2008年12月のIT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(2 ページ目)

日本HP、デジタルメディアビジネス向け超大容量ストレージ「ExDS9100」を発売〜仮想化を利用したスケーラブルNAS
日本ヒューレット・パッカードは10日、オンラインサービスおよびデジタルメディアビジネス企業向けに、超大容量ストレージ「HP StorageWorks 9100 Extreme Data Storage System」(ExDS9100」)を発売、出荷開始した。

成田空港リムジンバス、車内からネット接続可能に〜アッカ・ワイヤレスによる商用トライアル
アッカ・ワイヤレスと東京空港交通は9日、リムジンバス車内の無線LAN(WiFi)ブロードバンド・インターネット接続サービスの商用トライアルを開始した。

アジレント、USB 3.0 SuperSpeedの包括的なテストソリューションを発表
米アジレント・テクノロジーズ・インクは現地時間11月24日、USB 3.0 SuperSpeed規格に準拠しているか対応機器を試験できる包括的なテストソリューションを発表した。

ウィルコム、W-SIM対応スライド式電話機「WILLCOM LU」ピンクとホワイト発売
ウィルコムは4日、W-SIM対応電話機「WILLCOM LU」(東芝製)のホワイトモデルとピンクモデルの販売を開始した。

ノーテル、次世代ユニファイド・コミュニケーション向け新プラットフォーム「ACE」を発表
ノーテルネットワークスは4日、ビジネスアプリケーションにユニファイド・コミュニケーションの機能を容易に統合する次世代ソフトウェア・プラットフォーム「Agile Communication Environment(ACE)」を発表、販売を開始した。

日本HP、NTTドコモにメディアサーバを納入〜HP OpenCall Media Platformで音声系サービスを拡張
日本ヒューレット・パッカードは4日、同社製の通信メディアサービス用プラットフォーム製品である「HPオープンコール・メディアプラットフォーム」(HP OCMP)をNTTドコモに納入し、加入者向け音声系サービスでの利用が開始されたと発表した。

カメラに入れたまま撮影データをウェブやPCに自動転送するSDカード——Eye-Fi日本上陸
米Eye-Fiは3日、同社の日本法人設立と、無線LAN内蔵SDカード「Eye-Fi Share」を日本市場に投入することを発表した。

日立とNortel、LTEソリューションをKDDIに提供〜3.9世代ネットワークの移行を支援
Nortel(ノーテルネットワークス・リミテッド)は3日、日立製作所と協力し、LTE(Long Term Evolution)ソリューションをKDDIに提供していくことを発表した。KDDIが3.9世代移動通信システムのコアネットワーク機器ベンダーに日立を選定したことを受けてのものとなる。

電話会社各社から、ユニバーサルサービス料の変更が発表に〜現行の6円から来年は8円に
社団法人電気通信事業者協会(TCA)は11月25日、総務省からユニバーサルサービス料の変更について月額8円で認可を受けたことを発表した。これに追随する形で、11月26日以降、電話会社各社から、ユニバーサルサービス料の変更に関する正式発表が続いている。

アッカ・ワイヤレスと京急タクシー、タクシー車内でのネット接続を実験開始
アッカ・ネットワークス子会社のアッカ・ワイヤレス、京急グループの京急交通および京急横浜自動車は3日、日本初となるタクシー内での無線LANブロードバンド・インターネット接続サービスの商用トライアルを開始した。

【MS Car Navigation Day Vol.8】嗜好や状況に応じた楽曲再生——メディアクリック
「Windows Embedded NavReadyの紹介」に続き、カーナビ向けに提供されているサービスの実例として、メディアクリックの大田育生氏による同社の音楽配信サービスの紹介が行われた。

【MS Car Navigation Day Vol.7】Embedded CEによるPND開発——富士通ソフトウェアテクノロジーズ
「Windows Embedded NavReadyの紹介」に続き、富士通ソフトウェアテクノロジーズの杉本拓也氏は、Windows Embedded CEによるPND開発の実際について説明した。

【MS Car Navigation Day Vol.6】フリースケールのPNDソリューションとPNDの現状
「Windows Embedded NavReadyの紹介」に続き、フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンの神長慎氏は、PNDおよびカーナビ向けに適した同社のCPUの紹介を行った。

【MS Car Navigation Day Vol.5】カーナビの高品位3Dメニューや高速起動化を実現——Windows Automotive
Microsoft Car Navigation Day 2008より、主に日本のカーナビメーカー向けに開発されている「Windows Automotive」に関して、HMIツール「AUIF」、および起動高速化やエラーリカバリ最適化を実現する「Ready Guard」を紹介する。

ウィルコム、大量の電話機をWeb上で管理できる「ビジネス安心サービス」提供開始
ウィルコムは1日、法人向けに、利用中のウィルコム電話機をWeb上で管理できる「ビジネス安心サービス」の提供を開始した。