2008年10月のIT・デジタル ハードウェアニュース記事一覧(2 ページ目)

富士通と米Sun、クアッドコアSPARC64 VII搭載のエントリ向け2U UNIXサーバ
富士通と米Sun Microsystemsは28日、クアッドコアプロセッサ「SPARC64 VII」を搭載したラックマウント型UNIXサーバ「SPARC Enterprise M3000」を発売した。

実売9,980円——多彩な録画機能を備えたUSB接続の地デジチューナー
ダイナコネクティブは28日、USB接続の地上デジタル放送対応テレビチューナー「DY-UD200」を発表。11月5日より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は9,980円前後。

エレコム、高速データ転送が可能なSSD採用のUSB接続外付けモバイルストレージ
エレコムは28日、記憶媒体にSSDを採用したUSB接続の外付けモバイルストレージ「ESD-E2U2」シリーズを発表。11月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は128GBモデルが44,800円前後、64GBモデルが29,800円前後。

エイサー、実売6万円を切る「eMachines」ブランドの15.4型液晶ノートPC
日本エイサーは、「eMachines(イーマシーンズ)」ブランドの新製品として、15.4型液晶ディスプレイ搭載のノートPC「eME520-57」を発表。10月31日より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は59,800円前後。

1年中快適タイピングをお手元に——ヒーター&クーリングファン搭載キーボード
サンコーは28日、ヒーター&クーリングファン搭載キーボード「USBウォーマー&クーラーキーボード」を発売した。価格は4,980円。

通勤やアウトドアで使える3.5/2.5型ポータブルワンセグ液晶テレビ
ダイナコネクティブは28日、ポータブルワンセグテレビの新製品として、3.5型「DY-1S35SP512」と2.5型「DY-1S25」を発表。11月5日より販売する。価格はオープンで予想実売価格は、DY-1S35SP512が14,800円前後で、DY-1S25は9,980円前後。

クリスマスシーズン恒例! グリーンハウス、雪ダルマ/クリスマスツリーのUSB接続イルミネーショングッズ
グリーンハウスは28日、USB接続のイルミネーショングッズ「USBウィンター」シリーズとして、「USB雪ダルマ」「USBクリスマスツリー」「USBファイバーツリー」の3モデルを発表。11月上旬に発売する。

エイサー、セキュリティ性と堅牢性を重視したノートPC「TravelMate」シリーズのスペックアップモデル
日本エイサーは、セキュリティ性と堅牢性を重視したノートPC「TravelMate」シリーズの新製品として、15.4型液晶搭載の「TravelMate 5730-FC25」と「同5330-CF16」の2シリーズを発表。10月31日より順次販売する。価格はオープン。

サンワサプライ、CDやクレジットカードにも対応する卓上シュレッダー——実売4,950円
サンワサプライは27日、同社直販サイト「サンワダイレクト」限定でコンパクトサイズの電動シュレッダー「コンパクトパーソナルシュレッダー 400-PSD002」シリーズを発売。価格は4,980円。

日立、親指サイズで原子の10分の1サイズを測定する変位センサを開発〜光干渉計にフォトニック結晶を導入
日立製作所は27日、50mm(縦)×20mm(横)×14mm(高さ)という親指サイズで、40ピコメートル(1ピコは1兆分の1)という微小な変位を測定する、小型変位センサを発表した。

富士通、1Gbpsのレイヤー2暗号化機能搭載スイッチ「SR-S224CP1」、価格は190万円
富士通は27日、レイヤー2暗号化機能を搭載したスイッチ「SR-S224CP1」を発売した。

プリンタのニーズは? ホームページや携帯電話データの印刷が重要——アイシェア調べ
ブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などを運営するアイシェアは27日、プリンタに関する意識調査の結果を公表。プリンタ購入の条件は価格で、男性はネットワーク印刷、女性は携帯電話データ印刷のニーズが高い。

キュートなピンク色&ハート型のmicroSDカードリーダー、実売980円
グリーンハウスは27日、microSDカード専用のカードリーダー「GH-CRMR1-HTP」を発表。11月上旬より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は980円。キュートなピンク色&ハート型が特徴。

