阪メディアポート(OMP)は、5月1日からADSLサービスを開始すると発表した。サービス名称はWCN-ADSLで、おもに法人向けのサービスとなる。IPアドレスは、固定のグローバルアドレスが8つ割り当てられる。

金沢ケーブル、上位接続をアップ。31Mbpsに
金沢ケーブルテレビは、上位接続を1Mbps増速し、31Mbpsにしたと発表した。前回の増速(29Mbps→30Mbps・2月15日)からは、2か月で1Mbpsのアップ。一時期のハイペースな増速からかなり落ち着いてきた模様だ。

岡山ネットワーク、アクセス速度の上限を2倍にアップ。グローバルコースは最大4Mbpsに
岡山ネットワークは、同社のインターネット接続サービス「oniNet」について、家庭向けの「プライベート」「グローバル」についてアクセス速度をそれぞれ2倍にアップしたと発表した。速度はそれぞれベストエフォート。

DS Networks、イー・アクセスADSLコースの接続料金を引き下げ。月5,400円でフレッツ・ADSLコースよりも低額に
DS Networksは、イー・アクセスの回線を利用した「イー・アクセスADSLコース」の月額利用料金を引き下げると発表した。

NTT、グループ3カ年経営計画のなかでFTTHサービスの低価格化と急速な広域化を明言。フレッツ・ADSL/ISDNの料金引き下げも
NTT(持ち株会社)は今日、NTTグループの2001年度から2003年度にかけての経営計画を公表した。その中でも、トップ項目としてブロードバンドサービスの提供強化がうたわれているのが特徴だ。

東京ケーブルもすべてのコースで下り最大速度をアップ(料金据え置き)。Home-LANコースは4倍の512kbpsへ
東京ケーブルネットワーク(東京都)は、21日より、すべてのコースの下り速度を料金据え置きでアップする。増速後の利用者速度は、Home-LANコースが4倍、Home-LANプラスコースが3倍、SOHOコースが約2倍と従来と比較して大幅に増速される。

大分ケーブル、開局10周年を記念して初期費用割り引きキャンペーンを展開
大分ケーブルテレビ放送は、開局10周年を記念して、初期費用を割り引くキャンペーンを6月29日まで展開する。このキャンペーンでは、新規加入者に対して加入金10,000円割り引き、またCATVインターネット加入者に対してはさらに5,000円のキャッシュバックを行う。

マイ・テレビ、定額制「Freedam128」を大幅拡張。個人向け1.5Mbpsで月額5,650円など合計8種類のサービス提供へ。6月より
マイ・テレビ(東京都立川市、国立市、武蔵村山市、昭島市、東大和市)が、6月1日より定額制コース「Freedam128」のサービス内容を大幅に変更する。

AII、20日より村上龍原作「オーディション」映画化作品を有料配信。他3つのコンテンツを配信・配信予定
コンテンツ配信のAIIは、3月に続いて4月も4つの新コンテンツを配信する。最も早く配信されたのは13日より開始された「So-netチャンネル」だ。また、20日には「SHADOW」と村上龍原作の小説「オーディション」の映画化作品が、中旬にはトーク番組「コーセーアンニュアージュトーク」が開始される。

加賀ケーブル、7月より実験モニタ募集を予定
石川県加賀市を中心とした加賀ケーブルテレビは、12月からのインターネットサービス提供に向けて、7月より実験サービスを開始する予定でいる。

TTNet、10Mbpsのイーサネットアクセスメニューを提供。高速・低価格を基本にサービス保証の程度で3つのメニュー構成
東京通信ネットワークは、TTCN(TTNet独自の光ファイバ網を利用した高速インターネット接続サービス)に、3つのメニューを新たに追加すると発表した。新メニューでは、エンドユーザへのアクセス回線部分にイーサネットインターフェースが採用され、接続が簡単になったのが特徴。具体的には10BASE-Tでの提供となる。