2001年3月のIT・デジタル 回線・ブロードバンドニュース記事一覧

武蔵野三鷹ケーブル、IAコースとDIコースのバックボーンを30Mbpsに増速
武蔵野三鷹ケーブルテレビは、本日よりIAコースとDIコースのバックボーンを9Mbpsから30Mbpsへと大幅に増速した。これは、5月からIAコースの下り速度が256kbpsから768kbpsにアップすることに備えての措置と思われる。

近鉄ケーブル、ダイアルアップサービスにフレッツ・ISDN/ADSLだけで利用できる安価なプランを追加
近鉄ケーブルネットワークは、ダイアルアップ接続サービス「ダイアルアッププラン」の従来のメニューに加えて、フレッツ・ISDNやフレッツ・ADSLのみで利用できる「フレッツISDNオンリープラン」「フレッツADSLオンリープラン」の2種類を追加した。

大めた、4月1日よりHOMEシリーズにセルメニューを導入。同時にDSLモデムの販売を開始
大阪めたりっく通信は、4月1日よりADSLシリーズのHOMEmini/1600/3000にモデム買い取りのセルメニューを導入、同時にDSLモデムの販売を開始する。HOMEmini/1600/3000のセルメニューを選択した場合には、DSLモデムを購入するかわりに、レンタルメニューを選択した場合よりも月額利用料が520円安くなる。

テレビ鳴門、上位接続を3Mbpsに倍増。4月3日午前中に工事を実施
テレビ鳴門(徳島県鳴門市)は、上位接続を現在の1.5Mbpsから3Mbpsに増速すると発表した。今年2月7日に増速(768kbps→1.5Mbps)してから2か月でのアップとなる。

入間ケーブル、インターネット関係の初期費用が約半額になる「バンバンキャンペーン for InterNet」を4月下旬まで延長
入間ケーブルテレビは、初期費用のうちインターネット登録費とインターネット工事費が割安になる「バンバンキャンペーン for InterNet」を4月下旬まで延長した。インターネット登録費20,000円が半額の10,000円に、インターネット工事費15,000円が8,000円になる。

名めたとテレマン、衛星双方向通信とVDSLの組み合わせによる高速インターネットサービスの提供へ。下りは最大40Mbpsに
名古屋めたりっく通信は、テレマン・コミュニケーションズのVSAT(超小型衛星通信地球局)と自社のVDSLの組み合わせによって、下り最大40Mbpsのビル内高速インターネット通信環境の提供を5月中旬から開始する。オフィスビルやホテル、集合住宅などを対象ユーザとして想定している。サービスエリアは名古屋市内の一部で、料金については未定。

東めた、横浜市の横浜港局を開局
東京めたりっく通信は、本日より横浜市の横浜港局を開局した。横浜港局は、同じ横浜市の横浜長者町局と同時に開局する予定だったが、1週間ずれこんだようだ。東京めたりっく通信が3月に開局したのは、当初の予定どおりこの2局のみとなった。

北ケーブル、バックボーンを28Mbpsに増速。4月1日より
北ケーブルテレビは、4月1日にバックボーンを22Mbpsから28Mbpsに増速する。同社のバックボーン接続先はODN回線の1本のみである。

北陸通信ネットワーク、上位接続をIXに直結。JPIXとNSPIXP2に
北陸通信ネットワークは、4月1日より自社のネットワークをIXに直接接続すると発表した。接続先のIXは、JPIXとNSPIXP2の2つ。IX内での接続速度については公開されていない。

oniNet、4月9日に上位接続を12Mbpsにアップ
岡山ネットワークは、4月9日に上位接続を2Mbpsアップし、12Mbpsにすると発表した。前回の増速は2月13日(7Mbps→10Mbps)だった。

阪神シティケーブル、28日よりバックボーンを92Mbpsで運用へ
阪神シティケーブルは、28日の増設工事でバックボーンを81Mbpsから92Mbpsへと増速した。同社は昨年11月より毎月のように増速している。

テプコケーブル、バックボーンを6Mbpsに倍増
テプコケーブルテレビは、4月5日にバックボーンを3Mbpsから6Mbpsへと倍増する。同社の場合、6月頃に利用者速度を増速するという噂もあるので、今回の増速はそのための準備ともとれる。

ケーブルテレビ品川、4月2日にTTCN回線を18Mbpsに増速。ODN回線と同時増速へ
ケーブルテレビ品川は、4月2日にTTCN回線を12Mbpsから18Mbpsへと増速する。2日にはODN回線も増速する予定になっており、両回線の増速により同社のバックボーンは合計30Mbpsでの運用となる。