6つのUSBポートを装備する外付けHDD設置台——USB/eSATA接続対応
エバーグリーンは、同社直販サイト「上海問屋」にて、6つのUSBポートを装備する外付けHDD設置台「DN-HDSTD04」を発売した。価格は3,499円。

デル、実売89,800円からの12.1型液晶搭載ミニノートPC
デルは27日、個人向けノートPC「Inspiron」シリーズの新製品として、12.1型液晶を搭載したミニノートPC「Inspiron Mini 12」を発表。10月29日より全国家電量販店で先行販売する。価格はオープンで、予想実売価格は89,800円から。

5ボタン1チルトホイールを搭載する周波数帯域2.4GHzのワイヤレスレーザーマウス——実売5,980円
シグマA・P・Oシステム販売は、ハイスペックワイヤレスマウス「ONYX(オニキス)」シリーズの第3弾として、グロスコーティングを施したボディに多機能ボタン搭載のワイヤレスレーザーマウス「SLATMRF01」「SLATSRF01」を発表。11月中旬に発売する。

三菱、フルHD映像の5倍長時間録画や見どころ時短視聴対応のHDD搭載BDレコーダー
三菱電機は24日、フルHD映像の5倍長時間録画と記録型DVDへのフルHD記録に対応した250GBのHDD搭載Blu-ray Discレコーダー「DVR-BZ110」を発表。11月21日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は140,000円前後。

デル、スモールビジネス向けの8.9型液晶ディスプレイ搭載ミニノートPC
デルは、スモールビジネス向けのPCブランド「Vostro(ボストロ)」シリーズの新モデルとして、8.9型液晶ディスプレイ搭載のミニノートPC「Vostro A90」を発売した。同社直販サイト価格は92,830円。

エグゼモード、YASHICAブランド第2弾の912万画素デジタルカメラ——実売9,980円
エグゼモードは24日、YASHICAブランドの第2弾として912 万画素デジタルカメラ「YASHICA EZ F924」を発表した。11月初旬発売予定。価格はオープンで、予想実売価格は9,980円前後。

コレガ、3.5型SATA接続HDDに対応するギガポート搭載NASケース——5つのユニーク機能を装備
コレガは、ギガポート搭載LAN接続のHDDケース「HDD L BANK TERA」(NASディスクモデル)シリーズの新製品として「CG-NSC1000GT」を発表。10月下旬より販売する。価格は14,175円。「webでのファイル公開機能」など5つのユニークな機能を備えている。

11n対応で世界最小クラス! プラネックス、体積比で約42%小型化した無線LAN USBアダプタ
プラネックスコミュニケーションズは、IEEE802.11n ドラフト2.0に対応した世界最小クラスの無線LAN USBアダプタ「GW-USMicroN」を発表。11月下旬に発売する。価格はオープン。

プラネックス、11nや11aを含むすべての規格に対応した無線LANルータ——同仕様の無線LANコンバータも
プラネックスコミュニケーションズは、IEEE802.11n ドラフト2.0と11a/b/gすべての規格に対応した無線LANルータ「MZK-W300NAG」を発表。11月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は15,800円。

ポケットサイズのデジタル顕微鏡に専用スタンドとのセットモデル
スリー・アール システムは、携帯式デジタル顕微鏡「Vitiny3Rモデル」と専用スタンドをセットにした「Vitiny3Rモデル専用スタンドセット」(型番:3R-VT101BK-ST)を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は34,780円。

三菱、輝度を約20%向上させた動画ブレ抑制技術搭載の24.1V型ワイド液晶ディスプレイ
三菱電機は、液晶ディスプレイ「VISEO」シリーズの新モデルとして、動画モードでの輝度を従来モデル比で約20%向上させた動画ブレ抑制技術「MP ENGINE II」を搭載した24.1V型ワイド液晶ディスプレイ「MDT243WG」を発表。11月7日に発売する。