2012年8月のIT・デジタルニュース記事一覧

フィリピン付近でM7.6の地震発生……日本、太平洋沿岸に津波注意報
日本時間31日21時48分頃、フィリピン付近でマグニチュード7.9の地震が発生。気象庁では、この影響を受けて日本の東北から沖縄までの太平洋沿岸に津波注意報を発令している。

子どもがネットを安全に利用するためのママ向け教科書発売
富士通エフ・オー・エムは、子どものインターネット利用に際し、親として持っておかなくてはならない知識を解説する「インターネットのお約束。 〜『うちの子』が心配なママたちへ〜」を8月30日より発売開始した。

SBエナジー、「京都ソーラーパーク」第2基の運転を9月1日に開始
SBエナジーは31日、7月1日に京都府京都市伏見区において営業運転を開始した「ソフトバンク京都ソーラーパーク」第1基に続き、9月1日に第2基の営業運転を開始すると発表した。

ドコモ、「BlackBerry Bold 9900」新色Pure Whiteを9月5日に発売
NTTドコモは31日、「docomo NEXT seires BlackBerry Bold 9900」に新色のPure Whiteを追加し、9月上旬から発売すると発表した。

家庭用ビニールプール、おぼれ事故注意
東京都生活文化局は、夏の時期によく使用されている、家庭用ビニールプールでのおぼれ事故が発生したと発表。保護者や大人は、絶対に子どもから目を離さないよう注意を呼びかけている。

「Adobe Photoshop CS6」に脆弱性
米アドビ社は、「Security update available for Adobe Photoshop CS6:APSB12-20」を公開した。

インパクト抜群! ディズニーの人気キャラクターをデザインした立体的なiPhoneケース
ラナは31日、同社直販サイトにて、ディズニーの人気キャラクターをデザインに採用した立体的なマスコット型のiPhone 4S/4用ケース「3D iPhoneケース(スティッチ)&宇宙船ドッキング」と「3D iPhoneケース(エイリアン)」の販売を開始した。

Java 7の脆弱性を悪用する攻撃を検知
日本IBMは、JREおよびJDK 1.7の脆弱性(CVE-2012-4681)を悪用する攻撃を東京SOCにおいて確認したとして、注意喚起を発表した。

「100度でふっとうしない水」や「ラー油としょうゆは混ざらない」
先日発表された全国学力テストの結果より、理科離れの傾向が明らかになった。千葉県教育委員会のWebサイトでは、「家庭でできる実践事例集」に理科実験シリーズを追加し、「家庭でできる実験」を紹介している。

9月1日は防災の日 そなエリア東京で防災ウィーク
9月9日まで「そなエリア*ボウサイ*ウィーク」が東京臨海広域防災公園そなエリア東京で行われている。展示や体験イベントなど、防災にちなんだ、さまざまな催しが用意されている。

企業のスマホ利用をターゲットに……CTCの「SmartBiz+」
伊藤忠テクノソリューションズが2011年11月からサービス提供を開始したクラウド型ファイル共有サービス「cloudage SmartBiz+(クラウデージ・スマートビズプラス)」(SmartBiz+)は、企業ニーズをとことん意識した仕様になっている。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第10回 乱立するスマートフォンの非正規修理店
スマートフォンにカバーを付けて利用しているユーザーも多いと思うが、筆者の場合、端末そのもののデザインや質感に魅せられてセレクトすることも多い。

警察施設で観測の「インターネット治安情勢」、プロキシサーバの探索が増加……2012年度第1四半期
警察庁は31日、「インターネット治安情勢」を更新し、2012年度第1四半期(2012年4月~6月)に関する報告を追加した。

フェーズドアレイ気象レーダー稼働……ゲリラ豪雨の3次元構造をすばやく観測
近年、局地的大雨(ゲリラ豪雨)や竜巻による被害が問題となっている。情報通信研究機構(NICT)、大阪大学、東芝は、ゲリラ豪雨や竜巻などを観測するための「フェーズドアレイ気象レーダー」を日本で初めて開発、31日に大阪大学吹田キャンパスで試験観測を開始した。

スマホとパソコンで測定データを管理できる体重体組成計……約4秒のすばやい計測
オムロンヘルスケアは、パソコンやスマートフォンで測定データの管理が行なえる体重体組成計「カラダスキャン」(型番:HBF-252F)を発表。販売開始は9月3日。価格はオープンで、予想実売価格は8980円前後。

2011年度・電気通信サービスの重大事故は17件、スマホ限定の事故が初発生……総務省まとめ
総務省は31日、「電気通信サービスの事故発生状況(平成23年度)」を公表した。2011年度(2011年4月1日~2012年3月31日)に発生し、電気通信事業者から報告のあった、一定規模以上の電気通信事故の発生状況を取りまとめたものだ。

重さ約413g! 携帯サイズながら65ルーメンで投影可能なモバイルプロジェクター
住友スリーエムは31日、手のひらサイズでありながら65ルーメンの明るさで投影が可能な「3M モバイルプロジェクター MP220」の販売を開始した。直販サイト価格は82800円。

波紋を呼んだ「カレログ」、サービスを完全終了……10月10日以降利用不能に
「カレログ」を運営するマニュスクリプトは31日、「カレログ」サービスの終了を発表した。10月10日をもってサービスを停止する。すでに提供中だったアプリ「カレログ2」も、現在ダウンロードできなくなっている。

イード・アワード2012ドリンク……コンビニで何を飲む? 追加発表
イードが運営するダイエット専門のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「ダイエットクラブ」は、コンビニで販売されているドリンクの顧客満足度調査を実施、「イード・アワード2012ドリンク」として結果を30〜31日に発表した。

NEC、ビックデータ処理の高速化ハードウェアを「SQL」で設計できる技術を開発
日本電気(NEC)は31日、ビックデータ(大量の時系列データ)のリアルタイム分析処理を高速化するハードウェアを、専門知識がない人でも簡単・高速に設計できる技術を開発したことを発表した。

マカフィー社CSO来日、講演 9月6日
米マカフィー社の最高セキュリティ責任者 Brent Conran 氏が来日し、日本の商社が都内で9月6日開催するカンファレンスで、同社が受けたサイバー攻撃に関する講演を行う。

親子で乳牛牧場体験 10月28日
ホテル日航福岡は、10月28日に館外イベントとして「第23回 親子で楽しむ秋の農園」を開催する。「親子で楽しむ農園」は、ホテルシェフと参加者が一緒に、契約農園で野菜の観察や収穫を行い、そこで採れた食材を使ったランチを楽しむ食育イベント。

富士通研、スマホを安全に業務利用できる基盤技術を開発……場所に応じて画面切り替え、利用制限など
富士通研究所は31日、スマートフォンの使い勝手を損なうことなく、業務サービスを安全に利用できるアプリケーション実行基盤技術を開発したことを発表した。

プリンストン、USB3.0対応薄型ポータブルHDDに1TBモデル……ほか4製品を値下げ
プリンストンテクノロジーは31日、USB3.0に対応する薄型外付けHDD「PHD-25US」シリーズに、1TBの大容量モデル「PHD-25US/1TA」を発表。販売開始は9月7日。価格はオープンで、予想実売価格は12380円。