東京大学などの研究チーム、往復3万2,000km/9.08Gbpsでの通信に成功 4枚目の写真・画像 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

東京大学などの研究チーム、往復3万2,000km/9.08Gbpsでの通信に成功 4枚目の写真・画像

 東京大学を中心とする研究チームは8日、同大学の小柴ホールにおいて記者会見を開き、10ギガビットネットワークにおけるIPv6の最終速度となる9.08Gbpsの記録を達成したと発表した。

エンタープライズ その他

関連ニュース

同チームによる、シングルストリームにおけるIPv6の速度記録の軌跡。従来まで同チームが持っていた記録を、速度で10.2%、距離バンド幅積で30.4%ほど向上。10ギガビットネットワークでは、事実上これが上限となる記録だ
同チームによる、シングルストリームにおけるIPv6の速度記録の軌跡。従来まで同チームが持っていた記録を、速度で10.2%、距離バンド幅積で30.4%ほど向上。10ギガビットネットワークでは、事実上これが上限となる記録だ

エンタープライズ アクセスランキング

  1. 河合塾「大学入試難易予想ランキング」11月最新版

    河合塾「大学入試難易予想ランキング」11月最新版

  2. ドコモ、複数アカウント切替可能なメールアプリ「ドコモメール対応CommuniCase」提供開始

    ドコモ、複数アカウント切替可能なメールアプリ「ドコモメール対応CommuniCase」提供開始

  3. セコムが指静脈認証による認証システム「セサモIDf」を発売

    セコムが指静脈認証による認証システム「セサモIDf」を発売

アクセスランキングをもっと見る

page top