名めた、名古屋エリアの4局でサービスイン。3月開局予定の残る5局も30日に開局予定
名古屋めたりっく通信は、3月開局予定となってた猪子石局、天白局、名古屋守山局、名東局の4局を開局したと発表した。これにより、3月開局予定の交換局は、稲永局、名古屋東山局、名古屋緑局、下之一色局、平手局の5局を残すのみとなった。これらは30日に開局される予定である。

ZAQ、バックボーンを580Mbpsに増速
ZAQ(関西マルチメディアサービス)は、27日にバックボーンを40Mbps増速した。この増速によりバックボーンは、540Mbpsから580Mbpsでの運用となった。

イー・アクセス、神奈川県内の7局がサービスイン。うち3局は完売状態。完売エリアはさらに拡大中
イー・アクセスは27日、横浜市内6局、川崎市内1局でサービスインした。新規開局したのは、希望ヶ丘局(横浜市旭区)、岡津局(横浜市泉区)、東山田局(横浜市都筑区)、戸塚局(横浜市戸塚区)、長津田局(横浜市緑区)、横浜港局(横浜市中区)、川崎北子母口局(川崎市高津区)。

ドリームネット、イー・アクセスの回線を使用する「ADSL-eプラン」をスタート。4月19日受付開始で5月からサービス提供へ
NTTデータとNTTドコモの共同出資するISP「ドリームネット」は、5月からイー・アクセス回線を利用する「ADSL-eプラン」を新設する。使用するモデムとメタル回線の利用方法で4とおりのパターンがあるが、いずれも通信速度は下り最大1.5Mbps、上り最大512kbpsとなっている。

AII、期限を設定した無料音楽ダウンロードサービス「AII Music Cafe」を4月1日より配信。配信提携CATVユーザだけでなく、一般ユーザも利用できる
さまざまなブロードバンドコンテンツを提供しているAIIが、4月1日よりブロードバンドインターネットを利用した無料音楽ダウンロードサービス「AII Music Cafe」を開始する。

ケーブルテレビ品川、ODN回線を6Mbps増速。合計24Mbpsで運用へ
ケーブルテレビ品川は、4月2日にODN回線を6Mbpsから12Mbpsに増速する。同社は、バックボーンをODN回線とTTCN回線の2重構成にしており、増速後は合計24Mbpsとなる。今回の増速サイクルでは、1か月当たり2Mbpsの増速となった。

DS Networks、ニュースサーバを立ち上げ。無料でニュースサービスを提供へ
DS Networksは、イー・アクセスADSLコース、フレッツADSLコース、ダイアルアップコースのサービスとして、会員に対してニュースサービスを無料で提供する。現在、読むことができるニュースグループはfj、tnn、japanのみだが、要望によっては追加を検討するという。

Hi-HO、フレッツ・ADSL対応エリアを神奈川・千葉県に拡大
Panasonic Hi-HOは、NTT東西が「フレッツ・ADSL」のサービスエリアを拡大するに伴って、東京都町田市、神奈川県横浜市、川崎市、藤沢市、相模原市、千葉県千葉市、市川市、浦安市への対応を開始した。

ケイ・オプティコム、光ファイバを利用した64kbpsインターネット接続サービス「eo64」を6月より提供
ケイ・オプティコムは、6月1日より個人向けインターネット接続サービス「eo64エア」を提供すると発表した。予約受け付けは、今月28日より開始される。月額利用料は、インターネット接続料と通信料が込みで3,000円。

岩手ケーブル、5月1日より下り1.5Mbpsで月額4,900円、12,000円の2コースに改定
岩手ケーブルテレビジョンは、5月1日より現在の128kコース、256kコース、512kコースという速度別のサービスメニューを、下り1.5Mbps、上り192kbpsで月額4,900円の「レギュラー」と、下り1.5Mbps、上り384kbpsで12,000円の「パワー」という2つのサービスメニューに変更する。

NTTコミュニケーションズ、超高速専用線「ギガウェイサービス」に2.4Gbpsメニューを追加。既存メニューの価格引き下げも
NTTコミュニケーションズは、ギガウェイサービス(光ファイバを使用した超高速専用線サービス)に、新たに2.4Gbpsのメニューを追加し、同時に既存の50Mbps/150Mbps/600Mbpsの各メニューの価格引き下げを行うと発表した。